スターアライアンスNote

世界を旅するために働く、Architectによる旅日記

もう一度、はじめから....

2018年12月25日 | 日記

 

 

旅立つ理由って何だろう?

 

2009年5月に、この一言から私のブログは始まりました。

元々色々と、自分で考えて旅することが好きだった私。

 

 

 

 

そんな私が、初めて訪れた海外の街 ローマ。

 

この街で、ものすごいカルチャーショックを受けました。

その時から、少しずつ海外を旅することになりました。

最近では年2回、1週間程度の旅をしています。

 

訪れた国は、40カ国。

 

最初の頃は近郊の2都市に滞在し、過ごしていました。

そのうち、その街から少しずつ足を延ばし、訪問先を増やしていきました。

現地ツアーに参加したり、レンタルバイクなどで、

行動範囲を広げていきました。

 

 

 

 

訪問する国を増やすのではなく、大好きな国の訪問先を増やすような旅を、

最近はずっと続けてきました。

 

行きたい場所は、色々なところから見つかります。

 

・映画のワンシーン

・人から教わった場所

・情報番組

・雑誌やTVのCM

 

などなど、たくさんあります。

 

限られた時間内に、目的の場所を楽しんでくる。

そうする為には、色々とピースを複雑に組み合わせていかないといけません。

それを考えるにも、旅の楽しみの一つなのですが、なかなかうまくいきません。

 

・荒天により、飛行機が遅れる。

・スカウティングの不足による、乗り継ぎ時間の不足。

・自分のミスによる失敗。

 

 

 

 

さまざまです。

荒天などは自分ではどうしようもありませんが、

ほとんどは私自身が原因の防げたミスです。

 

最近の行先は、まず大まかな国と地域を設定します。

次に、そこを繋ぐエアラインを逆算し設定します。

その後に調べこんでいくのですが、調べていくと行ってみたい場所が、

その近辺で色々と増えていきます。

 

この夏のランペドゥーザもそうでした。

入口と出口を決めるのが、最初の問題でしたが、空港が決まった後に、

トリノの滞在を増やしました。

 

結果、往路と復路のフライトで色々とありましたが、

予定していた場所は、すべて見てくることができました。

 

この冬の行程は、ほぼ確定しています。

 

明後日の夜から旅立ち、これまでで最長時間の乗り継ぎをし、

ジンバブエへ向かいます。

 

この行程が、果たしてどうなのか?

これはやってみないとわかりません。

 

来夏の事も、すでに検討に入っています。

ここもメインの訪問先は2カ所です。

ジブラルタルとカディス。

ですが、どちらを入口にしても1日ではたどりつきません。

ですので、どこかでステイしながら移動を検討します。

そうすると、必然的に行きたい場所が増えてきます。

 

今までの旅でうまくこなせたのが、テネリフェ・バルセロナとプロヴァンス、

そしてドイツ・マルタ この旅でしょうか。

 

 

 

 

テネリフェ・バルセロナ の旅では、

往路でかなり無理をしてカナリア諸島へ向かいました。

復路ではゆっくりと2泊し、バルセロナを楽しみました。

 

 

 

 

プロヴァンス の旅では、往路でパリへ入りモンサンミシェルを見学、

その後マルセイユへ移動し、ゴッホの住んだ街に滞在しました。

復路ではローマに1泊し、久々に ” 永遠の都 ” を楽しんできました。

 

 

 

 

マルタ・ドイツ の旅では、往路でデュッセルドルフで1泊、

その後マルタを楽しみ、

復路でもデュッセルドルフに滞在し、ケルンなどを楽しみました。

 

そしてこの夏の旅では、すべての目的は果たすことができました。

しかし、ミラノとトリノを欲張ったせいで、

この2都市ともゆっくりと過ごすことができませんでした。

 

 

 

 

上手く行った時の共通点は、やはり ” ゆとり ” なのです。

最近は色々な手段で、移動することができるようになりました。

 

ですがその結果、ツアーのような行程になってしまっているのではないか?

 

元々は、ゆっくりと見たいものを楽しむ。

これが旅の目的だったはずでした。

段々と見たいものを増やして、

ひとつひとつがおざなりになっているのではないか。

そう思い始めました。

 

普段忙しく暮らしているのを、癒すために行っているのじゃなかったのか。

 

ですので、この辺りで少し原点回帰したいと思います。

楽しんで旅をしよう。

ゆっくりと、自分の目で楽しんでこよう。

 

旅立つ理由

 

これが私の原点です。



post a comment