12月になると『歳末助け合い運動』が始まります。
毎年婦人会も協力して募金をします。
”おこころざし”を頂くのですが、基本としてはもう何十年も≪お風呂一回分≫が目安ですが出来れば500円くらい頂ければと伝えます。
婦人部の二人が、町内一軒一軒を回ります。
募金は社会福祉協議会を通じて地域の方のお餅代や色々配分されるのです。
色々キャンセルしたり、一番忙しい時期に迷惑をかけたので、挨拶の為2カ月ぶりに公民館に顔を出しました。
会費が返ってきたり、申し込みしたり、予定表を教えてもらって帰ってきました。
明日から12月。出来ることから少しおぼつかないながら活動開始です。
さしあたって同じ535号室にいた院友のお見舞いに出かける約束が出来ました。 大学病院に入院して大きな手術をした仲間です。
一緒に出かける約束の方も来月半ばに一泊二日の検査でもう一度入院です。
もっと前からの仲間も1月に入ってから約一カ月入院で検査が続きます。 どちらを向いても”やまい半ば”の仲間ばかりです。
病院の先生を信頼しての何ヶ月かがまだ続きます。
グーグルのカレンダーに予定表を入れましたが、それをもう一度私専用のカレンダーに書き込みます。
赤マルのごみ出しの日のほかに黒字のスケジュールがソロソロと埋まって行きます。