スターアライアンスNote

世界を旅するために働く、Architectによる旅日記

’07 夏 サントリーニ ・ アテネ 41

2011年06月05日 | ’07 サントリーニ・アテネ

 

 

 

古代アゴラ を見学してきました。

 

きわめて保存状態のいい遺跡を、見ることができました。

パルテンノン神殿はかなり損傷が激しく、また修復作業も盛んに行われていました。

 

今朝シンタグマ広場から、見どころを一回りしてきました。

 

かなりの暑さと乾燥です。

 

 

 

 

 

 

とりあえず、カフェで休憩です。

 

いつものやつです。

 

途中一度、アクロポリスを出たところでスタンドに立ち寄りました。

レモンのフローズンいただいたのですが、首筋が痛くなるほど冷たかった。

 

その時以来の休憩です。

 

観光用のトラムが、横を走り抜けていきます。

朝からアクロポリスを、ぐるっと大廻りしてきた感じです。

 

 

 

 

 

 

ここからホテルのあるシンタグマ広場までは、地下鉄で戻ることもできます。

 

プラカ地区 は遺跡の多い場所です。

もう一頑張り、遺跡を見学します。

 

壁だけが残る遺跡です。

 

 

 

 

 

 

アドリアヌスの図書館です。

 

2世紀ごろ、 ローマ皇帝アドリアヌス によって建てられました。

この当時に、図書館があった事に驚きです。

 

古代では貴重な文献は、写本するなどして伝えられていったそうです。

 

 

 

 

 

 

図書館の南側には、 ” ローマン ・ アゴラ ” というローマ時代初期のアゴラの跡があります。

 

部分的に柱の跡などが残されています。

修復されて建てられているのか、これだけが残ったのか?

 

こんな街で、暮らして見たい気がします。

 

 

 

 

 

 

アーチ型の開口のある壁面です。

 

かつての市場や、集会所が建てられていた広場です。

高低差のある場所は、石積みの擁壁になっていました。

 

 

 

 

 

 

神殿の入り口も残っています。

 

現代の建物をバックに、不安定な建ち方をしています。

地盤が安定しているのか?、日本では少し考えにくい気がします。

 

まだまだ遺跡群は、続いていきます。



post a comment