かあちゃん日記

毎日の出来事と一緒に、見たい事・知りたいこと・知ったこと・見たことを書いていきます・

連休の中の平日

2010-04-30 23:24:05 | Weblog
休暇を3日取れば11連休だそうだが、平日の今日も観光客がいっぱいだった。

チョボラもちゃんと有ったし、たった一日の平日でしかも月末で、銀行も郵便局も満員です。

我が愛車の後ろにも一台突っ込んであって身動きが取れない。

行員さんが一人、掛かりきりで車の移動をさばいていた。

子供たちが列を作って歩いてゆく。

学校も遠足や見学などを入れて勉強にならないみたいです。

今日のチョボラランチは4人組と一緒だったが、一人は自転車だったのでなるべく下り坂の真ん中で落ち合うということで、寺町でご飯する。

みんなが”ここにある事なしっていたが入った事がない”というお店へ行く。

彼女たちは、毎週ご飯するときは4人で一本ビールをとり≪乾杯≫するのが習慣になったのだそうです。

運転の私は指をくわえてツバヲ飲むだけぇ~~です。

中の一人はひどい偏食だったが、みんなと食事するようになって、いろいろの物が食べられるようになったのだと喜んでいた。
又一人も同居の息子家族の食事も作っているので『味付けや献立の参考になる。』という。

そうだよ。
家庭の主婦こそ皆のためになるから”外食”も勉強の内なんだよと気炎を上げる。

おしゃべりしていて始めに写真撮るの忘れてしまった。

交番近くの”はなみずき”も咲いたよ。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みやびな半日

2010-04-29 17:38:36 | Weblog

昨日の午後、ドコモ友達の”会いたい時グループ”の友人からショートメールが入った。
≪明日○○さんの舞台見に行きませんか?≫とひらかなばかりのメールです。

「オーッツ。頑張ってショートメールに挑戦したんだ」とすぐ返信したら電話で、『今ドコモショップで点員さんに教えてもらって挑戦した。』とのことで、約束は結局電話で相談です。

そして今日は”石川県立能楽堂”(音楽堂では無くて…)前で落ち合って友人の出演する≪自演会≫鑑賞に行って来ました。

兼六園の隣にありますが、横には昔の旧陸軍の将校クラブだったという建物が県庁分室として保存されていて、静かなたたずまいです。

この舞台は昔、下の娘や、母が踏んだことのある舞台ですのでとても懐かしく思います。

素謡や仕舞を見て、“ご自由にお飲みください”と書かれたおいしいコーヒーを頂いて外へ出ました。

駐車してある伝統産業館で、ついでに{水引細工の体験)をしている親子を眺めて県産の伝統工芸の作品を見て、食事がてら、先日できたばかりの特別駐車枠に車を止めて、前から行きたかった”喫茶○鳥”へ向かいましたら、”残ね~~ん“臨時休業でした。

仕方がなくてすぐ横の○○○茶屋へ入ります。
大きく店頭に看板の出ていた”○下ミツ商店のあぶらあげのおうどん”というのを注文しました。

まあ大きなどんぶりに20cm角の揚げがドーンと載っていました。

満腹になって今≪ドウダンツツジがきれい≫な寺島蔵人邸の前だけ通って友人を金沢駅まで送って帰ってきました。

 車を降りたら、思いがけず強風が冷たくて思わず首をチジメます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごきぶり団子作り

2010-04-28 19:01:47 | Weblog
毎年我が校下婦人会では”ごきぶり団子作り”をいたします。

ゴキブリが出始める前に小さなお団子を作り、台所のいわゆる”ゴキブリ”の通り道に置いておきます。
もう10年以上も続いています。
新しい駆除剤もいろいろ出てきて「もういいんじゃない?」という人もいますが、これが結構みんな楽しみ(?)にしている行事でもあります。

お昼にお世話係が準備しますがとても大変です。
玉ねぎは水気の多い”新”では無い方がいいし、フードプロセッサーですりおろしますが、公民館中プンプンとにおいます。
  強力粉を測って砂糖を混ぜて牛乳とすりおろし玉ねぎをコネ鉢代わりの洗面器に入れてもらいます。

あとはひたすらコネまくります。相当がんばらねばなりません。やがてなめらかなお餅状になったところで小さなお団子に丸めます。

  手は動きながらも久しぶりに会った知人とおしゃべりします。

いつも散歩でお会いしていた愛犬グループとも一年ぶりです。いつも会っていた柴犬ですが、悪性リンパ腫で半月前に亡くなったのだそうです。その経過を聞きながら一緒に涙を流します。
 腰の悪い同士の知人とは何ヵ月ぶりですのでその後の調子をお聞きします。

そんなわけで仕上げた団子を持って帰り、時々裏返しながら風通しの良い所で陰干しをして出来上がりです。

日中あんなに雨がひどかったのに帰りにはまんまるお月さんが見えました。

今日の ≪かんたんアクア≫は11時45分からになりました。

今グループ会社の新入社員研修が金沢支店で行われています。
丁度おなかがすいてきますが、今日のインストラクターは”指導員”として上手な方です。

3人のイケメンの若者が研修で一緒に水の中でエクササイズをしていますので、えらい張り切ってメニューもきつめです。

彼らを後ろにして私もプル友も”ひっしこいて”ガンバりました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大型連休に行きたい花の名所

2010-04-27 18:54:52 | Weblog

あちこちで花だよりが聞かれる春たけなわです。

昨日我が師匠のチャコさんがご自分のブログ≪チャコのときどきプチブログ≫でレポートして下さったチューリップ公園が断トツで第一位でした。

NIKKEIPLUSⅠ
何でもランキング

≪大型連休に行きたい花の名所≫より

”東日本”第一位

あしかがフラワーパーク
入場料=大人200~1500円、小人100~800円/時期により異なる。要問合せ
(花の咲き具合で入場料が変わるなんてこれも面白いですね)

”西日本”第一位

砺波チューリップ公園


あしかがフラワーパークは去年娘が教えてくれて、ホームページをのぞいてみてその藤の見事さに息をのんだ思い出が有りますが、砺波はもう何十年前に行ったきりです。

いつでも行けると思っている間に自分自身が動けなくなってあきらめた形です。

このゴールデンウイークにはさぞ大勢が訪れることでしょう。

後続するのは
東日本
 ②羊山公園芝桜の丘(埼玉県秩父市)
③飯山市菜の花公園(長野県飯山市)
 ④滝上公園(北海道滝上市)
⑤群馬県立つつじが岡公園(群馬県館林市)

西日本
②春日大社神苑満葉植物園(奈良市)
③総本山長谷寺(奈良県桜井市)
④仁田峠のミヤマキリシマ(長崎県雲仙市)
⑤国営明石海峡公園(兵庫県淡路市)


金沢でもあちこち探して出かけよう…

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生れてはじめて…

2010-04-26 21:32:47 | Weblog
良くみんなから“元気やねぇ”といわれると、≪身体じゅう悪いけど、口だけはタッシャ≫と答える。
≪食べる≫
≪しゃべる≫
だけが達者なのだということです。

その私が生まれて初めて経験したのは『胃カメラ』です。
すこやか健診で胃のレントゲンだけは撮ったこと有りますが、胃も大腸も内視鏡は未経験でした。
先月の定期診察で、『この薬を飲むときは、定期的に胃カメラ診断が必要です』と言われて今日がその予約日でした。

きのうの夜から”飲食禁止”の張り紙をテレビの横に貼って置きました。
今朝は8時半予約ですから普通の患者さんがまだ誰もいません。

『いやだなぁ』と言いながら血圧を測ると”え~~?”と看護師さんが確かめます。
『158だよ。大きく息を吸ってもう一度。』と深呼吸をして再度図ります。『135と81』ということです。

別室で用意します。
『いつもの採血より太い針入れますからちょっと痛いよ』と言って脅かします。

口にマウスピースを当てて点滴している間に眠ってしまい、気が付いたら終わっていました。

結果を先生から聞いて終わりです。
いろいろ動画を見て説明して頂きましたがほとんどわかりません。
『ピロリ菌も検査しなくてもいませんね。』チャンチャン

半分まだボーっとしながら帰路につきます。

さていつも検査を受けていたときに食べていた”スープ付きパン屋さん”はとっくに閉店してしまいましたので、この空腹をどこで満たそうかと迷いながらジムの近くまで走ってきて、いつも車を止められなくてまだ入ったことに無い近所の『イタメシ屋さん』へ入ってみました。

サラダもパスタもメーンディッシュのさわらのトマトソースかけもおいしかったです。

またプル友に『カロリーオーバーだよ』といわれそうだが、
≪朝昼2食分だから勘弁して~~≫

満腹になって、今日はおとなしくおフロだけぇ~~入って来ました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無線LAN・ランランラン

2010-04-25 21:40:14 | Weblog
日曜日の昼はいつもテレビのチャンネル権は夫のもので、しっかり、しかも真剣に将棋や囲碁を見ているので、邪魔にならないように外へ出ることにしているのだが、(いろんな理由づけでただただ外へ出るだけ…か)車に乗ったら着信が有った。
いつものパソコンサークルの仲間です。
買い物の前に直行する。
彼女のパソコンも先日やっと無線ランで2階の親機とつながってインターネットが出来るようになった。

名刺に入れる画像を透過したいのだが、ラベル屋さんやPICASAで画像処理の仕方がわからずじまいです。

でもプリンターもまだ使えなかったのでインストールしてやっと名刺を試し刷りしてみる。

いいタイミングでNIKKEIPLUSⅠ
「無線LANで家をすっきり」という記事が出ていた。
『パソコンのケーブルがなくなれば家もすっきりする』とある。

本当にそう思ってしまう。
LANにも相性が有るということで、そういえばパソコンサークルでも家ではLANだという人がいるのでルーターを持ち込んだら、どうしても全部がつながらなくなってしまった事が有って、結局ながーい線でつなぐことになってしまったし、人の家から出るLAN電波を悪用して”HなDVD”を通販して大儲けしたなんて話が有ったりなんかしていろいろ難しいことも多いようですね。

それにしても我が家のタップに刺さったコンセントをみると少し嫌になるね。 ≪私の頭の中と一緒や≫とふと思った。

それにしても彼女のパソコンからは“なかよ~らと・しまっしや~”でチャットが出来る。
最も日曜の昼過ぎなんてだれもオンラインしてなかったけど… 私はやっぱり入れないみたい
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名刺交換

2010-04-24 23:08:43 | Weblog
   今日も午後の公民館パソコンサークルは”ラベル屋さんで名刺作り”です。

ワードで入力するとちゃんと普通の文字が出てくるの”ラベル屋さん”で名前を書いて、貼り付けると、とんでもない文字化けを起こしてとうとう出来なかった一人を除いて簡単な名刺が出来上がったようです。

まずプリンターと私のパソコンをつなぎ、『みんなLANして印刷する』に挑戦して先生が設定するのだが、結局は理想通しにはいかず、挙句の果てに久しぶりに使ったプリンターは目詰まりを起こしていた。

 やっとヘッドクリーニングがすんで、試し刷りをしている間に黒色のインク切れでがっかりです。
みんなで用紙を持ち帰り家で印刷することになりました。

お父さんの業務用の名刺まで仕上がった仲間がいただけに
”ざんね~~ん”

今日は『私こういうものです』と名乗って名刺交換する予定だったのに・・・

では少し時間があるので”なかよ~らと・しまっしや~”でチャットに挑戦です。

≪いくらみんなに呼び掛けても誰も返事してくれなくてサビシカッタァ~≫と言いながら数人が挑戦したのだが、結局いくらツールからセキュリティーを低レベルにするやら切るやらしても、私と後二人はチャットのサイトへ入れずじまいでした。

入力した言葉と一緒に向こうのほうへ声をかけながら、チャットしている仲間を横目で眺めながらパソコンを閉じた。

『次回は何をしたいか考えておいてください。難しい言葉の解説をしてもいいですね。』の先生の言葉にみんな口々に
『カタカナ言葉は見ただけで拒否反応を起こすわ。』
『私ら漢字やひらかなで育ったからね』とかしましいこと、姦しいこと…

夜久ぶりで会った友人も、最近メールの送信はできるのだが、受信が一切できなくなって悩んでいるという。
又別の友人も久しぶりにパソコンをつけたらセキュリティーの警告が出続けてパニクッテいたり、何がどうなっているのかわかりません。


今日は久しぶりによく晴れて風も少し冷たいが”スキット”したいい天気でした。
撮影18時
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淋しかった”チョボラ・ランチ”

2010-04-23 18:17:47 | Weblog
毎週金曜日はボランティアの後、それぞれのグループが≪おいしい所≫を探してランチします。

此処の所わがグループでは、一人が亡くなり、一人が体調を崩し、一人は御主人の看護疲れで入院となった。

残った一人は今日は午後予定が有って早帰りです。

 後始末して鍵をかけて玄関へ行ったが皆、影も形も無い。
車から携帯へ掛けるがふた組とも出てくれない。

仕方がなくて一人さびしく、では昨日オープンしたスーパーへでも行こうかと回り道で帰ります。

ガードマンの指示で、沢山の社員さんがいて、誘導されるままに案外順調に駐車して、外見はあまり変わらないのに、裏にも大きな入り口が出来ていて歩きやすい構造になっていました。

ピーマン一個10円。アイスクリーム半額なんて思わずいろいろ買ってしまいました。

エコバックには入りきれなくて、段ボール箱に入れてきました。

夕方仲間から電話があり、『今頃着信に気付いたわ。もうひとグループも一緒にワイワイおしゃべりして居て二人ともバッグの中の携帯が鳴っていたのに気付かなかった』んだって。

モーう
もっと早く言ってくれればそこまで駆けつけたのに…

 安売りのオニギリ(おかか)78円で一個・ペットボトルのレモンティーが今日のランチだったわぁ。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族って…

2010-04-22 21:00:27 | Weblog
昨日自分のブログのコメント欄をチェックしたら、知らないい名前のコメントの書き込みが有った。

普通ふざけた名前で書き込みが有れば殆どが読むに堪えない物なのだが、可愛いお名前になんだかワクワクして開けてみたら、何と昔のクラスメートの”逢いたいどき”グループの仲間のお孫ちゃんが、おばあちゃんの代わりに書き込んで下さって居たのです。 ≪こんにちわ○○○の孫の○○○です。≫と可愛いコメントが入って居て何だか嬉しくて涙が出そうになった。

 世知辛い世の中は、”高齢所帯”や“独居老人”が増え、家族と同居していても、『行ってきます』や『ただいま』の声も掛けてもらえない『家庭内独居』などという言葉も生んでいる。

でも友人たちの家へ御邪魔しているとお嫁ちゃんや息子さんそれに孫ちゃん達も『行って来ます』と必ずおばあちゃんには声をかけているし、話の中でもとてもいい関係が見え見えして来るのです。
良い孫が育つのは彼女たちが”良い子育て”をしていたからにほかならないのですが…

先日は別の友人の、東京に住む弟さんからのコメントを頂いたり、ご夫婦で読んで下さっている方もあったりで、”かあちゃん日記”がいろんな所で読んで下さっているのだと改めてありがたくて、またしても目頭が熱くなってしまうのです。

家族に見守られて、大事にされて、でも少しでも長く自立して『周りに迷惑かけないようにしようね。』と今度会ったら話し合おうと思っています。

この前へ閉店してしまった行きつけのスーパーが、ほかのスーパーに吸収されてこの前から大きなおおいをかけて改装していたのですが、新たにオープンしました。

前を通っただけで、車がイッパイだったので、そのまま古いほうのお店へ直行した。

同じ名前なのにこちらのお店は、今日は空いていてゆっくり買い物ができました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スプリングハズカム

2010-04-21 19:16:22 | Weblog
年に何回は訪れなければならない“松ヶ枝福祉館”へ行って来た。

書類は簡単に受け付けて頂いたが、昨年来た時はもう少しつつじが赤かったような…と思いながら、やっとつぼみを見つけて携帯でパチリ。

デジカメのSDカードいれ忘れたのです。

通りすがりにやっと開きかけた川沿いの菊桜もパチリ

ついでに私の後ろ髪もカットして来ましたのでパチリ。

夕方お山の団地の帰りには不思議な雲を見つけて又車の中からパチリ。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする