
私のトラベル用のツール。
旅を重ねるうえで、変化するものもあります。
また、時代の流れで、変わっていくものも、色々とあります。
やはり、便利に旅をしないといけませんので、買い替えていくのは必須な感じです。
Kindle です。
2012年12月に、最初に発売されたものをずっと愛用していました。
かなり便利に使えていたのですが、データーの容量が大きくなるにつれて、
少しストレスを、感じ始めていました。
第1世代のものは、外部メモリーを使うことができません。
たまたま、昨年の冬にプリンターの調子がおかしくなりました。
その時に、お試しのプライム会員になって、翌日にプリンターを届けていただきました。
その後、お試し期間の事をすっかり忘れてしまい、そのまま知らぬ間に、
プライム会員 になってしまっていました。
年会費を払っていますので、うまく利用しようと思い、新しいKindleを購入することにしました。
プライム会員ですと、かなり格安でタブレットが、手に入ります。
外部のメモリーを、使うこともできます。
また、プライム会員ですと、映画などが無料で、ダウンロードができます。
ですので、今回の旅でも、機内観賞用の最新作の映画を、持っていくことができました。
これは、かなり便利に利用できる、アイテムです。
充電器 を、買い替えました。
USBの差し込み口が、5つあります。
それぞれが、40Wまで使用できますので、タブレットの充電も問題ありません。
これも今回、便利に利用できました。
モバイルバッテリー です。
容量が増えたこともさることながら、このバッテリーには 太陽光パネル が付帯しています。
日光で充電するには、かなりの時間を要しますが、
サバイバル用にも便利な気がして、買い替えました。
裏面には、LEDのライトも取り付けられています。
今回は、ほとんど使う機会がありませんでした。
まぁ、防災グッズといして購入した感じでしょうか。
旅行用のバウチャーや、予定表などをまとめているノートです。
今までは、ポケットのついたノートを、100円ショップで購入していました。
それを毎回、1回きりで使用していました。
こんなポケットと、ペンホルダーのついたノートを見つけました。
専用のペンも、合わせて購入しました。
ポケットには、パスポートのコピーが入れてあります。
昨夏のマルタから、使用を始めました。
3回目の旅行の今回で、いっぱいになった感じです。
またこの冬用に、新しいものを購入しないといけません。
色々なものを、このノートに貼りつけて、旅立ちます。
私の旅の、お守りのようなものです。
ホテルの部屋で、使用するサンダルです。
ずっと、ユニクロで購入したものを使用していました。
長らく、便利に利用していました。
やはり、ホテルでは部屋履きが必要です。
機内で使用したスリッパや、ホテルの部屋にあるものでもいいのですが、
やはりしっかりしたものの方が良く、ずっとユニクロのものを愛用していました。
SIDAS
靴の中敷きなどを、製造するメーカーです。
そこからリカバリー用の、サンダルが発売されていました。
本当は鼻緒がないものが、よかったのですが、
すでに最適なサイズが無く、このタイプをチョイスしました。
結果的には、部屋で裸足では履くには、こちらの方がリラックスできる気がしました。
なかなか優れもののサンダルは、旅のグッズとしては、かなりおすすめな気がします。
パナマ帽 です。
夏にはリゾート、冬も暖かい場所を、最近は旅を続けています。
ですので、はやり日よけは必要です。
つばのある帽子の方が、日よけにはいい気がします。
機内では置き場所に困るのですが、ボラカイからはずっと愛用しています。
こんな感じに、少しづつ買い替えてきています。
旅を快適にする為のグッズ、あなどれません....
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます