スターアライアンスNote

世界を旅するために働く、Architectによる旅日記

’21 冬 西国 10

2021年01月26日 | ’21 西国

 

 

二の丸下段から、整備された階段を上がってきました。

 

朝の時間帯ですので、他に誰もいません。

もとからあった石段を囲うように、

廻りに階段が整備されています。

正面の建物は、比較的新しく見えます。

 

 

 

 

階段を上がり切ると、踊り場の様になっています。

ここで左右に道が分かれています。

左へ行くと、二の丸上段になります。

こちらへは、帰りに寄ってみようと思います。

 

 

 

 

右手へ折れると門があります。

この辺りに元々は、一の門があったそうです。

奥に見えているのは、西門です。

今日は12月29日ですが、すでに門松が建てられています。

 

 

 

 

西門を抜けてきました。

 

本丸です。

きれいに遊歩道が整備されています。

現存する天守は12城、その中で2番目に広い天守です。

 

 

 

 

傍までやってきました。

 

輪郭連郭複合式平山城です。

複合式望楼型 4重5階で地下にも1層あります。

建築後400年以上経っています。

高さ約30m、現存する天守の中で3番目の高さです。

 

 

 

 

本丸から見る、宍道湖側の景色です。

 

気温が高いせいか、かなりかすんでいます。

この地方独特の気候なのか、まつ毛に露が付くほどの湿度です。

かなりの霞で、幻想的に見えています。



post a comment