スターアライアンスNote

世界を旅するために働く、Architectによる旅日記

’18 冬 キューバ 60

2018年04月12日 | ’18 キューバ

 

 

結構、空港内を走ってやっと搭乗機に到着しました。

 

バニラエア

 

元々は、ANAとエアアジアによって共同出資され、

エアアジアジャパンとして創設されました。

その後、親会社同士のビジネススタイルの違いなどから、

提携を解消しています。

2013年、ANAの系列として名前を変えて、再出発しています。

 

ですが、また今度はピーチと2019年統合され、

名前は消えてしまうようです。

 

私的には、バニラエア はいい感じだっただったのですが、残念です。

 

 

 

 

一番前の席です。

 

今回の計画を決めて、すぐに予約しましたので、

かなり安く購入することができました。

旅の計画は、思い切って早めに立てるのが、お得です。

 

 

 

 

タラップが、外されます。

 

後ろにも、バニラエアの機材が見えています。

この辺りが、L.C.C.の駐機エリアになっているようです。

 

スポットを離れて、かなりの距離を移動し、テイクオフです。

 

 

 

 

上昇中に、少し違和感を感じました。

 

羽田から関西に向かうことが多い私には、成田からのルートは、

感覚的に反対側に移動している感じを受けました。

風など色々と要素はあるのでしょうが、

なんか不思議な感じがしました。

 

一旦北へ向かい、旋回し九十九里沖へと、移動してきました。

 

 

 

 

見えずらいですが、遠くに富士山が見えます。

 

飛行機で移動する際には、どうしても探してしまうランドマークです。

2年前の春、思いがけず成田に降りたことがありました。

伊丹から羽田へ向かったのですが、濃霧による羽田の混雑等で、

降りることができず、燃料の関係で、一旦成田に降りました。

成田で給油し、再度羽田へ向かいました。

 

ものすごく短い距離の、フライトを経験しました。

 

当然のように、予定していたイベントはクリアできず、

そのまま大阪に戻ってきました。

 

https://blog.goo.ne.jp/joearchi/e/1a18e3dcb7b09c33f9c011ef705e08e0

 

飛行機に乗っただけの移動を、経験しました。

 

 

 

 

 

上昇し、雲の上に出てきました。

 

下の天気は、あまりよくない感じです。

この雲の上の風景が、大好きです。

長距離の移動中で、かなり眠いのですが、

ずっとこんな景色を見ていました。

 

 

 

 

和歌山沖で、降下を始めました。

 

左に見えているのが、淡路島です。

風の影響で今回は、南からのアプローチです。

この方が、北からより10分ほど早く降りることができます。

 

予定より少し早めに、関西国際空港にタッチダウンです。



post a comment