思えばこの南イタリア旅行は、ちょうど1年前の8月8日に出発したのでした。

こんな小道を通りながら、ランチの場所を探します。
最初にここがいいかなって入ったお店は、団体が今から入るからと断れました。
しばらく歩いて先ほどの教会の横のお店にすることにしました。
ここは屋根つきのテラスがあり、心地よさそうです。

すこしにごった感じのエールです。
歩き疲れて、考えるのも面倒でしたので頼んだのはまたこれです。

もともとそんなにピザは好きな方ではなかったのですが、ここに来て本当に好きになりました。
しばらくクールダウンして歩き始めます。
先ほどの黄色いバスでカプリまで戻りました。
この島には、海水浴場もあるようでそんな格好の親子連れも見かけます。
こんな素敵なところで泳いでいると、他にはいけなくなりますよ。

カプリの街を少し奥まで歩いてみました。
こんなカラフルな住居があります。
ここの付番表示は、タイル貼りです。
ちょっと曲がってついていますが。
日本の無粋な青いスチールの番地表示、なんとかなりませんかね。

しばらく坂道を上がると家の間からカプリの海が見えます。
こんなところで暮らしてみたいですね。

細い坂道が続きます。
いつもこんな道を歩いていると、足腰も丈夫な老人になれそうです。
いろいろなものを、配達する人達を見かけますがかなり大変そうです。

やはり夏の間の何週間かのバカンス向きでしょうか。
今年の9月の5連休を利用して、私の知人はこのカプリの街にバカンスで訪れるそうです。
カプリは青の洞窟だけでなく、明るく花が咲く素敵な島でした。

ケーブルに乗って、港まで戻ります。
フェリーの中で爆睡しながらナポリへ帰りました。

こんな小道を通りながら、ランチの場所を探します。
最初にここがいいかなって入ったお店は、団体が今から入るからと断れました。
しばらく歩いて先ほどの教会の横のお店にすることにしました。
ここは屋根つきのテラスがあり、心地よさそうです。

すこしにごった感じのエールです。
歩き疲れて、考えるのも面倒でしたので頼んだのはまたこれです。

もともとそんなにピザは好きな方ではなかったのですが、ここに来て本当に好きになりました。
しばらくクールダウンして歩き始めます。
先ほどの黄色いバスでカプリまで戻りました。
この島には、海水浴場もあるようでそんな格好の親子連れも見かけます。
こんな素敵なところで泳いでいると、他にはいけなくなりますよ。

カプリの街を少し奥まで歩いてみました。
こんなカラフルな住居があります。
ここの付番表示は、タイル貼りです。
ちょっと曲がってついていますが。
日本の無粋な青いスチールの番地表示、なんとかなりませんかね。

しばらく坂道を上がると家の間からカプリの海が見えます。
こんなところで暮らしてみたいですね。

細い坂道が続きます。
いつもこんな道を歩いていると、足腰も丈夫な老人になれそうです。
いろいろなものを、配達する人達を見かけますがかなり大変そうです。

やはり夏の間の何週間かのバカンス向きでしょうか。
今年の9月の5連休を利用して、私の知人はこのカプリの街にバカンスで訪れるそうです。
カプリは青の洞窟だけでなく、明るく花が咲く素敵な島でした。

ケーブルに乗って、港まで戻ります。
フェリーの中で爆睡しながらナポリへ帰りました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます