かあちゃん日記

毎日の出来事と一緒に、見たい事・知りたいこと・知ったこと・見たことを書いていきます・

≪痛みとは…?≫

2012-09-30 20:15:09 | Weblog

久しぶりに会った友人が膝が痛いのだという。
1年前くらいに転んで痛めたが痛いままに数日過ぎて整形外科へ行き見て頂いたら中が色々砕けたようになっているので手術しなければいけないと言われた。

「そりゃぁさぞ痛かったろうね。」「うん。ものすごーく痛かった。」

手術は内視鏡でしたが、リハビリもなく、「1週間くらいで歩けた。」でもそのあとまだ痛くて、かばっていた反対の足も痛くなったのだそうです。

手術の失敗ではないかという疑いがむくむくとわいて来て、そこで最近違った病院で精密検査してもらったら「手術の個所はとてもきれいだ。」と言われたそうだ。

でも“専門外”の先生が手術したので「やはりしなければよかったと今でも思ってしまう。」というのです。

専門外って?と聞いたら「手の専門の先生が膝の手術をした。」のだそうだが、「イヤ決して専門外ってことないよ。だってその先生なら友人が膝の人工入れる手術を受けたよ。総合病院の先生なんてあれこれ出来なきゃ診療なんてできないよ!。」と言ったがまだ納得しない顔しています。

「じゃぁ聞くけど怪我した直後の痛みを10としたら今はいくつくらい?」

「ウ~~ン手術直後は”杖をついて歩きなさい”と言われたけど杖なしでさっさと歩いたわ。」なんて言ううもんだから「じゃぁ手術は成功だったんじゃない?痛みなんて自分で痛いと思えば決して良くならないし、せっかく受けた手術は必要が有ってしなければならなかったのだからこれで良かったと思わなくっちゃ。」

なんて言ってはみたものの痛みなんて外から見たって自分しか解らないしね。

「よくテレビでも言ってるけど膝はしっかり自分で筋肉つけなくっちゃいけないなんて言ってるよ。」としか言いようがないね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪エビのリゾット≫

2012-09-29 18:03:14 | Weblog

今日も”お風呂会員”のプル友とお話します。

「9月も終わるねぇ。今月何回来ました?」
「今日で9日目。」
「アラ頑張ったんですね。私は7回目。」などとお互い規定の回数10回になかなか届きません。

10時半から今日は≪かんたんアクア≫を元気な男性インストラクターの声でみんな頑張っています。

ウオームアップ代わりに手や足をリズムに載って私もウオーキングゾーンでやって見ました。
5分で息が切れてしまいました。
でも今日は30分歩いて見ました。水の中では痛みが軽くなりますので、やっぱり頑張ってやってみなければなりません。

昨日”会いたくなった”院友の”M"ちゃんに会いに日赤へ出かけます。
メールしましたが、土曜日だからヒマにしてるかと思ったら返事が有りません。
なんと土日にも理学療法はリハビリ有りなのだそうです。
新しく出来た装具をつけてほんの暫く立つ練習をしているのだそうです。

電動車椅子も快適で、「先週に初めて病院の外までオネエチャンにつれて行ってもらったし、院内散歩もトイレも自分でいけるようになった。」と言う。
気の長~い≪辛抱≫が必要です。

来る道で寄って来たコンビニで、ロールケーキ、野菜サラダにすりおろし玉ねぎのドレッシングは喜んでもらえたけれど、リゾットにはエビが入っていて、彼女が海老アレルギーなのをうっかり忘れてしっかり私が食べる羽目になってしまった。

…で又写真忘れてこんなになってから撮りました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪好きな道…≫

2012-09-28 16:23:56 | Weblog

今朝はチョボラ仲間をお迎えに行かなくては良かったので、久しぶりに”好きな道”を通って病院まで行く。

まだ秋いろにはほど遠いようだ。

病院の玄関を入っていつものように待合ホールを通ると素敵なモノが目に飛び込んできた。


≪待ち時間を豊かにする椅子展Ⅱ≫
と有って金沢美大生による【ホスピタリティアート】の一環で、
可愛い椅子が並んでいる。中には座って電話を掛けている人までいるようです。

こんな待合室が有ると何とも楽しいね。

中には座り心地に(?)のモノも有ったりして…

夜になって電話が掛かって来た。

大学で知り合った“スーパー患者さん”とでも云いたい”院友”の一人です。
身体に何度もメスを入れ、整形外科では教授をはじめ殆どの先生が関わって来られた患者さんで、今でも難しい痛みとつきあっていらっしゃるのだが、入院患者さんともかかわって院内学級の子どもたちとも仲良しです。

その彼女が8月末に骨折したのだそうです。
電動のシニアカーで街を走っていてチョットした所に引っ掛かってそのまま転倒してしまったのだそうです。
「決して折ってはいけない骨を折ってしまったのだ。」と言われたのだそうで猛烈な痛みだったそうな。
「やっとギプスの中で少し動かしても痛くはなくなった。」というがまだギプスは続いている。

『あ~~会いたいなぁ~。』と言いながら、「そうだったなァ彼女や”M"チャンの事を思ったら”私なんか痛いなんて贅沢なこと言えないんだ”としみじみ思ってしまった。

少し歩けるようになったからきゅうに”M"ちゃんに会いたくなった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“秋いろに…”

2012-09-27 15:00:36 | Weblog

今日もジムで久しぶりに会った“交通会社にお勤め”の方から、シーズンごとのツアーが沢山載ったパンフレットを頂いた。

丸で秋いろに染まったパンフレットです。

「まだ無理で、いけそうにもないわ。」というと「いいわね。見てるだけでも見てて!」という事で封筒ごと頂いて来た。

夕飯の準備にかかる前ののんびりタイムに携帯に電話が入る。

「今木場潟で~~す。」いつも季節の便りなどを頂く”ちゃいちゃんさん”です。
「みなさん〇〇さん(ワタシ)の顔が見えないと心配なさっていましたよ。」

実は今日は相生学級の研修旅行≪加賀方面≫だったのです。コースを見ていて歩く所が沢山ありそうで申込みしなかったのです。
「みなさんによろしくお伝えくださぁ~~い」と切ったが嬉しかった。

公民館の≪かわら版≫が届いた。
まぁスケジュールがイッパイで一面ぎっしりです。

≪女性学級研修旅行 朝市 輪島ねぶた温泉 能登の庄≫

≪女性学級ランチタイムコンサートと会食 「昼下がりのカンツオーネ」≫ホテルでランチです。

≪相生学級・健康教室 「金石・大野町を歩こう」≫銭屋五兵衛記念館・大野お台場公園・醤油蔵・海未来図書館

≪地域コミュニティ 東山 卯辰山方面「心の道」を歩く(講師 屋敷先生)

≪そば打ち体験≫

≪映画観賞会≫

≪文化祭≫≪日用品即売会≫

あ~~~参加した~~~い。
欲求不満の日が続きます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

話し相手?

2012-09-26 16:16:37 | Weblog

昨日送られて来た腰痛ベルトをしてクリニックへ行き、リハビリの先生に披露して来た。

磁力が効くかどうかはわかりませんがあまり期待しないでおこう!

帰りに寄ったのは今日が一日限りの専門店街の割引セールという事で肌着が欲しかったのでアピタへ行きます。

買い物を済ませて何だかたこ焼きが食べたくなって、いつもは行く事のないお店の前で覗き込んでいたらお隣で受け取って行かれたランチメニュウーが美味しそうで思わずセットを注文してしまった。

優しいスタッフが持った来てくれるというので一番近い席に座って待っていたら、斜め向かいの女性が話しかけて来た。

「2階の洋服の所で孫のモノを買って来た。」「ここはお魚や野菜などお高いしあまり良い品物は無いね。」「同じ売り場でもせめて奥のお魚屋さんがましやね。」「私はすぐ裏が〇〇ストアでどん〇〇が近くに出来たので苦戦している。でもお魚は一番新鮮で豊富だと思う。だから〇〇ストアーさんお店辞めないでーといつも声を掛けている。」「お肉は武蔵や香林坊のデパートが一番やね。」「北海道展へ行ってきたが、催場の品物は高いねぇ。」…と次々に話しかけてきます。
相槌を打ちながらタコ焼き、お好み焼き、焼きそば、サラダ、お味噌汁、それにおにぎりまでついたセットを思いがけなくも全部平らげた。

ゆっくり長話を聞いていたおかげでしっかり食べられました。
体重がヤバ~~~

晩ご飯を食べに来た孫が、しっかり長袖のパーカーをはおって自転車で帰って行ったけど、土曜日に来た時にはひらひらの半そでだったのに・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我がまま聞いてもらって…

2012-09-25 19:39:15 | Weblog

今日はいい日だったなぁ~~

スポーツクラブへ入ると「今日で5回目です。」
「今月中にあと5回こんならんねぇ~」とスタッフに笑いますが無理だけど頑張って見るか…

水中歩行してると前からの仲間の姿が見えた。彼女も膝の手術でお互いホントに久しぶりだった。
気になっていたプル友の顔がみんな見る事が出来た。

プールとお風呂の中では私と同じ病名を持つセンパイ(?)に、ご主人の症状を言いながら聞いていらっした人と一緒に、ここでも病気の情報交換。
化粧台の前で、今日はじめて締めてみた新しい腰痛ベルトの説明&ファッションショーをしていたらみんな笑ってくれたが、みんなそれぞれリッパナ手術歴や病歴が有って辛さを共有している仲間です。

そうかと言えば、脳卒中の後遺症を見事に克服した人や、山熟女は日本100名山は征服済みだが花100山(?)はまだ76だという。全国駆け巡っているらしい。

”シェイプⅠ”と”かんたんアクア”をすると1時近くになるが、どうしても”Y"さんに用があって野々市へお伺いすることになった私に≪”ランチ”をつき合ってくれる≫というプル友の言葉に甘えて彼女の車に乗った。

探検しようと思っていた”お店”へ行こうとしたら踏切前で立ち往生。
道って予測だけで走っちゃダメだという見本みたいにあちこち工事や行きどまりでやっと行きついたら≪ランチしていません!チャンチャン≫のおみせだった。

私の情報不足で≪ごめんなさい≫と次の所を探していたが、ジムの近くでいつも通るのになぜか気になりながら行くチャンスが無かった≪イタリアン≫のお店へたどり着いた。

プル友も「気になっていたから丁度いい」と私のわがままを聞いてくれて、二人ランチです。

静かで充分ゆっくりできましたが”一度来てみたかったけれど、まァこれで気がすんだ”という事はリピートなし…と二人の感想が一致した。

通販で箱でお取り寄せの“酢”を分けて頂きに出かけます。

思わず悲鳴をあげてしまう辛い膝のリハビリや”ホリデー接骨院”と言われるくらいに仲間がよく行く接骨院の情報までゲットして我が車のある駐車場まで送って頂いた。


帰って枯れたゴーヤを「そろそろしまわなくっちゃ。」と後ろに回ったらなんと気がつかない内に裏側に小さなゴーヤが枯れかかって下がっていた。


思わず「アラぁ~~そんなとこにいたの?気がつかなくってゴメンねぇ~~」と撫でさすっていた。

よく見たら頭の上に小指みたいなのも一個。”ホントにごめん。会話が無かったねぇ~ゴーヤちゃん”

私ってやっぱりダメねぇ~~と反省しきりです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降ってわいた災難?

2012-09-24 19:16:50 | Weblog

今日は夫が車を使うのでrリハビリ予約は午前最終です。

11時40分までにリハビリ室に入った時はちゃんと晴れていました。

チョコッと運動・先生のほぐし・ご褒美のウオーターベッドが終わって外へ出たら何と雲行きが怪しい。

冷えた風が強く吹いている。

今日はクリニックから2~3分のスーパーで済まそうと駐車場へ入ったら、ぽつんと降って来た。何となく”ヤバい”と屋根付き駐車場のスーパーへと行き先急に変更。

なんと走り出したとたんにザァ~~っと来た。

前が見えないくらいです。

横断歩道を自転車に乗って熟年女性と若いアンちゃんがアタマからズクズクになりながら走り去って行った。
自転車って≪アッツ降って来た≫と思っても雨宿りする適当な場所もないし、また今日はチョット脇で止まるヒマもないくらい急激に降って来たもんね。

これがほんとの≪降って湧いた災難≫ってかぁ~~

所が買い物済ませて3階の駐車場を出たらなんと≪いい~~天気≫

どうなってんでしょうね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事終わりました…猛暑日!

2012-09-23 15:59:10 | Weblog

狂気の最高気温だった17日以後お彼岸に入ったら急に気温が安定(?)して来ました。

夕方から急に気温が下がります。

いつものように戸を全て開けっ放しにしてテレビを見ていたら、足がしっかり冷えて来ました。

しましまのサポーターをしていたがやっぱり長ズボンが欲しくなった。

タオルケットで寝ていたら背中が寒くて目が覚めた。

急に秋がやって来た。

しかも時々しぐれます。

今日も夕方お隣の奥さんと立ち話をしていたらぽつりと来ました。

「アラ降って来たわ。」

「アラ今の内にごみ出してくるわ。」

「ホンと行ってらっしゃい。」と言っている間にザアザア降って来た。早く歩けない私は家へ入るまでに背中がびしょぬれになってしまいました。

なんと色々極端なこの頃の天気です。

 

今日孫のお嫁ちゃんからシャメが来ました。

ジナン君が腹ばいになった写真ですが、ふさふさと髪の毛があってしかもちょっと横分けです。

今はつるつる頭ですが、毛があると何とお兄ちゃんにそっくりです。

追伸で、おさとばあちゃんのウイッグをちょっと乗っけたのだそうですが、大笑いしました。

スマホの写真を転送してパソコンの壁紙にしてニヤニヤしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪食い扶持≫

2012-09-22 23:25:49 | Weblog

先週息子が来て孫のアパートの整理をして、「ついでに買い物してきた。」と言って新米の袋をドドーンと2個も置いて行った。

「いつも〇が厄介になってありがとう。食い扶持持って来た。」と申します。
「そんなお米10キロもどうやって食べるいね。」

「食い扶持」とは
食べ物を買うための費用。食費。「自分の(食い扶持)を家に入れる」などと使います。

「今日夕飯頼みます。」と孫からメールが来たのはスーパーで買い物最中です。
前から食べたいと言っていた栗ご飯を炊く事にしました。
早速新米の袋の口を開けてたっぷり栗を炊き込みました。


今日はお彼岸の中日です。
お墓は一週間前に息子と孫が掃除とお参りを済ませてくれましたので、今日は分骨してある大谷廟所へ出かけます。


残念ながら段差の大きい階段も、急な坂になっている手すりも、今の私には無理ですので、寺務所でお布施の受付をすませます。

外からしっかり拝んで帰ります。

お彼岸に昔はおはぎを作りました。数人でしっかり御釜を支えて、半殺しにしたご飯にあんこときな粉をまぶしますが、これは数人集まってする作業に最適です。口と手がいっしょに動きます。

でも今は毎年数この牡丹餅を和菓子やさんで買ってくるだけになりました。


今年はスーパーの中のお寿司屋さんの名物”おはぎのまりちゃん”を買って来ました。

一つ食べるとお腹がげっつりするほど膨れます。

洋菓子やチョコレートなど喜んで食べる孫もあんこは苦手で”いらん”と申します。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何がやりたいか…

2012-09-21 22:41:36 | Weblog

チョボラの仲間が言います。

彼女はいま膝が痛い。毎年梅雨時に痛むのでサプリを飲んで直していたが、今年は一向に良くならないでどこも出かけたくなくて泣きたくなるという。

昨日整形の診察に行ったらいつも叱られてばかりいるので先生の前へ出ると委縮してしまうのだが、昨日の先生はいやに優しかった。

恐る恐る聞いてみた。『先生。公民館の研修旅行でどうしても行きたいのです。』というと、
「この前言った体操してるか?。」
「はい」
「ちょっとしてみましっし」

という事で教わった通りにやった所、
「全然自己流や。ここと、ここに意識を持って一日〇回しっかり頑張ること。行きたい所へは頑張って行きましょう。」なんて言われて今回は優しかってよかったわァ。」と笑っていた。

もう一人の仲間は「今年は班長や、趣味の会の世話役で結構パソコンを使わなくてはならない事が増えて、何もかも≪おとうさ~~ん≫と頼むわけにはいかなくなった。そこで“まちなかパソコンサロン”に通い出したのだそうです。

彼女の息子さんは情報関係勤務ですからしっかり”セブン”が入ってパソコンが泣いていた。
入力程度は出来たので、今表を作ったり、名簿だったりとても楽しいと言います。

”必要は何とかの母?”
また一人パソコンに目覚めたようでこれ又楽しみです。

≪何かやりたいコト≫が見つかったら、ここでちょっと頑張って見る…のも良いんじゃないかなぁ

 

片町スクランブル交差点に交通規制が出来て、真ん中に傍若無人に客待ちして交通渋滞の原因になっていた部分が駐停車禁止です。

時々必要があってここを通らなければなりません。
ホントにこの交差点の夜のタクシーの列は“無法地帯”だったから少しは改善されると思うと嬉しくなります。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする