
スポットへ行くと、もう誰もいない感じでした。
係の人にチケットを見せると、
「 搭乗時刻は過ぎていますね、もう乗れませんよ。」
って冷たく言われて言われてしまいました。
次の日の朝一の便では、乗り継げそうもありませんでした。
ここはまだ、フランクフルトです。
明日の朝11時のフライトに乗らないと、
ランペドゥーザには行けないことになります。
今回の旅立つ理由は、フライングボートを見ることです。
どうする?
この時に思いついたのは、まずタクシーです。
乗り場まで行ってみました。
運転手さんに尋ねると、半分笑いながら、
「 ミラノ? 遠いよ。」
って取り合ってくれません。
いくらで行ってくれると尋ねると、
メーターでいくら出るかだね、って感じでした。
どうやら相手にしてくれそうもありませんでした。
次に考えたのが、これです。
レンタカーで、自分で移動する。
これも最初は、予約していないと、乗り捨てでの1日では、
貸してくれそうもありませんでした。
なんとか貸してくれるところが見つかりましたが、かなり高めです。
仕方ありません。
自力で動くしかなさそうです。
予定ではリナーテまでフライトし、そこから陸路でベルガモまで移動、
ベルガモ空港前のホテルで1泊する予定でした。
これも、もう難しそうです。
まずは、リナーテ空港を目指します。
なぜか?
荷物が私より先に飛んでいますので、引き取りにいかないといけません。
リナーテからベルガモまでは、約1時間です。
なんとか9時ぐらいまでに、ピックアップを完了する必要があります。
とにかくまずは、リナーテを目指します。
借りたのは、ルノークリオです。
左ハンドルのマニュアル車です。
私的にマニュアルは問題ありませんでしたが、
何せ反対通行の左ハンドルです。
一抹の不安を感じながらの出発です。
ナビにリナーテを入力すると、なんと約700kmあります。
東京からだと岡山、大阪からだと熊本ぐらいの距離になります。
色々あって時間はすでに10時過ぎです。
頑張って、走り切るしかありません。
分かりにくいナビのせいもあって、いきなり道を間違えました。
それも2回。
ですが、負けずに走ります。
写真が極端に少ない。
そんな余裕は、全くありませんでした。
さすがにドイツアウトバーンのおかげで、
MAX185km/hぐらいで走っています。
あまり書けませんが、じつは飲〇運転です....
ナビの距離数が、全く減って行かない気がします。
途中、イタリアとの国境を通過しました。
パスポートを見せるでもなく、
クランクした道をゆっくりと通り過ぎる感じでした。
途中休憩1回、その際に給油しました。
走行時間約5時間半で、朝の4時過ぎになんとかリナーテ空港に到着です。
フランクフルトまでのフライト中に、ほとんど寝ていたのが幸いしました。
普段寝ることは無いのですが、ここで有効に働きました。
平均時速125km/hぐらいで走り切りました。
これからは、もうこんな運転をすることは無いでしょう。
どこをどう走ったかも、覚えていない気がします。
夜明け目に見たこのリナーテの光景は、一生忘れることは無いでしょう。
まだまだつづく....
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます