
パレス広場から、坂道を超えて砦へと向かいます。
通路部分は、建物の陰になっていますので快適です。
日本と違い、湿度が高くありませんので気温の割には過ごしやすい環境です。
道端で工事している場所がありました。
マルタストーン です。
はちみつ色のこの石灰岩は、加工がしやすく経年変化で強度が増してくると言われています。
理想的な、建材といえます。
やはり少し変化がほしいのか、玄関廻りをリノベーションした建物がありました。
廻りの建物には、 マルタ式のバルコニー が多く見られます。
厳密に言うと、歩道にはみ出しているのですが....
坂道を登って、海まで出てきました。
入り組んだ形状になっています。
砦は、まだもう少し先の様です。
馬車が見えます。
観光用なのでしょう。
この先が、この半島の一番先端に当たるようです。
聖エルモ砦です。
元々ここには、守護聖人エルモが祀られた、小さな教会があったそうです。
その場所に、この砦が建設されたそうです。
柱の基壇のあとが見えます。
この場所で、オスマントルコの大包囲戦に耐えたそうです。
現在は、平和な風景が広がっています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます