![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/97/c8ecf0a566a651a00f409e5706a36a19.jpg)
評論家で、日本ペンクラブ常務理事をしていらっしゃる野上暁さんは、ご自宅のお近くの公園でウオーキングの時に、「カワセミ」をデジカメで写しては、FBに載せてくださっています。
私は密かに、それを「野上暁のカワセミ日記」と呼ばせていただいております。
うちのお隣の公園にも、しばらくカワセミがいたことがありますが、そのすばしっこさに写真を撮ろうと思っても、飛んでいる写真など、撮れるものではありません。
それが見事に、カワセミと、コサギの「餌取り」ストーリーを写真に写して、私にメール添付で送ってくださいました。
一人で楽しんでいるのはもったいないので、こちらのblogでも、野上さんにご許可をいただき、ご紹介させていただきます。
ダイナミックな、カワセミの、エサ横取りの瞬間を、お楽しみください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/31/d3c836196097142562800dca70fb2af5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/53/12ddb4afc5f2a7dc02a518dccb966709.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/31/89566b36e0b0426590786f14c6f74e0f.jpg)
水しぶきが、見ている人間の顔にもかかってくるようなリアリティ。
餌を横取りされ、呆然と、それを見ているコサギ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/80/e7e8c99a95da752c275b001ad951fb74.jpg)
こんな美しいカワセミが・・・、ちなみにカワセミは漢字で「翡翠」と書きます。自分より、体の大きいコサギの餌に、挑む。
美しい瑠璃色の羽を持っている美しい鳥の、果敢な一面を見ました。
飛んでいる瞬間など、写真に写せたものではありません。
かつて、私も何度も、チャレンジしましたが、写せたのは木に止まっている姿だけ。
それを難なく、おやりになってしまう、野上さんの腕前は、写真絵本になりそうなレベルです。