
急遽決まった小旅行。
最初の目的地まで、少し遠回りをします。
ずっと湖西を走ってきましたが、この駅で湖東側へと向きを変えます。
近江塩津駅です。
ずっと湖西を走ってきた線路が、一旦北へ上がります。
それがこの駅です。
向かい合った南行きのホームには、すでに乗継ぐ列車が停車していました。
姫路行きの新快速です。
ここで列車を乗り換え、米原へと向かいます。
寒さ対策の為か、すでに湖西線の途中からはドアの開閉は手動になっています。
南に向かって移動を始めます。
しばらくすると、右手に美しい湖が見えてきました。
琵琶湖ではありません。
余呉湖
” よごのうみ ” と読みます。
賤ケ岳を挟んだ北側に位置しています。
湖の周囲6.4kmの小さな湖です。
ですが、湖面の喫水面は琵琶湖よりも50mも高い位置にあります。
以前、バイクで来て周囲を回ったことがあります。
日本最古の天女伝説の地と言われ、羽衣を掛けた柳があるそうです。
余呉駅の目の前にあります。
目的地に到着です。
2時間27分かかりました。
新大阪から米原までは、新幹線なら34分で来れます。
ここでまた前方に8両つなぎ、再度12両編成で運行されます。
車やバイクで琵琶湖畔を廻ったことはありますが、
鉄道で廻ってくるのは初めてです。
ここで待ち合わせしていた友人と合流です。
まずは彦根市内の散策です。
その途中で、スーパーに立ち寄りました。
夜飲むお酒類を買い込んでいきます。
そこで、思いがけず発見したものがありました。
これです。
なかなか購入が難しくなっているスコッチウィスキーです。
定価で購入できるということで、購入することにしました。
まさかここまで来て購入するとは、って感じです。
準備完了、ホテルへと向かうことにしました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます