
アクロポリスの麓まで、降りてきました。
古代アゴラと言われるエリアです。
ヘファイストス神殿 と言われる建物が見えています。
きわめて、保存状態のいい神殿です。
少し時代の違う教会がありました。
明らかに様式の違う建物です。
現在でも使用されているのでしょうか?
少しアラブの香りがするような気がします。
2色に分かれた外観が、それを感じさせます。
瓦で葺かれた屋根は、損傷が激しい感じがします。
こんな外壁面です。
窓にはめられた模様が、イスラム調 に見えます。
欧州には時代によって、モスクになったり教会になったりした建物が多く存在します。
イスタンブールの アヤソフィア などは、教会だったころの壁画が塗りつぶされていました。
そのおかげで、現在でもきわめて保存状態のいい壁画を眺めることがでます。
この建物は先ほどの、ヘファイストス神殿とは、まったく違う建物です。
少し小高い丘の上に建てられています。
別名 テセイオン 神殿。
このきわめて保存状態がいいと言われる遺跡を、見てみようと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます