スターアライアンスNote

世界を旅するために働く、Architectによる旅日記

’12 冬 セントマーチン ・ NY 3

2011年11月26日 | ’12 セントマーチン・NY

 

 

 

次のフライトまで、30日余りになりました。

 

ここから年末まで、時間の過ぎるのが早い気がします。

少しずつ焦りを感じながら、準備を進めていかないといけません。

 

航空券は早い時期に手配を済ませてあります。

あまり早すぎて色々ありましたが、なんとかなりそうです。

 

これからするべきことは、

 

 ・ ホテルの手配

 ・ ESTAの申請

 ・ 成田からの交通手段の検討

 

こんなものでしょうか。

 

まずはホテルの手配です。

 

 

 

 

 

 

 

基本的には、 トリップ ・ アドバイザー を私は利用します。

 

今回の宿泊先は、2か所です。

 

まず セントマーチン での宿泊先です。

ここはアメリカなどの、避寒用のリゾートになっています。

去年と同じで、週単位でしか予約できないところなどがあり、なかなか難しい気がしました。

 

とりあえず値段等色々と検討し、候補地を絞りました。

手配したのは、 BOOKING .COM からです。

ここですと、現地支払ですので直前まで変更が可能です。

早い時期のホテルの予約は、微妙で時期が早すぎて出てこないものもあります。

そういうのもあって、一旦候補の中で気に入ったもので予約をかけました。

 

次に ニューヨーク です。

 

ここでの目的は、タイムズスクエアで年越しの雰囲気を味わう事です。

 

あの人込みのど真ん中に入って行こうとは、思っていません。

近くのホテルで、雰囲気が味わえればなぁと思っています。

 

フライト時刻の変更で、ニューアーク到着は19時前になります。

 

ですので、あまりど真ん中のホテルを選ぶと移動が困難になってしまうかもしれません。

後は空港からの移動手段を考えて、検討することにします。

 

タイムズスクエアがあるのは ミッドタウン になります。 

7番街と45丁目の角が、 ボールダウン が行われる場所になります。

 

最初は鉄道で ペンシルバニア ・ ステーション まで行こうと考えていました。

そこから地下鉄で移動できるホテルがいいと考えました。

あるホテルを検討し、一旦予約を入れました。

 

これで一応ホテルが無くて、困る事はありません。

 

ニューヨークの12月31日は特別な気がします。

 

タイムズスクエアに近いホテルは、普段1万円ぐらいの場所が

その日だけ15万円ぐらいになってしまいます。

確かにホテルから見えるのが1番いい気がしますが、あまりにも....

 

F-1開催時の、鈴鹿サーキット近くの駐車料金を思い出します。

 

 

 

 

 

 

結局、再度検討し空港バスを利用しようかと考えました。

バスステーションが以外に、タイムズスクエアに近いことが分かりました。

 

ステーション近くのホテルを、再度予約しました。

 

すると翌月、金額が引き落とされていました。

 

えっ...

 

よくバウチャーを見ると、一部返金不可で最初に課金すると記載されていました。

私の見落としです。

 

 

そういった理由で、ニューヨークのホテルが確定しました。

 

セントマーチンのホテルも再度検討が必要です。

ホテルはなんとか、目処が立ちました。

 

 

次は ESTA をしないといけません。

 

 

 

 

 

 

本当に面倒くさいシステムです。

 

2009年から実施されている、 アメリカ入国用の事前渡航認証の電子システム です。

以前メキシコへ行く時に、アメリカ経由でしたので申請してありました。

しかし 有効期限が2年 になっていました。

 

今回新たに再申請が必要です。

 

しかも15ドルと有料になっていました。

 

だからアメリカは! って思わず言いたくなってしまいます。

これをしたからと言って、入国審査が簡単になるわけではありません。

顔写真は撮られるし、指紋まで取られます。

 

EUなんて本当に簡単なのに....

 

9.11 以来仕方無いと言えば仕方無いのですが、有料なのもどうかと思います。

 

 

 

次は 成田からの移動手段 です。

 

本当なら伊丹へ戻る航空券を手配していました。

ですのでこんな事は検討しなくてよかったのですが、移動しましたので仕方ありません。

 

私は神奈川在住ですので、

空港バスで羽田まで移動して京急に乗り換えるか?

横浜までバス移動するか?

それとも成田エクスプレスで横浜まで移動するか?

 

しかし金額的には、バスを利用する方が安い気がしました。

 

改めて成田利用は面倒だと感じます。

羽田までバスで3,000円、Y-CATまで3,500円かかります。

たとえば家族4人だと、12,000円以上片道でかかることになります。

しかも移動時間は、1時間半以上かかってしまいます。

 

そう考えると今後の私の旅行は、 欧州なら深夜便の B787 フランクフルト行き

北米なら深夜便の L.A. 行き ANA に決まってしまったような感じがします。

 

帰りは関空か、仁川乗り換え羽田便がいい気がします。

 

そうは言ってられませんので、移動方法を検討することにしました。

 

 

 

 

 

 

 

見つけました。

 

これなら2,400円で横浜まで戻れます。

 

みどりの窓口に確認すると、Eチケットを持っていけば買えるようでした。

有効期間が14日間ですので、これは出発直前に購入することにします。

 

 これで帰りの移動手段は解決です。

 

まだまだ検討することありますが、とりあえずの準備は完了でしょうか。



post a comment