1000円カードで有料テレビを見ていた反動でしょうか。
テレビをつけっ放しで何かをしています。
夕方のテレビで名古屋から、 ハーモニカアンサンブル の放送していた。
熟年男女5人がそれぞれソプラノやコード・バスなどのハーモニカを何本も使い分けて演奏していた。
なんだか懐かしい音だった。
昔はどこの家にでもハーモニカの1本や2本コロガッテいたように思う。
音符は数字で表してあったと思う。123・123・5321232・
これはサイタ、サイタ、チューリップの花が なんです。
今学校ではずいぶん高級な楽器を使っているのでしょう。
子供たちはハーモニカなんで吹いた事あるのでしょうかね。
今日の写真は懐かしいハーモニカを
テレビをつけっ放しで何かをしています。
夕方のテレビで名古屋から、 ハーモニカアンサンブル の放送していた。
熟年男女5人がそれぞれソプラノやコード・バスなどのハーモニカを何本も使い分けて演奏していた。
なんだか懐かしい音だった。
昔はどこの家にでもハーモニカの1本や2本コロガッテいたように思う。
音符は数字で表してあったと思う。123・123・5321232・
これはサイタ、サイタ、チューリップの花が なんです。
今学校ではずいぶん高級な楽器を使っているのでしょう。
子供たちはハーモニカなんで吹いた事あるのでしょうかね。
今日の写真は懐かしいハーモニカを