デパートで、黒楽茶碗を見つけると、胸がときめきます。
樂吉左衛門(長次郎)が、もともとは利休の依頼で、ろくろを使わず手づくねで作ったのが、この黒楽茶碗のはじまりです。
利休も愛した、この寂びの境地に、なんとも惹かれるのです。
もうひとつの写真は、香合。
写真は風炉の、木で出来た香合です。
お茶室の床の間で、ここにお香を焚きます。
たまには、こんな世界を覗き見するのもいいものです。
冬の夜のお茶会(夜咄)に、一度は出てみたいものです。
こんな黒樂茶碗で、お濃茶をいただいて・・・。
いつも自前の、盆略手前のお薄ばかりなので。