かあちゃん日記

毎日の出来事と一緒に、見たい事・知りたいこと・知ったこと・見たことを書いていきます・

追いかけて・・・さくら

2020-03-31 21:21:44 | Weblog

「火曜日お暇ですか?」とリハ友さんからラインが入りました。
「な~~ンも予定は有りません」「かほく市の喜多家の枝垂れ桜見に行きませんか?」「はぃ~~」という事で山環から行くことにして大乗寺丘陵公園で落ち合うことになりました。
一応地図と住所はプリントアウトして持参します。

喜多家へつきました。息をのむ様な見事さで今日あたりは見ごろでしょうか。しかも真っ青な空です。
やっぱり二人は晴れ女。
十分堪能してそれからは次々と思いつく場所を走ります。津幡井上の庄の集会場の若い枝垂れ桜を見て、お弁当を車中で食べることにいたします。
何と彼女はお盆を持参して下さいました。
さてナビ任せで8号線から縦断して桜丘高校(リハ友さんの母校です)。ここでも素敵な校舎になっていました。休校が続いて学校で学生さんを見るとほっとしますね。
それから浅野川河畔の桜も見なくてはと緑地でついでにトイレ休憩です。
百間掘りを通過ここももうすぐだね。
そして昨日見損ねた犀川大通り笠舞の桜もしっかり観てから山環へ入り無事出発点の丘陵公園下の駐車場に到着です。
横ではのんびり昼のの運転手さん・・・

あ~~しっかり回って堪能いたしました。
有難うね今年もコロナに負けずに車中からが多かったけれど花見で来たし嬉しいね。運転して下さったリハ友さん(人''▽`)ありがとう☆

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開です。

2020-03-30 23:14:09 | Weblog

今日デイケアで自分の場所に座ると真正面に窓からお庭が見えます。
先週まだつぼみだった2本の桜が満開胃なっていました。
先生について来て頂いてしっかり花見を致しました。(団子もお酒も有りませんが・・・)
掲示板も満開の花です。
ついでにテーブルのコップの中も・・・

5階カフェメンバーの男性御二人は看護師さんから《マスクをして来て下さい》と言われてしっかりマスクをされていますが手作りマスクも何だか身に付かずもごもごすぐ外してしまいました。

リハ友さんから頂いた情報で笠舞あたりの桜もチラホラ咲いてますよとのことでしたので買い物がてら新しいスーパーへ回ってみました。
広い売り場をカートウオーキングです。イートインコーナーは広くてしっかり交友コーナーになっています。

帰りに桜を見ながら行こうと思ったのに大通りへは出られなくて裏道を走ったらしっかり桜並木を通りすぎてしまい今日はザンね~~ン!

芸術村の中を探検して来ました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日課

2020-03-29 23:44:06 | Weblog

私が寝る前に毎日することがあります。
まず「かあちゃん日記」を書くこと。これは苦しみ乍らここまで続けて来たんだからまあガンバッペ!ということでなんとか書き続けています。それと”こんな拙い文を読んでくださる方がある”有り難さで続いています。

そして毎晩するのは、テレビ番組のチェックです。
夫の好きな番組が何本かあります。録画を見てあったらそれを削除し、毎日の番組表から録画する番組にチェックを入れて行きます。
毎日決まって録画するのは朝ドラと徹子の部屋それに先週の金曜日までは≪やすらぎの郷≫≪今日の健康≫そして夫の語学番組とテレビ体操、ドキュメンタリー番組です。
3月末で番組が終わってしまったのが数本あります。時間帯が変わったものもあります。しばらくはチェックを十分しなければなりません。
毎日見ていた”スカーレット”と”やすらぎの郷”が終わって当分”ロス状態”が続きそうです。

録画したまままだ見ていない番組が随分貯まりました。ゆっくりできる時間に見たいと思って消さずに有りますがいつ見ることが出来るでしょうか?
ミステリーの2時間ドラマもたまっています。科捜研の女なんてなのも消せないまま貯まって行きます。
また始まるものもあります。
忘れずに録画をしてから休みます。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうしたもんじゃろか・・・

2020-03-28 22:48:16 | Weblog

昨日27℃あった車外温度は今日は11℃です。
気温の変化について行けません。
東京では大変なことになっているようで、不要不急の外出は禁止。生活状況の報道で、スーパーやファミレスなどの営業状況を知らせるのに実名でどんどんコーヒ-屋さんなどの開店状況を知らせているのを見て緊迫した状況が感じ取れた。

それにしても金沢での人出の状況はほとんど変わらないように思えたし、スーパーでの買い物する人の多さにびっくりしました。
あんなに沢山並んでいたカートも残り少なく、レジ前の行列のすごさに仕方なく並びましたが思わず見ず知らずの前の方と「すごい人ですねぇ」なんておしゃべりをしました。

犀川河畔の桜もほんのり赤みを帯びて来ましたね。

所が夕方になって電話がかかりました。
昨日の電話の会長さんからです。「なんだか状況が悪くなって仲間からも「家族からばあちゃんどこへでも出たらだめだよ。あんたが感染したら家族中仕事にもいけんようになるからおとなしく家にいて呉れ≫」と言われたりしてやっぱり4月中は無理だと思うけどどうする?」というのです。
公民館の体操教室も再度中止の電話が掛ったそうで、月曜日にもう一度病院事務局と話し合うけれどどうもボランティアも自粛延期になるみたいです。
あんなにみんな会えるのを喜んでくれたのに再度延期の電話をしなければならない事になってしまった。

ホントにどうしたもんじゃろのう

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼちぼちと

2020-03-27 22:40:22 | Weblog

昨日スーパーで公民館つながりの知り合いに会いました。お互いに大きなマスクをしているのでそっと下から見あげて確認しながら声をかけます。
「公民館仲間にあったら4月からまた始まるよと言ってたわ」と言います。
そこで今朝友人に聞きました。「体操始まるの?」と聞いたら「電話掛ってきて体操始めます」だそうです。体操は水曜日なので1日からです。
そこでパソコン教室はどうなんかと幹事さんにショートメールして確認しました。

今朝は病院ボランティアの会長さんから電話が来ました。「事務局へ聞いたら何の問題も無いそうで、4月から始めようと思うんだけどどう思う?」という事でじゃぁ「各自自己責任で自由参加という事で始めますか?」と手分けして会員に電話をいたします。
みんな待ち焦がれた様な声を出して「行きます。行きます」だそうで”おおきなマスクして参加”と言う事で決定です。

高砂は15日までお休みです。
28日の講演会は休止だそうでとても聞きたかったお話だけど仕方がありません。

なまった身体と頭をちゃんとリフレッシュして準備です。
犀川河原のソメイヨシノもつぼみが少し膨らんだように見えます。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥卯辰山

2020-03-26 21:27:22 | Weblog

今日も天気予報は快晴です。
ケアマネさんと約束でリハビリ報告書にハンコを押さなければなりません。

コロナウイリス関係で、デイケアの部屋へは入れないということで、リハ室入り口の椅子の上で捺印します。 

五階カフェではいつも病院内を散歩する”N"さんが検査入院だそうで、いろいろ検査の痛かったことをそれから話題は発展して義理の話です。
外へ出ると外気温27℃をさしています。
今日は奥卯辰山健民公園へ行ってみました。
車もいっぱいです。
歩けなくて車を置く場所も無いし「ハイ今日も車窓越しで終了です。」
千寿閣が終点のバスも客も無いまま出発します。
バスの後を追うように走って天神橋へ出ます。

久しふりに、ドライブが気持ち良かったけれど、曲がりくねった道は少々怖かったです。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は枝垂れ桜

2020-03-25 21:56:11 | Weblog

今日は”T"さんから慶恩寺の枝垂れが写真で送られて来ました。新聞に大きく出ていたので早速出掛けられたようです。
この上天気ですもの家の中でじっとしておられなかったのでしょう。
沢山歩いて迷いながら行ってこられたようです。ついでに真行寺のこぶし(?)の写真も送られてきました。
私も今日の一外出は慶恩寺にしようと思っていたところでしたので大きなマスクをして行って来ました。
香林坊にも観光客が少しだけいました。
去年も行きましたので良い加減で行きましたら、一つ道を間違えてしまいました。
ホントに細い小路を進んでにっちもさっちもいかなくなってしまいました。
慶恩寺の横に出てしまいました。
正面へ出ようとしましたが石垣の土台が邪魔して何度も切り返しましたが出ることが出来ずに結局バックしてやっとこすっとこ大通りに出ることが出来ました。写真は塀の横から写したものしかありませんが”T"さんの頂き画像で・・・

広坂も咲きかけています
新名所になった石浦神社の鳥居の列を見ながら帰ります。

テレビでは今年はおうちで花見を致しましょうとフラワーアレンジメントが御勧めみたいです。

東京も不急不要の外出は自粛と知事の記者会見が行われました。
全世界が大嵐です。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民芸術村

2020-03-24 23:07:17 | Weblog

今日は激しく雨が降ったと思ったらきれいにはれたり、変化の激しい天気です。

我が家の近くにある金沢市民芸術村は市民の憩いの場所でもあります。
昔の工場の煉瓦作りの外観そのままを使い工房や音楽会や演劇の催しものがあり、24時間開いているので音楽の練習などもできますし、広い芝生広場はグランドゴルフの試合等も有り結構駐車場もいっぱいです。

いつも散歩している”T" さんからの情報も有りスーパーへ行くついでによってみました。
裏口から入るといつも満車の駐車場も車が見えません
大きな日本家屋を移築した里山の家の横に一本桜(?)が咲いています。 

いつも人が行きかい親子連れがいっぱいの場所も今日は人の姿もおありません。
一本あるつばきっもうすでに盛りを過ぎ寂しい限りです。
早く楽しい芸術村に返って欲しいです。
東京2020も延期が決まりそうです。
やっと走りだそうとしていた聖火リレーもとり辞めです。

いつになったらゲンキな日常が戻ってくるのでしょうね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追っかけ

2020-03-23 21:53:14 | Weblog

リハビリが終わって5階カフェしてたら、きょうはりはビリに無いリハ友さんからラインが来ました。
「近所の白木蓮が満開できれいだから見に来ませんか?」と言うことで、今日は整形外科クリニックへ行く予定をしていたのをホッぽりだして迎えに来てくださった彼女の車に乗りました。
行き当たりばったりのスケジュールが始まりました。

白木蓮は本当に満開でした。
さてお昼ごはんはどこで食べる?と、彼女はお弁当を家まで取りに行き私は近所のスーパーで買うことにしてついでだからここのイートインで食べましょうという事になりました。
私達が食べだしたら何組かの熟女があちこちで食べ出しました。


さてここまで来たのだから山環走って樹木公園へ行ってみる?と山環に乗ります。
途中で山の方に花らしきものが見えるので墓地の方へ入って行きました、
桜もさることながら水仙やリュウキンカが満開でした。
道の両側を見ながら鶴来街道に入ります。

樹木公園の上まで行きましたら、彼女の能登のおうちに苗木を植えた寒緋桜の花が満開でした。この花は下向きに咲きます。
樹木公園の中にも変わった桜の木が何本か花をつけていました。

「ここまで来たら”よらんかいね広場”へよらんかいね。」と彼女は夕飯の材料を私はお野菜を買いました。

もう胸の中もお腹もいっぱいです。
日赤の駐車場まで送って頂いてお魚かって帰宅しました。

今日もいい一日でした!!

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポット豪雨?

2020-03-22 23:07:18 | Weblog

今日は雨もようが心配で、夫が久しぶりでのボランティアなので金沢城の案内所まで送っていくことになりました。
「傘は一本持って行かんならんな」と言って傘を持ちます。
車に乗って桜はどうかなぁとキョロキョロしながら兼六園下から石川門に向かって坂をあがります。
石川橋のたもとで降りようとしたら、突然雨が降りだしたと思ったら激しい風と共に横殴りの雨になりました。
夫は≪わしは晴れ男だ≫と威張っていたけれどこの突然の豪雨は何としたものか。
坂を下りて広坂交差点まで来ましたが、目の前が見えないくらいの雨です。
香林坊交差点も土砂降りの中を走ります。
そしていつもの道の武家屋敷の通りを過ぎ我が家までたどり着きましたら・・・何と私が車を降りる頃には雨はやんでしまいました。
丁度兼六園の真上に雨雲の塊があったのでしょうかナントも不思議な情景でした。

帰りは3時半お迎えです。
うす曇りでしたが風も収まり穏やかです。
交差点には観光客らしい方々も見えるようです。
兼六園の桜たちももうすぐ始まる花見に向けて準備中と言ったところでしょうか。遠くから見るとほんのり赤みがかってきたようです。

それにしても夫は完全に{晴れ男}は返上しなくっちゃね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする