かあちゃん日記

毎日の出来事と一緒に、見たい事・知りたいこと・知ったこと・見たことを書いていきます・

空の巣症候群

2007-03-31 20:39:47 | Weblog
昨日の続きです。
最後の晩餐(?)はみんなご飯が要らなくって、旅立ちの孫だけが我が家でご飯を食べました。

彼女の好きなものを作って食べさせたかったが、何しろ少し治まっていた蕁麻疹が又ぶり返して、食事も制限しなければならなくて、刺激も無く油も無く、といった老人食みたいになってしまった。

誰もいない家へ送っていったのは日が暮れる頃だ。
『ジャア元気でね。人にだまされちゃ駄目だよ。都会は色々声掛けてうまい事だましにかかって来るからね。』

といって家の前で別れた。

帰りの道を車を運転しながら下に見える街の夜景を眺めていたら、思わず涙でぼんやりかすんだよ

退院して少し動けるようになってからは、ご飯作ったり、学校から塾へ送ったり、受験生を助けて動けたのが楽しかったよ。

晩御飯を毎日食べに来たり、我が家に下宿して学校へ通ったりで、3人の孫には高校時代何らかの形で関わってきた。

それも終わってしまったから、『かあちゃん』 は
いま『空の巣症候群』 だよ。

『ウィキペディア(Wikipedia)』

空の巣症候群(からのすしょうこうぐん、empty-nest syndrome)は、40代から50代の女性によく見られる抑うつ症状。子育てが終わり、子どもが家を巣立っていったあたりから出てくる事が多いので、こう呼ばれる。燃えつき症候群、五月病などとも似通ったもの。 子どもが自立し、夫は仕事で忙しく、構ってくれず、夫婦生活もないに等しくなり、涙もろくなり、夫の定年が近いというと、退職、即離婚といった方に展開していく事もある。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サプライズ・第3巻

2007-03-30 17:34:17 | Weblog
今夜立つという孫が、昨夜、ひどい蕁麻疹になった。
病院で聞いて、救急診療で一応応急手当をしてもらった。

当直は外科の先生だったがとても親切にしていただいたそうだ。

今朝は、お金を払いに行った。
病院の皮膚科ではなく。行きつけのクリニックに行く事になった。

色々問診されて、『最近疲れてる?』と聞かれたそうだ。

そりゃそうだ

最後の試験から帰って、10日あまりの間にで、夜行バスとホテルで3泊のディズニーランドへ2回。自分のアパートを決めに、一家中で9時間かけて車で行ってきた。

色々契約や算段をして、今夜また夜行バスで本当に今度は向うに行ってしまう。

電気・水道・宅急便・引っ越し荷物を受け取って生活できるようにしなければならない。

年度末と子供二人の、新しい旅立ちが一緒になって親の目も回りっぱなしだ。

その点『バアチャン』はのんきなもんだ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

XPは

2007-03-30 01:05:31 | Weblog
電気屋さん回りも楽しいのですが、XPは殆ど有りません。
当地の大手大学が、基本的にはXPのパソコンでと言うことで、みんな売切れてしまったのだそうです。

当面は、孫が在学中に使ったMEのノートをリカバリーしてくれる事になりました。

VISTAの新バージョンが出るまで辛抱かな?
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに・・・

2007-03-29 15:17:07 | Weblog
電気屋さん巡りをしています。

久しぶりなので色々楽しいです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買い物

2007-03-28 19:03:57 | Weblog
今日は一日買い物デーでした。
三月末に家を離れる孫の所帯道具と私のパソコンの調査〔?〕の為にサラリーマン予備軍の上の孫が全面協力です。
朝のうちに二人のスーツは母親と一緒に気に入ったのが買えたようです。
昼食を○ん○で食べて100万○○○までPCを見に行ってきましたが、親切なオジサン店員さんの説明をしっかり聞いて、帰ってきました。
ホームセンターと百均でお母さんから頼まれたリストと、本人の希望と、それに[都会生活なら任しとき。]の兄貴の意見の兼ね合いでどうにか揃ったようです
春は忙しいけど、見ているだけだと楽しいね!

今日の写真はカウンターで食べた昼ご飯
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぁちゃんボケた

2007-03-27 16:53:27 | Weblog
投稿できなかった訳が分かりました。
URLをジーッと見ていたらおもいだしました。
メールで投稿でした。

あ~かぁちゃんボケましたJijiさん 師匠 ご心配かけました。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選択肢は

2007-03-27 13:24:47 | Weblog
正直言ってvistaは秋までまとうかと思っていました。

電気屋さんで、XPの残り物を見ましたが、512で、オフィスも2003です。
見ていたらなんだかそれで8万何ぼだと思うとちょっと躊躇します。

中身はまだ無事ですが、液晶のバックライトが不良だといわれ修理は5万円くらいです。
電気屋さんのディスプレーで、ケーブルをつないだら、画面が出てきました。
メーカーへ送って修理だそうでいずれにしても数日はだめですので、ブログの継続が切れたら、もう松井秀喜の連続出場と一緒で、プッツン したらどうでもよくなりました。

なぜか以前出来ていた携帯での投稿も受け付けてくれません 
それが悔しいのです。

コメントや皆さんのブログは携帯で、それなりの画面で見ています。

どうせそのまま使うためのメモリの増設をする予定だったので、新規購入は頭にあります。

秋まで、MEのノートをインストールからやり直しすればどうにかできそうというのもありますが、使ったことがないOSなのでちょっとやる気が半減です。

秋まで待たずに安い機種(それこそばあちゃんの手慰め)だけのパソコン買おうかな?

迷っていたらどうでもよくなってしまい、家にある98ノートで、トランプ三昧です。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お久しぶりで~~す

2007-03-27 12:39:56 | Weblog
今どこから入力してると思いますか

キャッホー
泉パソコン塾からで~す。

コメント入れて頂いてありますが、身体は元気ですが、パー子が真っ暗になってしまいました。

入院治療すれば買う半分くらいかかってしまいます。

電気屋さんで、モニターにつないでもらったちゃんと出るので、買う段になればどうにかOKなんでしょうが・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ

2007-03-27 12:23:55 | Weblog

3月23日以降の掲載がストップしています。
本人はいたって元気ですのでご心配なく・・


実はパー子がダウンしました。今、替わりを探しています。
しばらくお待ち下さい。


それまでは・・『ネットカフェババァです』

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンデマンド

2007-03-23 01:44:30 | Weblog
世の中便利になったものだ。
娘の家は郊外の団地の中にある。
団地の中を西日本JRバス(通称・青バス  ちなみに唯一の私鉄バスは、赤バスと呼ぶ。)が通っている。

先日すれ違ったバスの横腹に『オンデマンドバス』と書かれていた。

 ナンじゃそれと、野次馬かあちゃんのアンテナピッとひっかった。

辺鄙な街を通るバスにフリーバスと書かれて、おばあちゃんが手を上げると止まって乗せてくれるのは見たことがあるが、何だか興味が湧いてきて調べてみた。

オンデマンド(on-demand)とは、英語で「要求(demand)に応じて」という意味である。

平成19年3月1日から金沢地区の才田線(金沢サティー)、中尾線、医王山線、牧線でオンデマンド運行を行います。
オンデマンドルートでは、電話やパソコン、携帯電話でオンデマンドバスの予約をいただきますとバスがまいります。


■オンデマンドルート※詳細なルートは右「路線図」タグをクリックください。
 *才田線・金沢サティールート(上り5便・下り5便の計10便)
 *中尾線ルート(森本駅~中尾間上下計2便)
 *医王山線ルート(古屋谷~田の島間上下計15便)
 *牧線ルート(東長江~小二又間上下計7便)及び、
  星稜女子短期大学のある御所ニュータウンにデマンドルートを新設

■オンデマンド便の予約方法
 *電話予約 TEL076-231-1783(オペレーターが対応します。)
  受付時間=9:00~17:30
 *携帯(パケット通信)での予約 https://ondemandbus.jp/m/kanazawa/へアクセス、
  会員登録後にご予約ができます。詳細は以下に別途ご案内いたします。
 *パソコンでの予約 https://ondemandbus.jp/kanazawa/へアクセス、
  会員登録後にご予約ができます。

■携帯電話でご予約いただく場合
 *右QRコードをお手持ちの携帯電話で読み取ります。→→→→
  ※機種によりQRコードリーダーがインストールされていない場合があります。
   この場合はご面倒ですが、ご契約されている携帯会社のサイトからダウンロード
   する等により、QRコードリーダー(バーコードリーダー)をインストールして下さい。
 *読み取りデータを保存(お気に入り等)して下さい。
 *お電話番号も登録されますので、お電話で予約いただくことができます。
 *パケット通信でご予約いただく場合は、表示されたURLにカーソルを合わせてクリック(決定)して下さい。
 *会員登録が必要です。会員のお客様はそのままID等で会員ログインいただき、ご予約下さい。まだ会員登録をされていないお客様はご面倒ですが、会員登録をお済ませ下さい。


 なるほど・ナルホド この路線の通る道路の両側にはいくつかの大きな団地があり、大学、高校と通学にも使うし、最近新しく団地の奥までバス路線が延長された。

みんな携帯時代だ。
そんな使い方あるんだと、改めて感心しているしだいです。

ジイチャン、バアチャンも医者通いにオンデマンドしよう
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする