
境内へと入ってきました。
鳥居には、” 東照大権現 ” と書かれています。
神格化された、内府殿。
江戸城の鬼門の方向に、ここは建てられています。
京都御所も、鬼門の部分は欠けています。
鳥居の先には、左手に大きな建造物があります。
1650年、小浜藩主酒井忠勝によって、奉納された五重塔です。
幕末、1815年に火災に遭います。
その後1818年に、同藩主酒井忠進によって再建されています。
朱塗りの部分の混ざった塔です。
境内は、こんな感じです。
お寺と神社の混ざった場所です。
中に入るには、チケットを購入しないといけません。
観光バスも、たくさん来ています。
修学旅行らしき、小学生もたくさんいるようです。
ここで、チケット購入します。
拝観には、1,300円必要です。
自動券売機になっています。
私の並んでいた横の列には、有名なプロ野球のOB選手が
チケットをゲットして、やっと世界遺産へと向かいます。
かなり、人が増えてきた感じです。
非常事態宣言も、解除されています。
修学旅行の小学生が。たくさんいるようです。
修学旅行が無いなんて、かなり残念な感じです。
やっと平常へと、戻りつつあります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます