
先日、関空へ行く際に利用した、天下茶屋駅です。
私的にはここから乗ることが多いのですが、この日は難波から利用しました。
その際に、難波の駅でこんなものを見つけました。
これです。
訪日の、外国人向けなのでしょうか。
ここで、ラピートと写真を撮ることができます。
このキャラクターが、” 関空戦士 ラピートルジャー ” だそうです。
私もここで見るまで、知りませんでした。
関空には、大きなフィギアが置いてありました。
よく見ると名前に、S が追加されています。
こんなキャラで、外国の方のおもてなしを、しているのでしょう。
写っていませんが、マントはシートと同じヒョウ柄だそうです。
関空開港時から、23年間変わらず運行されています。
こちらは、ライバルJR西日本の ” はるか ”です。
一般公募されて、つけられた名前です。
以前は、京都駅や難波駅でチェックインできていましたが、
現在はそのサービスはなくなっています。
復活していただきたいサービスです。
こちらは、私的にはよく利用する関空快速です。
こちらの方は、何度か車両が新しくなっています。
以前は指定席や、停車駅の少ない ” ウイング ” という列車もありましたが、
現在では廃止されています。
この列車は、スーツケースが通路に置けるようにと、通路が広くとられ、
中央部は、3席しか座席が設置されていません。
関西空港駅です。
JRと南海電鉄が同じ駅を、シェアしています。
ここと次のりんくうタウン駅の2駅が、こんな構造になっています。
私のどこでもドアにつながる駅。
ここへ来ると、気持ちが高揚するのは、私だけなのでしょうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます