スターアライアンスNote

世界を旅するために働く、Architectによる旅日記

風邪との戦い

2010年12月21日 | 日記

 

 

最近では、正月 ・ 春 ・ お盆 と 年3回の旅行が恒例化 してきました。

 

廻りからは  「 ちょっと行きすぎなんじゃないの。 」 

って言われていますが、趣味が旅行だから仕方ありません。

 

その旅行の中でも、冬の旅行には大敵があります。

 

風邪です。

 

どうしても12月は、忙しい月になります。

仕事面しかり、忘年会等々しかり。

昨年は9日連続の飲み会がありました。

 

そんな日が続くと、当然体力が落ち風邪をひきやすくなります。

本当に旅立つ直前は、色々なスケジュールがタイトになります。

 

やはり旅行を楽しく過ごしたいですから、風邪はひきたくありません。

その為にも風邪を、予防をしないといけません。

 

以前初めて海外で年越しを計画した時、旅立つ前に風邪をひきかけたことがありました。

滅多に病院には行かないのですが予防の為、前もって行くことにしました。

 

おかげで、病院で風邪をもらってきたことがありました.....

 

 

 

 

この時は大失敗でした。

その後の数日間で必死に風邪を克服し、なんとか ヴェトナム へと旅立ちました。

 

帰国してからの日本のあまりの寒さに、かなりひどい風邪をひいてしまいました。

それ依頼、 風邪との戦いが冬の命題 になっています。

 

風邪の予防 には何がいいのでしょうか?

 

風邪のひきかけには ” 葛根湯 ” のような漢方がいいと言われています。

 

 

 

 

しかし私にはこれが当てはまりません。

 

なぜか、風邪のひき始めに葛根湯を飲むと、不思議と風邪をひいてしまいます。

私には合わないようです。

ですので、最近ではこの方法はとらないようにしています。

 

私にとっての予防策は、やはり ” 手洗いとうがい ” 

 

この伝統的な方法が、一番効果があるように思います。

冬場に限らず、外から帰ると必ず 手洗いとうがい をするようにしています。

祖母から教わったこの古典的な方法が、効果が高いように感じます。

 

旅行だけでなく、仕事上も休むことができません。

ですので、この方法だけは欠かさないように心がけています。

 

飲みすぎでダウンすることはあるのですが......

 

しかしこの方法だけでは、防げない場合もあります。

少しのどにひっかかるなって感じた時に、私にはよく効くものがあります。

 

 

龍角散のど飴 EX

 

 

 

 

この飴がなぜか私にはよく効きます。

以前喉がいがらっぽい時に、龍角散の水なしで飲める顆粒を、

知人からいただいて飲んだことがありました。

 

 

 

 

その時、龍角散が私の体にヒットしたのです。

 

それ依頼、私の中では 龍角散 が風邪の予防薬 になりました。

 

コンビニでも売っていますので、ぜひお試しください。

しかし誰にでも効くわけではないかもしれませんので、念のため。

 

あと仕事柄、ドクターのご自宅や医院を設計することがよくあります。

その時に教えていただいたことが何点かあります。

 

 

 

 

 

眼科 の方からは

 

ウィルスは粘膜から侵入してくることが多いそうです。

ですので冬場は外出から戻ると、 目薬を指す のがいいそうです。

 

小児科 の方からは

 

マスクは、風邪には効果があまりないそうです。

他人に迷惑をかけない為の効果はあるそうですが、外からの侵入は防げないそうです。

 

 

 

 

内科 の方からは

 

ウィルスは一定以上の、高温 ・ 多湿 では生きられないようです。

ですので日本の夏で、ウィルス性の風邪にかかることは、ほとんどないそうです。

しかし気温の低い乾燥した国へ渡航するする時には注意が必要です。

 

人それぞれ体質的なものもありますので、その人にあった予防策を見つけることが大切です。

それと、 栄養を取ってよく寝ること これは皆さんおっしゃていたことです。

 

あと 小児科 の先生が

 

「 私たち小児科は、季節労働者のようです。 」

 

っておっしゃっていました。

それほど冬場の子供さんは、風邪引きが多いそうです。

 

 

 

 

年々ウィルスも免疫力が高まり、予防が難しくなってきています。

新型インフルエンザ や SARS などは社会現象を引き起こしています。

 

雨ニモ負ケズ 、 風邪ニモ負ケズ 、 旅を続けなければなりません。

 

風邪は万病の元 、皆様も風邪にはくれぐれもお気を付けください。



post a comment