
テラスを、降りてきました。
その下の部分へと、入っていくことができます。
ここが、ガウディが考え出した空間になっています。
テラスに降った雨を集めるシステムになっています。
上のステージを支える柱の内部が、雨樋になっています。
それをこの空間の地下にある貯水池に、ため込むようになっています。
中水の再利用システム と言ったところでしょうか。
最近の住宅にも、一旦雨水をため込むタンクを設置するものがでてきました。
ガウディは、いち早く採用していたようです。
天井面を飾るモザイクです。
上のテラス部分にも増して、美しいタイル模様です。
こんなのが、天井にたくさん並んでいます。
空間を抜けると、その先に階段があります。
その部分に、有名な トカゲの噴水 がありました。
独特の造形は、ジュゼップ ・ マリア ・ ジュジョール によるものだそうです。
向かい合う面には、こんなものもありました。
先ほどの天井面もそうですが、ベースのタイル色をホワイトにしてあります。
その為、他の部分の発色が際立って見えます。
この対比が、よりモチーフを浮かび上がらせているようです。
入り口近くでは、ガウディの住んでいた家も見学できます。
お土産物屋さんも、併設されています。
たくさん買い物をしたのは、言うまでもありません。
ここにも、ガウディらしい アイアン がありました。
このデザインもモチーフは、植物です。
有機的なものを使用することによって、直線的なデザインを払拭しようとしているようです。
この面格子などは、視覚的にもかなり痛そうな感じがじます。
効果としては、覿面のようです。
1日の観光を終えて、帰ってきました。
今日は大晦日です。
ワインとそばで、年越しです。
この後、カウントダウンを見に出たのですが、写真が残っていません。
明日は、郊外へ出てみようと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます