
弘前の街から、少し移動します。
少し東にある平川市という街まで、
移動することにしました。
1926年に開業した、弘南鉄道です。
約100年続く、青森の鉄道です。
この鉄道を利用し、目的地へと向かいます。
JR弘前駅構内のカフェで、少し時間調整します。
ここで再度、シードルを購入しました。
移動中に、いただこうかと思います。
北フランスやバスクなどでも、よく飲まれているものです。
バスで到着したのと、反対側へ降りてきました。
店舗などは、全くない場所です。
東側のバスターミナルが、広がっています。
生活路線が、こちら側からも走っているようです。
いったん外へ出て、移動します。
駅の中でも、一部つながっているようです。
ここから黒石駅まで走るのが、弘南線。
駅の反対側から少し離れた中央弘前駅から、
大鰐駅まで走るのが大鰐線です。
1998年に、黒石線が廃止されています。
現在は、2路線 30、7kmが運航されています。
バスではなく、鉄道が運行されているのがいい感じです。
2路線は、離れた駅から運行されています。
チケットを、購入しました。
” 津軽尾上 ” という駅まで向かいます。
ここから7駅先の場所です。
なかなか乗ることのない地方の鉄道。
少し移動も、楽しんでみようかと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます