
オールインクルーシブ
旅行をしていると、この表現に出会うことがあります。
文字通り、すべて込みの料金制度です。
クルーズ船 等は、この料金体系になっています。
乗船中の食事、宿泊、アトラクション等など。
しかし、ここには入っていないものがあります。
アルコールの費用とチップは別途になります。
お酒が有料だと、私にとっては魅力の無いものに感じてしまいます。
ジャマイカのリゾートホテル。
ここは本当の意味で、すべて込みの金額になっていました。
本来なら4泊するところが、ユナイテッドの延着により3泊になってしまいました。
http://blog.goo.ne.jp/joearchi/e/8e9c99dccd60fd9d5461485aa0e63cf9
その時の様子は、こちらから。
しかしここでの滞在は、本当に快適なものでした。
治安のよくない外よりも、ホテル内ですべてを済まそうというようなコンセプトのリゾートでした。
私は、当然のようにすぐ飽きて外出してしまいますが....
ここで使用したのは、特別にオーダーしたシャンパンぐらいでした。
チップも取らないし、とにかく日本人には分かりやすいシステムでした。
先日こんなメールがやってきました。
ニュージーランド航空 からです。
以前使用したことのある航空会社です。
現在、航空券を予約すると運賃の他に、
税金、空港使用料、燃油サーチャージ等別途必要です。
非常に分かりにくい、料金体系です。
ピーク時の、ヨーロッパまでの往復の航空運賃は約9万円弱、
それ以外に諸費用で、 6万円 ぐらい余計にかかってしまいます。
合計で15万円ほど、運賃の2/3ぐらいが余計にかかることになります。
先日、夏の旅行用に予約したエールフランス。
区間は マルセイユ ~ ローマ まで。
支払ったのは、5,390円でした。
このうち運賃はいくらだと思いますか?
なんと、4ユーロ ≒ 460円ですよ!
南仏からローマまでが!!
使用するのは、L . C . C .ではなく、 エールフランス ですよ!
JRだと 東京~横浜 が450円、大阪~京都 だと540円します。
それなのに、運賃以外に4,930円も余計に取られています。
全体のうち運賃の占める割合は、8.5% 1割以下です。
この分かりにくさを、ニュージーランド航空は解消してくれようとしています。
航空会社のホームページによっては、
支払いの直前まで総額が分からないようになっているものもあります。
支払う方からすると、内訳はどうあれ総額を支払うのですから、
分かりやすい方がいいと思います。
このシステム、ぜひ他の航空会社でも採用していただきたいものです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます