
お祈りの時間が終わった様で、街中は静かになっていました。
今トルコは、断食の時期に当たっています。
みなさん日が沈むまで、食事を口にされないようです。
ナッツや、ドライフルーツ を扱うお店です。
買い物をしている姿は、全く見受けられません。
ピスタチオなどを買ってみたい気もしますが、観光中ですので控えることにしました。
閉まっているせいもあってか、広場に立つ看板も寂しげに見えました。
いつ再開するのでしょうか?
ぜひガイドブックの方で、フォローをしていただきたいものです。
この街にも、 銅像 がありました。
トルコにとってこの方は、やはり偉大な方なのでしょう。
日本では、全国に銅像のある方はいないと思います。
校庭に立つ、 二宮尊徳像 ぐらいでしょうか?
私は、あまり見たことないですが....
先ほどの砦を目指して、やってきました。
なかなかそばまで行くことが、できません。
道を上がったり、下がったりしながら何とか見える場所にたどり着きました。
しかし...
手前が、谷になっています。
こちらからは、近づくことができません。
砦の上には、登っている人が見えます。
よくガイドブックを読むと、この砦は地下でオルタヒサルと繋がっていると書かれています。
なんとか、行ってみようと思います。
谷を下る道を、見つけました。
かなりの急こう配を一旦降りて、また坂道を登ってきました。
帰れるのかなぁって感じるくらいの坂道でした。
なんとか廻り込んだのですが、 この砦は個人の敷地の中にあるようでした。
さすがに不法侵入するわけにもいきません。
庭には、大きなシェパードが2匹繋がれていました。
残念ですが、他人の敷地には入れそうもありません。
泣く泣く、引き返すことにしました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます