
南側の2つの門が、改修中です。
進んできた先にある、三の丸 追手門です。
この門が、弘前城の正門といわれています。
ですが、築城当時は亀甲門が正門だったようです。
当時はここは、裏門でした。
街道整備が進み、
その後にこちら側が正門となったようです。
この門も、改修工事中です。
天守は曳家されて、改修工事中です。
想定外に、時間がかかっているようです。
廻りの門も、合わせて改修されています。
弘前のランドマークは、保存が進められています。
城外へと、出てきました。
正門側から、廻りこんで見てきました。
仮囲いには、この藩の紋章が描かれています。
” 津軽牡丹 ”
中国から伝わった牡丹。
美しい花として、家紋には多く用いられています。
伊達家の紋章にも、牡丹が使われています。
仮囲いに描かれた、追手門。
早朝の観光の時にも、この前を通って行きました。
街の中心部に、位置しています。
弘前城は、この街のランドマークのようです。
お城を、出てきました。
川沿いには、桜の並木が並んでいます。
やはり、桜のころがいいように見えます。
後には市庁舎の本館、前川建築です。
朝からの観光で、この街を見てきました。
この後は少し早いのですが、
スカウティングしてきたランチへと向かうことにします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます