ネタがありません
季節はずれですが≪とうみん≫します。必ず近いうちに又またのこのこ起きだしますから…
その節はよろしく
最近はやりの簡単食事
なんと言うのかわかりませんが、例えばファーストフード?レトルトやアルミ箔のお鍋に一人分の”〇〇鍋”とか湯煎すれば良いだけとか、レンジで3分とか。
その気になればあるもんですねぇ
コンビに行けば一人分のお節まであるそうな。男も女も一人暮らしも快適かも…
最近我が町に公園を作っています。以前とてもよく流行っていた開業医さんもなくなられ、広いおうちに一人暮らしをされていた奥さんも亡くなられて、ご遺族の方が”市”に寄付されていたのですが、やっと年度末が近付いて工事が始まりました。
市長の名前が見えますし、囲いの琴柱灯籠がかっこいいでしょ?
裏にあった良いお庭も生かされるみたいです。
去年年末に夫が日経新聞の大きな広告を見て、「わしコレ買おうかな?」といいます。
レコードプレーやなのです。
「そんなんどうするかぁ?」というと「古いレコードをCDに録音して聴く。」というので「ふ~~ん、そんな時間ある?」「そうやなぁ」で終わったと思っていたら、またまた大きな通販の宣伝が出ています。
「これ買う事いしてファックスで送ったけど何の返事もない。」と怒っている。
「そんなもんファックス来たからと行って即対応してもらえるとは限らんよ。」というと又また確認の電話をしていたらしい。
…である日買い物して帰ったら茶の間の足もとのゴミ箱の横に“デン”と置いてあった。
26年前に引っ越して来てから触ったことが無いレコードを探しまくって10数枚ほこりをかぶった状態で見つかったらしい。
我が家の2階は、孫娘に云わすと≪じいちゃんワールド≫となっているらしいのだが、とうとう下の茶の間も自分の座っている横にだんだん辞書などが積まれて、ただでさえ狭い我が家は足の踏み場が無い。そこへ重ねてプレーヤーと二つのスピーカーである。
しかも犬の毛が舞っている廊下つながりです。『レコードなんていちばんほこりを嫌うものなのにこんな所に置いたらダメやと思うけど…』とこれは口の中でつぶやく。
仕方が無いので黙って棚の飾り物を全部片付けてスペースを作ってそこへ移動頂いた。
レコードだけは掛けられるが、間延びしたおとがきこえる。
「それ45回転盤だと思うけれど33回転になって無い?」と聞いたら案の定そうだったみたいで≪取説≫を読んでどうにか直して聞いていた。
それからはレコードを掛けて悦に入った時間が増えて私はテレビを見る事も出来ない状態になった。
CDを買って来てとたのまれたので”CD-R"を20枚買って来た。
私は一切口も手も出さないと思っているので相手も聞いて来ない。
昨日娘が来て少し時間があったので録音する方法を聞いている。
それから昨日と今日はずーっとレコードを録音するのにかかりっきりです。
やっとFMラジオを聞く事が出来るようになったのでますます私の居場所が無い。ラジオくらい座ったままリモコンで出来るでしょう
又また大きな新聞広告で今度は懐かしのメロディーのCDアルバムの宣伝が出ていて早速それを注文した。
ナンカレコードと同じ曲が何曲も入っている。
『お前もムードミュージック好きやろがぁ』
『あのねぇ。それも時と場合によるわね』とこれも心の中
ますますウチ中”ジイチャンワールドだぁ~~”
祝日や、食事会で何回かリハビリが抜けましたので、今日はいつもの曜日ではありませんがリハビリを入れて頂きました。
昨日には娘から『年休だしお昼一緒に食べるか?』とお誘いが掛かっていたのでジイチャン誘いましたが『お前らいっといで』と許可が出ましたので家の前から乗せてもらって出かけます。
何時も「私が行ったこと無いとこ」につれて行ってくれる事になっているので今日は高柳です。
一度知り合いと行ったのですがそのお店を見つけられずに“お寿司屋さん”の変更した事があります。
だからずーっと行きたかったお店です。
11時半に予約して出かけましたが結構次々とお客さんが入ってきます。
和風ランチと洋風ワンプレーとランチをオーダーしました。
何気ない材料ですが、食べやすく美味しかったです。
コーヒーにはケーキ類。
お煎茶には和菓子が付いてきます。
帰りは欲しい物が有って100均へ寄ります。見て回ると娘も結構欲しい物が出てくるみたいです。
残り物で夕食を作って、今日の余り分は娘が持って帰ります。肉じゃがと春菊のゴマ和えです。
『助かるわァ』と、うまく出来てるもんです。
なんか私には似つかわしくないが、「一応世間並みにバレンタイン用のチョコレートを買おうかな?」と出かけました。
勿論気の利いたデパートなんていけませんから何時ものようにアピタへ出かけました。
何時も買うチョコレートやさんを通りすぎて、真ん中に設けられているチョコレート特設売り場まで行きます。
かの有名なコーナーもありましたが、そんな物手が出ませんし人気製品には≪完売マーク≫が出ているコーナーもあります。
そこそこのを買い求めて
“ほんのちょっとの愛情"をこめて贈る予定です。
「だれに?」ナイショデス。
何だかここの所家の中ではグダグダしているだけで時間の無駄遣いをしているようで落ち着かない。
何も動かないでいると筋肉が固まってしまって動きだそうとすると身体が動かない事が多いのです。
そこでスパ会員の特典で休日でもホリデーは利用可能ですので少し遅めですが出かける事にしました。
いつも賑やかなロッカーのコーナーは何とみんなキーが付いてガランです。
プールの中は全部で5人。水中ウオーキングプログラムを30分ヘロヘロでこなします。水の中ではやはり動かしやすくてホントはもっと来なくっちゃなぁと改めて思います。
フードピアランドへ行きたいなぁと昨日ブログに書いたからかもしれませんが、行動派”H"さんからフードピアランドのレポートメールが届きます。
いろりで牡蠣を焼く時は軍手と金具を購入しなくてはならないそうで、何だか世知辛いなァ。じゃぁ今度行く時は私も軍手と100均で買った
≪牡蠣ナイフ≫を持って出かけようと思っています。
。
ホントは中の百均に欲しい物が有ってアピタへ行きました。エレベーターを二階で下りたらクリアランスセールの吊り下げポップが目に飛び込んで来てふらふらと見て回ります。
それに休日にしか使えない100円券が3枚貯まりましたがなかなか使う機会がありません。
リハビリでは先生が背中や肩をほぐして下さいますので、薄手のカットソーを着て行きますので洗い替えなど欲しいなぁと探します。
2枚2000円と1980円の半額札が付いていましたのでチュニックセーターを買いました。
300円券を使ってなんと合わせて2690円
≪安物買いの銭うしない≫ってかぁ~~?
香林坊交差点を通ったらフードピアランドにイッパイの人…
夕方のニュースでは沢山の"ご当地グルメ"が出てたそうです。
炭火の前に座って牡蠣焼いて食べたかったなぁ~~~
≪フードピア金沢2013≫も始まったことだし、ここのところ新会員も増えたことだし歓迎コンパならぬ食事会をすることになり、急遽予約して出かける事になりました。
作業後5台の車に分乗して駅前のホテルに移動です。
いつもは15~6人だったのが20人近くなり、大喜びで駅前のホテル内の和食処に行きます。
人数の関係で5階の和室になり、膝の悪い人が多く、座椅子が無くて座布団を重ねるやら大騒動でどうにかおさまりましたが、ガラス戸を通して屋上庭園が見えます。
外には雪が舞ってとても風流です。
美味しいだしにつけて食べる子持ちカレイや、さくさくで暖かい天ぷらなどみんな美味しく頂きました。
終わる頃には青空が見えて、相変わらず気まぐれで寒い天候でしたが、駅前からバスで家路に着く組や、歩きでエムザまで行く組、近江町組などそれぞれ帰路につきます。
先週美味しい手づくり燻製を持って来て下さった新会員の方が、私のブログを読んで下さって≪大根寿司≫が大好物だという事を知って下さって、今日はお家から持って来て下さいました。
「ブログを書いていて良かったわァ」と有難く頂きました。
あ~~~今日もシアワセェ~~でした。
何回もの手術の後リハビリする時には最終目的を設定する。
2007年の股関節の手術の後、退院の目標は≪我が家の段を上がって玄関へ入ること≫最後には≪その頃仙台に赴任していた息子のところを訪ねる≫でした。
その年の12月に念願かなって娘の出張に合わせて一緒に仙台へ連れて行ってもらえた。
飛行機に乗る時には障害者として早乗りサービスを受けた事が印象的です。
息子のマンションで泊り、その年に仙台の大学へ進学した孫も一緒に仙台観光や鳴子温泉に泊ってのご褒美旅行だった。
帰りの飛行機での窓から見た蒼空の色が今でも心に残っている。
その後も娘の出張に合わせて、娘と息子の住む、それに親友の住む東京横浜へ行ったり、紅葉の京都だったり、
深夜バスで横浜だったり、いろいろ連れて行ってもらったものです。
「今度また出張で東京へは孫娘と一緒に行って、弟や妹や、最近は東京に住む孫娘夫婦に会ってくるけど一緒に行く?」と娘が聞いてくれたけど、背中の手術から1年2カ月。今回はまだまだご褒美旅行はお預けのようだ。
それより≪ご褒美旅行そのものに行く事が出来るようになるかどうか≫が問題の様です。
久しぶりに足元も良く、風邪も少し良くなったので、リハビリから帰りにまっすぐ道の病院まで"シャベ友"の見舞いに行きます。
昼食前でしたのでリハビリ中と云う事で『デイルーム』で待ちます。≪笑おうよ!≫と書かれた色紙が飾ってありました。
患者さんは殆どがデイルームで食事ですから、車いすや歩行器でみんな集まってきます。(ヒトンチのランチ)
今日は体重測定日みたいです。
バレンタイン代わりのチョコと冷たいお茶が今日の差し入れです。
「おかねを持たせてもらえないので売店にも行かれん。」と口説いておりました。
そんな訳で顔見ただけで帰って来ました。
買い物に寄ったいつものスーパーで『ピザコーナー』が出来ていて、”ナーン”を見つけましたら急にカレーが食べたくなりました。
家で残りものの野菜を色々ぶち込みました。
良く炒めた玉ねぎと冷凍庫に有った牛肉・パブリカ・ピーマン・なすび・エリンギ・残っていたジャガイモ一個・トマトのホール缶一個。汁も一緒です。それにルウはビールのケースのおまけについて来たひと箱です。
ガラムマサラも入れました。ケチャップにウスターソースだし醤油に”〇の素”と何だかやけくそ(?)の味です。
大根とごぼ天、こんにゃくの煮物・はたはたの煮つけ。
それに今日の宅配食を仲良く半分ずつ食べて満腹です。