
マルタの大包囲戦は、16世紀欧州の一番の出来事だったようです。
4か月余りに及ぶ攻防は、不敗といわれたオスマントルコ軍の撤退により決着しました。
その一番の戦場には、現在は何事も無かったかのように、奇麗な景色が広がっていました。
反対側には、こんな城砦が造られています。
大包囲戦の前に、6か月間で元あった砦は建設されました。
この場所での1か月にも及ぶ砲撃戦で、最初の砦は跡形もなく破壊されたそうです。
しばらくフェンスが続き、歩いていくとやっと入口が見えました。
廻り込んで内部に入って行くようになっています。
チケット売り場の様なものもなく、そのまま入場していきます。
廻りには、美しい海が広がっています。
地中海の要所として、この港は機能してきたようです。
海沿いに進んでいきます。
マルタストーンで造られた砦です。
砦の下は従来からの石貼りですが、通路部分は舗装されています。
補修されている箇所もありますが、概ね奇麗な状態を保っているようです。
見張り小屋が見えます。
オスマントルコの侵攻を、常に見張っていた場所です。
ロードス島を追われてきたのですから、気を抜く暇はなかったのではないかと思います。
緑の格子窓 が、嵌めこまれています。
海に面した外周部は、散策できる様になっています。
美しい空の下に広がる砦は、現在では美しい観光地になっています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます