頼まれ事で銀行回りをしました。
まず始めの銀行ではカードを使って≪引き出し≫です。
あれ~頼まれた金額はカードの限度額を超えているのです。
2度同じ作業を繰り返しても拒否されます。
窓口で聞いたら一日の引き出せる限度額は決まっているのだそうです。
でも今日中に振り込みしなければいけないのです。しかも「”Pay-easy”マークのついたATMから、「税金・料金払込」の画面から振り込めば手数料は無料」だと但し書きにあります。
〒ゆうちょ銀行からも”ペイジー”振り込みできます。とのことでまず
ゆうちょ銀行へ行ってATMを見ましたがどれが「税金・料金払込」の画面か分かりません。 わざわざ窓口へききに行きましたら女性の行員が丁寧に教えてくれましたので、いろいろ入力して、数字を入れます。
【収納機関番号】5桁《お客様番号》16桁〈確認番号〉を6桁
これを間違えずに入れるのは至難の業です。 出てきた・出てきた振込先と明細。
しっかり札束(?)を詰めて読み取りに入ります。新券だったので3回もやり直しが出てきます。
やっと行きました。
なんだか奥の方でカシャカシャ音が長引きます。 カシャッとお金が出てきてしまいました。
女性の行員がやり直し、次に銀行内でも試みますが受け付けてくれませんでした。
その女性に『りそな銀行』『東京三菱UFJ銀行』『みずほ銀行』の支店の場所を教えてもらって、三社から南町。
ここのパーキングがいっぱいで今度は香林坊。
ちょっと離れたパーキングで止めて『もうこうなったらイジダァ』と頑張ったが、結局ATMでは無くいて順番を取り窓口まで。 名前を書くやら
免許証預けるやらでやっと振り込んだ。
振込手数料840円を出さない努力がここまで来てしまった。
【タダより高い物はない】ってかぁ
”合計27桁”
何回も押しただけ『ボケ防止』になったかな? 孫を送って夕日寺自然園近くまで行きましたので、東長江からツヅレオリで“卯辰山越え”で菖蒲園まで走りました。
昔はよくこの山越えをしたものですが“卯辰トンネル”が出来ましたので久しぶりです。 途中に『みはらし台』がありましたので寄って金沢市内を展望してきました。 梅雨の晴れ間がまぶしかったです。
季節外れの“ウグイス”が何ともイイ声で鳴いています。
大学病院の建物を見ながら九階からこの辺を逆に見ていたのだなと思わず感慨にふけります。
菖蒲園はすっかり“季節が終わって”いました。