
七日町通りです。
この辺りに、風情のある建物が並びます。
渋川問屋 という建築物です。
明治の建物のようで、
現在はダイニングや宿泊施設として利用されています。
観光案内所がありました。
古い建築物が並びます。
途中にはお土産物屋さんも多く、少し買い物をしました。
飲食店も、そろそろオープンし始めていました。
もめん と書かれたお店です。
これも古い建築物です。
雨戸や戸袋がいい感じに見えます。
横の建物の格子もいい雰囲気です。
ここで、コースターを購入しました。
石造りのものありました。
ここは甘味処のようです。
わらび餅などが売られています。
1階部分だけが、雰囲気を変えているように見えます。
酒蔵もありました。
鶴の江酒造というお店です。
″ 会津 中将 ″ と暖簾がかけられています。
買って帰りたい気もしますが、
先程大内宿で購入していました。
かなり、特徴的な建物です。
少し傾いているように見えるのは、気のせいでしょうか。
ここは薬局のようです。
” なぬかまち薬局 ” と書かれています。
この通りには、様々な建築物が並びます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます