いい感じに飲んでいると、気が付くと夕方になっていました。
明日はもう移動日になります。
今日中に行っておかないといけない場所がありました。
もう一つある方の外湯です。
少し日が傾いて、歩きやすい時間帯になっていました。
古総湯の方は、洗い場も無く浸かるだけの . . . Read more
居酒屋モードを堪能し、ホテルへと戻ってきました。
丁度入れ替わりの時間帯のせいか、
ロビーに人気がありませんでした。
この時間帯を利用して大浴場へ行ってみることにします。
連泊者の特権といった感じでしょうか。
案の定、誰もいません、
貸し切り状態の大浴場で . . . Read more
朝からたくさんいただきました。
少し休憩した後、街へと出ることにしました。
小さな街ですので、歩いて廻ることができます。
2つある外湯は、まだ一つは入れていません。
今日中に行ってみようかと思ます。
街中に老舗の和菓子屋さんがありました。
1820年頃の創 . . . Read more
朝一から山登りしてきました。
この街で見てみたかった場所を訪れました。
かなり現代的なものでしたが、会津にある重文を改めて、
見てみたくなりました。
食事の前に、お風呂へと向かいます。
昨日は食事をした後、貸し切り風呂に入りました。
大浴場は、初めて入ります。
&nbs . . . Read more
良く通った場所。
鈴鹿サーキット。
毎年F-1を見るために通っていました。
他のカテゴリーも見ることがありましたので、
毎年数回訪れていました。
それも忙しさにより、F-1だけになりまた移動もあって、
ここ最近は日本人が乗っていないこともあり、
ご無沙汰をしていました。
. . . Read more
良く通った場所。
久々に訪れます。
本当は今年の4月に行くはずでした。
ですが、COVID-19の影響で開催が延期されていました。
始発の特急で向かいます。
大阪難波6時発に乗ります。
4月に開幕し7戦戦って、11月に閉幕する予定が、8月末に始まって、
. . . Read more
栄螺堂を見てきました。
温泉街を抜けた山頂にありました。
昼間の観光は厳しそうな気がします。
今回の旅では、毎日早起きしています。
時代の流れなのか、廃墟のようになったホテルがいくつも見受けられます。
山頂に建つホテルが多いように感じます。
総湯や古総湯の廻りは、そんな感 . . . Read more
陽が昇ってきました。
朝の気温の低い時間帯に、観光しています。
気温が上がり始めてきます。
昼間に登山しての観光は、厳しい感じがします。
屋根部分はこんな感じです。
少し反りが付いた屋根部分です。
江戸時代の後期に、造り始められた栄螺堂です。
関東から東北地方で見られる . . . Read more
廻りながら上まで上がってきました。
いい時間帯になっています。
東の空が明るくなってきています。
うっすらと雲がかかっていますが、
遠くの方まで見渡すことができます。
東側の景色です。
左端に見えているのが、鞍掛山です。
標高 478m、馬の鞍に似ている . . . Read more