

でも今回だけは”館外活動”です。
公民館三階ホールではなく

先日からの発表会の打ち上げの意味も有ります。

いわば実地訓練です。

なんてもったいは付けましたが、皆でお出かけしようという相談がまとまり、お稽古日なら、皆都合がよいからです。
繁華街の地下にあるそのスナックは結構古くからあり、マスターはオジサン。ママさんは幼稚園の園長さんみたいな雰囲気です。




ですから両面分2曲は各自強制的に歌はされておしまいです。


殆ど毎日顔を合わせている我がプル友なのだが、数人を除いては、住んでいらっしゃる所は勿論、お名前さえも知らない。
それでいてお食事の約束が出来たり、楽しい会話が盛り上がったりするのです。
先日も『いつも御主人と一緒で、前は水中歩行もなさっていたのに、ここのところお風呂だけだった”あの方”最近見ないねぇ~』と話したばかりの方が『亡くなられて死亡欄に書かれていた。』という話題で持ちきりだった。
考えてみれば鏡の前とプールプログラムの始まる前に“集中して”おしゃべりするだけの仲間ですがいつの間にか顔を見なくなってしまうというのは何ともさびしい限りです。
今日もいろいろ有りました。まず朝開店と同時にドコモショップにパソコンを持ち込みました。
先日質問をしに行った時に”パソコンを持ってきたら古い携帯のデーターを取り込んであげる”といわれていたからです。
考えてみればネットに接続しなければソフトのDLも出来ないわけですから少し無理がありました。
いろいろインフォーメーションセンターと連絡を取りながら≪結局はダメ≫で、電話帳分のデーターをCDに取り出してそれをもらって来ました。 (でも結局は我がPCはそのCDを開けませんでした。)
お隣の金沢ではファミレスの草分けだったお店が取り壊されかかっていた。
改装かそれとも閉店?
プール帰りに、ご主人の病院へ自分も入院しちゃった友人の顔を見に行って来ました。
『近くへ用事に来たから顔見に来たわ』と言いながらしばらくおしゃべりして来ました。
息子さんが『のどが乾いたらこれを飲むんだぞ』買って来てくれたという若者の朝食にでも飲むというカロリーの高いゼリーを頂いて帰ってきました。
食欲がなく点滴をしている母親を思ってのことでしょうが私が貰っていいんかい?
今週末にでも娘さんが来て退院するという。
しばらく滞在なさるそうでほっとする。
帰りにただのポリエステル糸では袖口の縫い目が伸びてしまうので結局”ニット糸”を3色買ってきた。
なかなか作業が進まない。
ホスピタリアートとして市立病院の待合ホールに浮かびあがっていた水族館が消えてしまった。
高い夏の太陽を受けて床にも沢山影を作っていたのだが、もう秋となって日が差す角度が低くなったので、その役目を終えて先週末に撤去されたのです。
少しさびしくなったけれど、それはそれで、秋の温かみを感じさせてくれる。
チョボラランチは石引の洋食レストランで”日替わり”を頂き、少し元気になって7階のトイレつきの個室に移ったという仲間を医療センターへ見舞います。
携帯で『今から行くけど、スーパーの前にいるから何か必需品買っていく?』と聞いたら
『ティッシュペーパー一箱』という。
『携帯を持って入ったが、電話番号が一つも入っていない』というのでしっかり仲間の携帯番号を電話帳に入れて来た。
『固定電話にかけるときは076を前に必ずつけるんだよ』と念を押しながら帰ってきた。
帰り道で、雨でずっと順延になっていた遠足から、子供たちが帰ってくるのにあった。
子供たちもしっかり秋の服装だ。
家へ帰ったら夫が前の植え込みの大きくなったシロカシの木の枝を下ろしてあった。
部屋の境の“簾戸”も、日よけ代わりに立てかけてあった簾戸と一緒に片づけて障子戸と替え出した。
アラ~イッキに秋になったのだと、今日は”クリームシチュー”と”サンマの塩焼き”にした。
夜中からざあざあ降り出した雨は朝になっても上がる気配がない。
我が家の客人は半そでシャツと皮の指付きサンダルだけでやってきている。
『お前靴はかないで来たのか。』とあきれるジイチャンに
『靴の中が濡れて靴下気にするよりいいから、はだしが良い。』だと。
今朝は8時出発で、一緒にバスで移動だそうで、さすがに集合場所のホテルへは送って行ったが、原則歩いてどこへでも行く。 急に寒くなった今朝はたった一枚持ってきた長袖のTシャツを着てパソコン入りの大きなカバンを肩から掛けて、ちいさな折りたたみ傘でお出ましです。
一度帰ってきて、またご飯食べに出て行ったが友人は先輩と一緒にホテルに泊るというので、少し肩の荷が下りた。
ジイチャン顔さえ見れば何度も同じことを聞いたり、大人をからかったり嬉しいのか、とてもうるさい。
それをうるさいとも言えずに応対している。
朝も一緒にご飯を食べて『アー少し腹いっぱいすぎる。』と嘆く。少し何だか舞い上がっているぞ。
急に秋になって、肌寒さがしっかり身にしみる。
明日は少し晴れるみたい。
どうせジムも祝日営業で行かれないので、衣替えで秋の衣料を出して来た。
アイロンをかけても汗が出ないのがうれしい。
二人暮らしで勝手気ままに生活している我が家に昨日から”お客様”です。
仙台で一人暮らしの孫が友人と一緒にやってきました。
二人は交通費の一番リーズナブル(?)な夜行バスで金沢駅に着きました。
さすがバスです。7時半着の予定で迎えに行くつもりでしたが、40分も早く着いて、歩いて我が家にやってきました。
朝ご飯食べてひと眠りして、昼過ぎに電車で着く先輩たちを迎えがてら半日の金沢観光です。
25日の朝まで滞在しますが、とてもたくさん食べてくれる友人と一緒で“飯たきばあさん”奮闘中”です。
ジイチャンはシャワーの後の洗濯で頑張っています。
今年は買おうと思っていたのですが、猛暑続きで“その気”が起きずにいましたが、『冷気団が下がってきた』なんて天気予報で慌てて買いました。
これを”泥縄式”と申します。
『ばあちゃんパソコン貸して。プリントアウトしたい。』と申しましたが、わが愛器にはパワーポイントが入っていません。
ネットからいっぱいプリントしていましたが今度は”PDFファイル”のプリントが出来ません。≪なんでやぁ~~≫
ビックリしたぁ~
用事が有って昨日の7時前に、東警察署の前を通りかかりましたら、車のライトに光っている警察官の蛍光ベルト。
ナント交差点に東署の警官全部が居るんじゃないかと思うくらい並んでいる。
『私なにも違反してないよね。』と思わずビビってしまった。
あとでニュースで見たら交通安全週間初日で主要交差点に立って「安全運転をアピールしてたのだそうで、私の警官恐怖症も相当なもんだと確認した。