スターアライアンスNote

世界を旅するために働く、Architectによる旅日記

’20 冬 スリランカ 92

2020年04月20日 | ’20 スリランカ
    廊下に置かれオブジェです。   チェス盤のテーブルのようです。 白い床と壁に映えるような色使いです。 こういった空間は、造るのも維持管理も難しく見えます。         30年かけて、造り込まれた仕事場兼住居です。   週末用に郊外にも、住居を構えていたようです。 街中で暮らす . . . Read more

’20 冬 スリランカ 91

2020年04月19日 | ’20 スリランカ
    ツアーは先へと進んで行っています。   ゆっくりと見てると、人気が無くきれいなカットが取れました。 ガレージから奥へと続く回廊の部分です。 中庭から日差しが差し込んできています。         振り返ったガレージ側です。   階段以外は、白い床と白い壁で構成されています。 日本 . . . Read more

阿波へ 2

2020年04月18日 | 日記
    急遽目指した阿波路。   阿波とは、県北部でたくさんとれた ”  粟 " に由来しています。 徳島藩、27万5千石。 1617年、阿波と淡路を併せて、 蜂須賀家によって統治されることになります。         元々、羽柴秀吉の家臣であった為外様大名として、 幕末までこ . . . Read more

’20 冬 スリランカ 90

2020年04月17日 | ’20 スリランカ
    ガレージ部分です。   まずここへ外部からアプローチしてきます。 ロールスロイスが置かれています。 バワが買った3台のロールスロイスのうちの、2台目に当たる車両です。 最初はイギリス留学時代に購入し、その車両は兄に譲渡したそうです。 3台目はインドで購入したそうですが、国内には持ち込めなかったようです。   現存する唯一の、バワ所 . . . Read more

’20 冬 スリランカ 89

2020年04月16日 | ’20 スリランカ
    コロンボの街中にある、バワの住居兼仕事場。   元々は ″ 33rd Lane ″ と呼ばれていました。 ここは元々4軒並びになっていました。 1959年に、その1件を最初に借りたそうです。 その後10年ですべてを入手し、30年かけて現在の形になっています。         . . . Read more

いつかきっとまた

2020年04月15日 | 日記
    旅立つ理由   この言葉から始まった、私の旅の記録。 ずっと旅を続けてきました。   今までにも、様々なピンチがありました。 それでも、何とか旅を続けてきました。         ですが、今回は世界中を巻き込んだ困難です。   まだまだ収束する気配は見えません。 今 . . . Read more

’20 冬 スリランカ 88

2020年04月14日 | ’20 スリランカ
    コロンボの街。   来るときに見た海岸線沿いの街、喧騒の広がる旧市街。 到着して以来見てきたものと、全く違った街を見ている感じがします。   目指したのは、パガタレ・ロード33通り。         こんな街路樹のある街角です。   足元は石畳が、幹の際まで貼り込まれて . . . Read more

’20 冬 スリランカ 87

2020年04月13日 | ’20 スリランカ
    今日はコロンボへ向かいます。   ホテルからは、約35km程の距離です。 移動手段を確保しないといけません。   レセプションで相談すると、タクシーではなくドライバーの方が、 便利と教えてくれました。 距離がありますので、その方がよさそうです。         待つ事、30分ドラ . . . Read more

阿波へ

2020年04月12日 | 日記
    先日、緊急事態宣言の出される前に、 どうしても行かないといけない予定が入り、徳島へ行ってきました。 私とはゆかりの深い場所です。   1998年に完成した、世界一長い吊り橋です。 開通当時は高額な通行料でしたが、現在はETCの利用ですと、 900円で渡ることができます。         淡路 . . . Read more

素敵な海へ 3

2020年04月11日 | 日記
    素敵な海を振り返っています。   美しい海は、世界中にあります。 今まで行きずらかった場所にも、素敵な海がありました。   キューバです。   ここはずっと行ってみたかった場所でした。 ですがアメリカと長らく断交し、 アメリカ以外の国から入るしかありませんでした。 ですがオバマ政権になってから、キューバとの国交を回復 . . . Read more