会津若松の観光は、ここからスタートです。
来る直前にスカウティングして、
行ってみたい場所ができました。
ですので、今日は急いで移動します。
ランチも考えていたんですが、移動中に少し飲んでいたのと、
バスが遅れたましたので、パスすることにしました。
ここには、白虎隊の像も . . . Read more
夏の旅に、旅立ちます。
今回も外へ出ることはできません。
今年3度目の東北へと向かいます。
今年の8月は、全国いたるところで大雨が降っています。
台風8号も、発生しかけています。
少し雨を警戒しながら、
大阪伊丹空港へとやってきました。
ありがたいことに . . . Read more
時間になり、バス停へと向かいました。
もう少し乗継をスムーズにしていただけると、助かります。
バスが入ってきました。
ほぼ出発時刻に、やってきました。
このターミナルは、路線バスも停車する場所ですので、
仕方ないのかもしれません。
小雨になっていました。
. . . Read more
バスターミナルの横に建つ、JR郡山駅。
県内では、いわき市に次いで2番目に人口の多い街です。
県庁所在地の福島市より、人口の多い街です。
駅構内には、お土産物売り場が正面にありました。
駅構内を移動します。
上へと上がってゆきます。
こんな . . . Read more
無事戻りました。
大雨の東北でしたが、ほとんど雨に合わずうまくすり抜けました。
まずは会津編を書いてから、東北編を書こうと思います。
初めて訪れた、福島空港。
思っていた以上に、立派な新しい空港です。
1993年に開港し、2000年に全面供用を開始しています。
2,500mの滑走路1本を持つ空港です。
現 . . . Read more
これから旅立ちます。
まだまだ封じ込められていますので、目的地は東北です。
マイルを使い今年は青森・会津へと向かいました。
ですので今まで未達だった東北は、
今回の旅で秋田以外には訪れたことになります。
今日から旅行中は、ブログの更新はお休みです。
ゆっくりと、長い旅に出かけます。
急遽決めた、青森への旅 . . . Read more
地域の鉄道を利用して、観光してきました。
こちらに来てから、スカウティングした盛美園。
今もきれいに、維持管理された場所でした。
これで観光も、終了です。
荷物をピックアップし、空港へと向かいます。
空港バスを、利用します。
空港まで約30 . . . Read more
津軽尾上駅。
全てが単線の、弘南鉄道。
ディーゼル車はなく、電化されていることに驚きです。
観光を終えて、弘前へと戻ります。
ホームへと、上がってきました。
駅舎は、線路の向こう側にあります。
ホーム上で待つのが、いいようです。
こんな表 . . . Read more
10分ほど歩いて、駅へと戻ってきました。
ここから、弘前へと戻ります。
平屋ですが、大きな切妻屋根の架けられた駅です。
一日の乗降客が、500人に満たないローカル駅です。
利用客の数の割には、立派な施設に見えます。
ここが、エントランス部分です。
&nbs . . . Read more
雨のフライトで、福島へと向かいます。
今年二回目の、東北行きになります。
前回は、一番北の青森へと向かいました。
今回は一番南に位置する、福島空港へのフライトです。
エスカレーターお降りた先を、左に折れてきました。
今日利用する12番スポットです。
&nb . . . Read more