
乗り継ぎ時間は、1時間15分です。
行きたくても、スターアライアンスでは行きつきにくかった ” 台湾 ” です。
ANAを使うと、午後出発の朝8時半現地出発の便しかありません。
苦肉の策で見つけ出したこの仁川経由の台北行きでした。
それでもやはり、帰りは邪魔くさく感じました。
直行便なら、前にも書きましたが ” キャセイ・パシフィック ” がいいんですけどね。
以前マカオに行った時に、マイレージカード作ったのですけど、
残念ながら ” ワンワールド ” なんですよね。
仕方ありません。
遠回りながら、なんとか台北への道は確認できました。
時間になり、搭乗です。
行きも感じましたが、今回もスポットまでラウンジからかなり遠い。
関空に慣れている私は、シャトルが欲しい気がします。
フランクフルトもこんな感じです。
ムービングウォークがあるのですが、当然スポットの付近はありませんのでかなり歩くことになります。
この空港は、その移動する間に何軒かの免税店を配置してあります。
商売上手です。
B767です。
東京へ仕事で行く時に、良くお世話になる機材です。
以前はB777のほうが好きでしたが、国際線はB767のほうが乗り心地がいいです。
やはり両サイドが2席になっている機材がいいと思います。
機内には人ほとんどが、たくさん買い物をしてきたと思われる日本人でした。
皆さん円高のせいか、心なしか満足げです。
昨年も行って感じましたが、免税店はほとんどが米ドル表示になっています。
ですので免税品の買物は、対ドルのレートを考えないといけません。
今現在は、かなりチャンスだと思います。
私はこのドル安 ・ ユーロ安に乗じて、夏のアンダルシアのホテルの手配を進めようかと検討中です。
しかし先日、正月旅行の飛行機代の決裁を済ませたとこですので考え物です。
こんな機内食がでました。
仁川発ですので、韓国よりの食事です。
右上の食材は、牛肉とにんにくを丸ごと炒めた料理です。
丸ままのにんにくが2欠片も入っていました。
明日戻ってすぐ仕事ですので、遠慮しました。
無事関空に到着です。
1時間40分のフライトでした。
やはりソウルは近いです。
この仁川廻りのソウルを帰りに2泊ぐらい組み込むと、ものすごくお得なルートになると思います。
現在でしたら 22,000マイル 諸費用 10,560円 で行けてしまいます。
ただしソウル便は人気がありますので、マイルで抑えるのがなかなか難しいです。
今回はRIMOWAも無事帰ってきました。
冬の旅行では、家に帰ってから鍵の破損に気付いた為に高くつきました。
今回はそんなこともなく大丈夫でした。
台湾
長らく行きたかった場所でした。
最初に書きましたように、近いが行きにくかった場所でした。
この国は食事も日本人の口にすごく合いますし、エネルギッシュな楽しい国でした。
次回は空腹でぜひ夜市に行ってみたいと思います。
また私を大変満足させてくれたものがありました。
わざわざ買いに立ち寄った ” からすみ ” です。
これもおいしかったです。
台湾滞在の友人に買って送ってもらおうかと思います。
帰りの車中で、考えていました。
『 来年こそ、北京か? 』
色々と候補はあります。
やはり長く現地滞在できる場所がいいかなって思っています。
今は情勢が不安定ですが、金曜の夜中発、
火曜の早朝帰国の ” バンコク ” なんていうのもありかもしれません。
本気で考え始めるのは12月頃になりますけど.....
今は来年の正月旅行の検討と、夏旅行の詰めをしている最中です。
今回は帰りの空港で、何となくひかれて買った陶器です。
エバー航空のラウンジに入りましたので、機材のカラーリングが頭に残っていたのかもしれません。
台湾はいいところでした。
また近いうち訪れます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます