20階の窓辺から

児童文学作家 加藤純子のblog
毎日更新。児童文学情報・日々の暮らし・超高層からの眺望などニュース満載。

『牛太郎、ぼくもやったるぜ!』(堀米薫著・佼成出版社刊)

2009年07月21日 | Weblog
 作家・堀米薫さんのデビュー作のご紹介です。
 
 専業農家に生まれた健太郎は4年生。
 逆子で生まれてくる牛の赤ちゃんのお産の手伝いをしたことから、健太郎はその牛の名付け親になります。
 メスの牛の名前は「牛太郎」
 その牛太郎と、健太郎の交流の物語です。
 けれど単なる交流の物語になっていないところが、この作品のすごいところです。
「著者紹介」を拝見すると、どうやら堀米さんは自ら酪農をおやりになっているようです。その体験的な実感が、ひとつひとつの文章に煌めいています。
 子牛が親牛と離ればなれに暮らす「自立」の瞬間や、新しく入った牛小屋での牛同士の関係。
 そういったディテールが、私たちにいろいろなことを教えてくれます。
 胸をゆさぶりながら。
 実感として伝わってくる牛たちの生きることへの細やかな描写と、健太郎自身の生きる姿勢。それが確かな言葉で迫ってきます。
 
「いまは弱虫でいいんだよ。牛太郎には、心も体もまだ強さが足りないんだ。でもかならず仕切り直しはできる」

 父ちゃんの言葉です。
 体験の強さと、実感の確かを感じたご本でした。
 
 実は堀米さんとは、まだお目にかかったことがありません。
 このたび、季節風を中心に8月29日、中野のサンプラザで、(明日、こちらでご紹介させていただく、『メン! 出会いの剣』(開隆人著 そうえん社刊))おふたりの出版お祝いの会が開かれます。
 私も発起人のひとりになっておりますが、当日どうしてもうかがうことができません。
 これからでも、間に合うと思いますので、ご参加希望の方はぜひお申し込みください。
 そして、このご本をぜひお読みになって下さい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラン・トウキョーサウスタワー

2009年07月20日 | Weblog
 帰宅しました。
 関東は梅雨明けをしていて、中部・西日本はまだということを実感しながら新幹線に乗っていました。
 雨こそ降っていませんでしたが、一面曇り空の名古屋を出発し、電車が横浜あたりに近づくにつれ、まぶしい太陽が車内に入り込んできます。
 日本列島はやっぱり長いなあと思いました。

 写真は東京駅八重洲北口にあるグラン・トウキョウーサウスタワー。
 そうです。あの大丸デパートの入っているビルです。
 これといった写真がなかったので、帰りに写してみました。
 このビルは目眩くひろがる東京の夜景のなかでも、ひときわ明るく輝いているビルです。
 天井から床まで一面のガラス窓。
 それが夜になるといっせいにまばゆい明かりに照らされて・・・。
「あの、すっごく明るいビルが東京駅」と、夜景の説明の手がかりになるビルです。

 日本橋から八重洲北口経由での新幹線の旅は、もうすっかりお手の物。なあんて、胸なんかはっちゃいます。
 もっとも、他の出口にでたら、まだちんぷんかんぷんですが。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ふきもどし」

2009年07月19日 | Weblog
 明日はお昼過ぎには新幹線に乗り帰京します。
 今日は近くのショッピングモールでお買い物にいったりして、あとは家でごろごろしています。

 昨日、伊勢神宮近くにある「おかげ横町」という昔風に作られた横町でお昼を食べたり、おみやげを買ったりしました。
 川越の駄菓子屋横町みたいな感じです。
 ちかごろは健康のために豚肉か鶏肉しか食べませんが、せっかく松坂牛の近くに来たのです。「今日は松坂牛を」と、お店を探しました。やっと見つけ出したのが伊勢牛のお店。そこで昔ながらの「牛丼」というのを食べました。
 
 昔風の玩具ばかりを売っている玩具屋さんでは、娘夫婦の息子の○くんに「ふきもどし」というおもちゃを買いました。
 ふーっと吹くと、にょろにょろにょろと紙が前へのびて、またひっこむ、あれです。昔、駄菓子屋さんで売っていたあれです。
 阿修羅のように、両手を横ににょきっと広げることだってできます。
 ひどくなつかしい玩具です。
 そろそろ○くんは10ヶ月。ちょうど、ラッパやこういう「ふきもどし」を吹いて楽しむ月齢かもしれません。
 
 ふとした瞬間、なにかを見つめるまなざしが「ばーば」になっていることがあります。そんな自分をにたにたしながら眺め、○くんのことを考えては楽しい気持ちになっています。
 赤ちゃんってほんとに、すごいパワーを与えてくれます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢神宮 正宮

2009年07月18日 | Weblog
 今日はお天気にも恵まれ、近鉄特急に乗って宇治山田までいってきました。
 はじめていった伊勢神宮は、さすがに日本中の八百万の神々の中心であるという圧倒的な存在感がありました。

 特に正宮と呼ばれる、この神社の大神の祀られた社殿には度肝を抜かれました。
 まるで太古の卑弥呼の時代へタイムスリップしてしまったような鬱蒼とした森に、祀られている茅葺き屋根の社殿。
 4重の垣根に囲まれた茅葺き屋根の上には、青々とした緑の草が風にゆれています。

 樹齢何百年の大木に囲まれた夏木立にはいっぱいのパワーがみなぎっています。
 その大奥に鎮座奉っておわしますのが、茅葺き屋根の社殿。
 いやはや、意表をつかれました。

 神々たちの眠る森には、心なしかやさしい空気が流れていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢神宮と神々の美術

2009年07月17日 | Weblog
「そろそろ食料が底をついてきた」
 と、連絡があったので、今日は午後から新幹線にのって単身赴任先の冷凍庫へと、たくさんの食料を大きな保冷パック二枚に詰め込みました。
 本もキャリーバックにたくさん詰め込みました。新幹線が書斎です。

 7月14日から上野の東京国立博物館で「伊勢神宮と神々の美術展」というのをやっています。
 見どころのひとつは「伊勢参詣曼荼羅」。
 中世から近世にかけて、伊勢神宮に参詣する人びとを描いた曼荼羅だそうです。
 この展覧会では、1300年受け継がれた伊勢神宮の歴史と伝統に育まれた神道美術の技と美を堪能することができるようです。

 その記事を読んでいたら、ふと、伊勢神宮に行ってみたくなりました。
 今回は3連休ですし、時間が許すようでしたらぜひ近鉄特急に乗って宇治山田まで足をのばしてみたいと思っています。まだ一度も行ったことがありませんので。
 中部地方もきっと、連日猛暑でたいへんでしょうが。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

句会

2009年07月16日 | Weblog
 今夜は句会です。
 このところ、用事が立て込んでしまい、句会を2ヶ月も欠席しています。
 宗匠に『俳句αあるふぁ』という雑誌をお借りしたりして研究しているのですが、なかなかうまく作れません。
 いろいろ仕事がたまっていて気持ちが落ち着かないので、余計俳句が作れません。(言い訳?)
 俳句を作り始めたころの、あのわくわくするような気持ちを取りもどしたいと思いつつ、今月もぱっとしない俳句しか作れませんでした。

 今夜は久しぶりに句会にお邪魔します。
 会場が変わってから初参加なので、場所をプリントアウトして早めに出かけるつもりです。
 今月の兼題は「道」(演歌風にということです)なかなかおもしろい趣向です。
 他、自由句2句。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すすき

2009年07月15日 | Weblog
 すすきが青い穂を繁らせています。
 風がふいたら、みどりの波のうねりのように見えるかも知れません。
 
 今日はお昼過ぎに、K社のHさんと児文芸のYさんと私、3人で神保町の岩波ブックセンターで待ち合わせです。
 神保町には三省堂や古本屋さんに数年前に行ったきりです。
 バスに乗って、都営新宿線で行くのがいちばん近いか、それとも半蔵門線にするかどうかを考えながら、地図をネットで検索しました。
 なにしろ地図オンチ・方向オンチなので。
 迷ったらケイタイがあるからどうにかなるでしょうと、楽観的に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なつのそら

2009年07月14日 | Weblog
 なつのそらがひろがっています。
 そろそろ梅雨明けでしょうか?

 じめじめとした梅雨も憂鬱ですが、こうして朝からぐんぐん気温の上がるこれからの季節もまたたいへんです。
 
 春から3キロダイエットしました。
 先日の合宿でも、皆さんに「3キロもダイエットしたのよ」と自慢して歩きました。でも「あら、そう?そういえばちょっと顔のあたりが・・・」
 と、どうやら外見ではあまり、代わり映えしていないようです。
 けれど合宿でご馳走三昧だったため、帰宅して体脂肪計に乗ったら1キロも太っていました。
「これではいけない!」と、日曜日からまた、ここ数ヶ月実践している食生活パターンにもどしています。

 今日は夕方から、児童文学者協会の運営委員会です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

与謝蕪村

2009年07月13日 | Weblog
 昨日の「日曜美術館」は郷愁の詩人、与謝蕪村でした。
 蕪村が花開いたのは60歳を過ぎてからだそうです。
 自分で絵筆を握り描いた水墨画や俳句。そして彼の孤高でかなしい生涯などが紹介されていました。

 実は私は、与謝蕪村が俳人のなかでは一番好きなんです。
 そんな話をずいぶん以前にしたら、友人がその蕪村の俳句を書いた書をたくさんプレゼントして下さいました。
 いくつもの蕪村の俳句を、すてきな和紙に優雅でたおやかな書で綴ってくださって・・・。

 すずしさや鐘をはなるるかねの声
 花いばら古郷の路に似たるかな
 夕だちや草葉をつかむむら雀
 不二ひとつうづみ残してわかばかな
 楠の根を静かにぬらす時雨かな
 水晶の山路わけ行く清水かな
 門を出れば我れも行く人秋のくれ
 山鳥の枝踏みかゆる夜長かな
 遅き日のつもりて遠き昔かな
 広庭や牡丹や天の一方に
 凧のぼりきのふの空の有りどころ
 水仙や寒き都のここかしこ

 こんなにたくさんの蕪村の俳句を、升色紙、料紙、和紙の葉書に書いてくださったのです。
 写真は、升色紙のたとう紙と、その俳句をいくつか。
 葉書サイズのたとう紙も手作りで作ってくださって、それに一枚一枚、薄紙で仕切られて納められていました。

 それを手にしたときは、感動して胸がつまりそうでした。
 お膝の手術をなさったばかりの友人は、痛みをおして机にむかい、これを書いて下さったのです。
「まだ、お膝が痛いのに」と言うと、
「ううん、東の窓からふいてくる風にふかれながらの、すてきな時間だったわ」と友人。
 ほんとうに私の宝物です。
 
 別れ際、さらに友人は、手作りの根ショウガの黒酢漬けと、らっきょうの甘酢漬けをプレゼントしてくださいました。
 友人の、まるで母のような深い愛にふれるたび私は、その友人の大きさを憧憬の眼差しで見上げる、まるで子ネコみたいな自分を感じます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都議会議員選挙

2009年07月12日 | Weblog
 昨晩遅く夫が仕事関係の方の、本日行われる告別式に参列するために急遽帰宅いたしました。
 留守にしていたので、たまっていた新聞をかきわけ訃報記事を探したら、肺がんで67歳だったそうです。
 つい最近、タレントのお嬢さんが29歳の若さで亡くなったとTVで話題の、小細胞癌だったのでしょうか・・・。思えばK先生もそうでした。
 ご冥福をお祈り申し上げます。

 私は、原稿読みのため滞っていた、自分の原稿の締め切りが迫っていて焦っています。
 ここ数日、ずっと合宿の準備を優先させてきたので・・・。
 また、通信講座の受講生の方のお原稿や、ご恵贈いただいているご本も山積みです。
 
 今日は都議会議員選挙。
 夕方には投票に出かけてきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする