かあちゃん日記

毎日の出来事と一緒に、見たい事・知りたいこと・知ったこと・見たことを書いていきます・

季節感?

2020-05-31 21:48:21 | Weblog

茶の間の夫が座っている席の後の戸を開けたところに小さな縁側があります。

そこが酒飲み二人の貯蔵庫です。
ビールもお酒も勿論ワインももう無くなりました。
そこで息子の休みを待っていつもの量販店へ行って来ます。

何時も買うワインが輸入できずに品不足もいいとこです。
どうせ高いものは買えませんから適当に選んでもらいます。

ついでに今日のお昼用に地元の有名カレー店のレトルトパックを買って帰ります。朝のうちに買い物を済ませて少し遅くなったお昼ごはんには大きなお皿に昨日の残りのハンバーグを乗せて野菜も乗せ「ハンバーグカレー温玉乗せ」と金曜日にいただいた「蕗の薹の佃煮」を出しましたら「これは夜の酒のつまみに食べるから」だそうです。

今日の買い物は夫が御気に入りの漢方胃腸薬を買いに出掛けます。
最近開店したドラッグストアーに有りましたのでまずそれを買い、次に季節商品(?)小蝿と蚊対策につるす殺虫剤を買いますがとても沢山あってどれが良いのかわかりません。そこで”ネーミングが面白い”と言う基準で選んでみました。


大きなドラグストアーには介護用品もいろいろ揃っているようでした。また利用することもあるかもしれません。

帰ったら夏用に廊下と境に簀戸が入っていました。
夫が”すだれ戸”なんて変な言い方をするのでを”すだれと簀戸”の違いなどをグーグル画像で説明して小さな争いを致しました。 お陰様で平和な一日です。(笑)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在宅中の日常は

2020-05-30 23:05:47 | Weblog

NKKEI PLUS Ⅰより
在宅で見つめ直した日常

挑戦したこと
1 家財の断捨離・掃除

2 家の中で出来る運動

3 眠る録画や本などの消費

4 動画配信サービスの利用

5 飲食店のテークアウト

6 キャリアアップに向けた勉強

7 お菓子作りや料理・マスクつくりなどの手芸・通販や宅配サービスの利用
家庭菜園や不ガーデニングと続きます。

気づいたこと
1 お金がかからない

2 自宅に不用品が多い

3 活動量が減り、食生活の見直し必要

4 家族のリスクマネジメント能力

5 家族一緒の食事の楽しさ

6 衛生に気を配り風邪ひかず

7 レトルトや保存食が美味しい・長い通勤は体力消耗が激しい・家事上手な家族のありがたみ・集中して何かを作る楽しさ

☆外出自粛で困ったこと
1 近所のスーパーの混雑

2 コロナ太り

3 家事の負担増

4 家計への不安

5 時間の持て余し

6 親族に会えない

☆10万円のつかい道
1 食材など日用品

2 貯蓄

3 旅行

4 衛生用品

5 家具 家電

以上すごく共感を持って読みましたが何かひとごとみたいに思えた部分も・・・

今日の定点観測午後7時

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の会合

2020-05-29 20:35:43 | Weblog

電子レディス石川では毎年「初心者のためのインターネット講座」というのを女性センターで開いていますが、今年も開催するとなると逆算してそろそろ準備に入らねばなりません。
石川女性センターが23日から解除になりましたので早速集まろうというお声が会長からかかりました。
急なことでしたが元気なみなさんが11人参加しました。

さし当たって講座をやるかやらないいかなどきめるために総会もどきを来週することになりました。
いずれにしてもテキストの見直しから始めましょうと新しい表紙の検討から始まりましたが、色んな話題が飛び交います。
最近財布を持たずに買い物が出来るように「PAYPAY」を始めたお仲間からいろいろ教えていただきます。

みんな首を寄せて三密になっちゃった!

片隅では監事さんが会計監査をされています。スマホの計算器で何度も計算されています。ご苦労様です。

間もなくお昼になりました。
会長が筍ご飯とキャラぶきと粕漬けや塩漬けのキュウリなど、どっさり差し入れてくださり用意してある会のスープやコーヒでお昼ご飯を頂ます。

このランチタイムがまた楽しいのです。時にはレシピ交換なんてのもあります
会長の差し入れにはいろ色記録したシールが貼ってあります。
「蕗佃煮。製造年月日」なんて書きこんだシールです。

では午後はこのメモシールを作りましょう!と午後の勉強が始まります。

またまた私は早帰りメモリースティックを持たずに来てしまったので今日のお勉強はみんな消して帰ります。

今日も頭とお腹がいっぱいになりました。
皆さんありがとう!!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姉妹都市公園

2020-05-28 23:55:03 | Weblog

今日もデイケアの人数は増えません。
テーブルの上には見事な薔薇が生けられています。

今日はおわりの会でリハ友さんがマジック≪消える10円玉≫を実演みんな和やかです。

さて今日の売店カフェを終えてからお弁当を買って「今日のどこ行く」です。まずリハ友さんの用事を済ませますが今はもう外出は一斉に出てきた感があり、車はいっぱいです。
今日の目的は駅西の「姉妹都市公園」です

金沢市と姉妹都市提携をした7つの都市(バッファロー市(アメリカ)、イルクーツク市(ロシア)、ポルト・アレグレ市(ブラジル)、ゲント市(ベルギー)、ナンシー市(フランス)、蘇州市(中国)、全州市(韓国))を紹介するコーナーと、交流広場があります。

静かに家族数組が散歩しています。
富樫のバラ公園が閉鎖なのでここのバラ園を見に来ました。
小さいながら今満開です。

すぐお隣に西小学校があり、久しぶりに下校するランド姿を見て何だかうれしくなりました。
小学一年生でしょうか。先生に付き添われて帰って行きました。

大きな屋根の下で二人でお弁当をいただきます。
今日は爽やかな風が吹き、絶好の外出日和でした。

日赤まで送って頂いて玄関には午後の部の利用者を出迎えにPTの先生二人が出迎えておられてしっかり見つかってしまいました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ始まるぞ~

2020-05-27 23:41:01 | Weblog

あちこち緊急事態宣言解除され、少し落ち着いてきましたので外へ出るのも少し気が楽になりました。

少しずつ6月からの活動のお知らせが来るようになりました。
石川電子レディースからは「5月23日から女性センターが使える世になりますので至急相談しなければ・・・とお知らせが入り5月29日に集まることになりました。
らくらくピアノクラブからは副会長さんから素敵な音符が踊る様なはがきが来ました。「お稽古を開始します。6月は9日と23日になります。」
「マスク着用。手洗い、三密を避ける」などの注意事項がしっかり書かれています。さて12月から休んでいる間にすっかり怠けてキーボードも奥に引っ込んでいますので引っ張りださねばなりません。

午後になって公民館パソコン教室のお世話係さんから電話が入ります。
「6月からパソコン教室が復活します。教室へ来る前にしっかり体温を計ってきて下さい。マスクも忘れずにね。」とのことです。

さぁボーっと日を過ごしてきたなまった身体を目を覚まさせなくっちゃね。

病院ボランティアはもう少し後になるのかな?それともそろそろ電話がかかるかな?

冷房付きのマスク誰か考えてくれませんかね。

交差点の木の根元の可愛いお花。何という花でしょうかね。
歩道に植えられたつつじの植え込みは、花が終わった後きれいに刈りこまれて真四角になります。今作業の真最中

今日の雲さんあまりご機嫌はよく有りません。

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域サロン?

2020-05-26 21:53:56 | Weblog

ここの所毎日家にいますので夫に合わせてお昼ごはんも12時前に食べ出します。

それも終わって後片づけにかかったころに電話が入ります。
いつも近所の仲間が遊びにきている”M”さんからです。
「どうしとる?〇〇ちゃんが遊びに来たからちょっと出れんかいね。」緊急事態は解除された!それっつ!とお出掛することになりました。
集合場所は彼女の家からすぐ近所のファミレスです。

私が車を停めるのと同じくらいに彼女たちもゆっくり歩いてきた。
「久しぶりやねぇ」と感慨が深い。何しろ半年近くぶりくらいかもしれない。

私はご飯が終わっているのでドリンクバーですが彼女たちは≪おなかすいたぁ~≫と揃って変わりオムライスを注文して居る。

デザートにソフトクリームも食べておしゃべりします。

会ってから約2時間くらいファミレスに居た感じです。まわりに誰もいなくなりました。
彼女たちの地域サロンだったゆめの湯もそろそろ始まったし、仲良し達の集まる時間も多くなったようです。
だいたいメンバーも入れ代わり立ち代わりだが同じ顔だしみんな辛抱してた様子です。また数軒アッチの御家にこちらさんなど毎日くらいに地域サロンが開かれることになるでしょう。

私が夕御飯の支度にそろそろ帰らなくてはいけないので解散しましたが合計4人ゆったりした時間は貴重なものでした。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花満開?

2020-05-25 21:26:08 | Weblog

今日のデイケアはまだ欠席者が多いけれど窓にも掲示板にも大きなアジサイが満開になりました。


月代わりのお習字は同じ日に通って来られる方の書ですが、やっぱり毎日意識して動かしていないと力が入らないのだと、念入りに時間をかけて筋トレされています。
毎月初めに今月はどんな文字が書かれているか楽しみにしています

担当のPTが用事があって今日は自主トレです。
前回新しくはいったメニューの土踏まずを刺激します。手のケアはOTにしっかりしていただきますが、握力が弱いようです。

今日の買い物はホームセンターで除草剤を買います。
温室みたいになっている観葉植物の部屋を見て来ました。
今日の季節商品は殺虫剤いろ色です。どう使うのかもわからない品物が並んでいます。
時間のある時に見て歩くと楽しいです。

若宮大橋から示野中町までの間の道は今山法師が花盛りです。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誌上句会

2020-05-24 23:21:19 | Weblog

コロナ関係で公民館関係の会合やお稽古事はすべてなくなり怠惰な生活を送っておりますが、ただ高砂川柳会だけは課題は宿題として誌上句会という事になり7句はきっちり投稿しなくてはならないことになっています。
大きな封筒に互選の投票と宿題を書いて出すはがきが、色々のお知らせと一緒に入って送られてきています。

今月のお題は「ほくほく」と「礼儀」という難しさです。
なかなか出て来ません。生みの苦しみです。
遂に締め切りの日が近づいています。
投句用のはがきはとてもよく出来ていて書きこんで出すだけになって入っています。

やっとこ3句ずつと自由句1句を書きこみましたら間違ってめちゃくちゃきたない字になってこれは送ることが出来なくなり、A4の紙にパソコンで書いてファックス致しました。
買い物に出ている間に返信が来て「中8と下6です」と指摘して下さって少し意見も書いてくださいましたので又また苦しんで一文字を削ったものにしなければなりません。

ああでもないこうでもないと指折り数えて書き直し、ファックスして長い一日を終えました。ふ~~~っつ

今日も外気温33℃をさしています。
今日も暑い一日でした。

今日の雲たち

家の前の植え込みのさつきに3~4輪花が咲きました。去年の秋夫がボスボスと枝を切ってこんな姿になっています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気の出る歌?

2020-05-23 23:57:53 | Weblog

今日も抜ける様な空。
外気温が30℃をさしています。

日経新聞の土曜日についてくるのが「NIKKEI PLUSⅠ」なのですがトップには何時もなんでもランキングというがついてきます。
今日のランキングは「今こそ聴きたい元気になれる歌」です。
これがまた唄える歌が一つもない。 

1位 嵐(Happyiness)
2位 ZARD(負けないで)
3位 あいみょん(マリーゴールド)
4位 ウルフルズ(ガッツだぜ!!)
5位 AI(ハピネス)

9位にやっと(上を向いて歩こう)が出てきて14位はSMAP(世界に一つだけの花)

コーラスもやめ、カラオケ教室もやめた今は歌うことが何もない。声って出さないとほんとに枯れて出なくなる。
まあ何処へも出ないじいさんと二人じゃ歌も歌えないけれどね。
時々『上を向いて歩こう』を何十人もつなげて歌う動画が流れていいますけれどあれはいいなぁ。
歳とってもヤッパリ歌える歌が欲しいです。

<main class="col-md-ct">
<section> <section id="article"><main> <article id="article-body" class="clearfix">
<main class="col-md-ct">
 
</main>
</article> </main></section> </section>
</main>
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お医者とお風呂屋とパーマやさん

2020-05-22 21:46:47 | Weblog

今日の表題は私が変えたくない物のべストスリーでした。
今はお医者さんも専門によって変わりますし、スーパー銭湯は大好きでどこへでも参ります。
唯一のこったパーマ屋さんは変えたくありません。

でも変えざるを得ません40数年のお付き合いのパーマ屋さんが休業です。
我慢に我慢してましたがもう限界ですので家から3軒向こうのパーマ屋さんへ予約しました。ご近所さんでおじさんのパーマやさんです。

午前中に整形外科クリニックで処方箋を出していただき後ろの薬局で薬をもらいます。

ここらへんへ来たついでにホームセンターへ寄ります。昨日から腕時計がストライキを起こしています。「電池変えれますか?」と聞いたら「今電池変えは出来ないのです」だって。何でもコロナのせいにするんじゃないよ!

・・・で電池交換と大した代わりの無い値段の「見やすい時計」を買いました。”使い捨てる”と言うのにちょっと心が痛みます。

いつも行くスーパーの新店ができたとチラシが入ってきました。用事のついでに少し大回りしてこの辺かなぁと走っていましたらあらあった!何かはいりやすい入り口で思いがけず吸い込まれるように障害者用のスペースに止めていた。ホントにヤジウマだなぁ~~と自分でもおかしい。
レジに並んだらいつも行くお店で唯一笑顔で挨拶してくれる店員さんがお手伝いに来ていて思わず笑って彼女のレジに並んでいた。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする