かあちゃん日記

毎日の出来事と一緒に、見たい事・知りたいこと・知ったこと・見たことを書いていきます・

まだ一日有るのに・・・

2014-12-31 18:32:09 | Weblog

朝刊のチラシは全面もう≪初売り≫の大きな文字が走っている。何と気の早い!

お陰さまで夫がおみこしを上げて神棚の掃除を終え、ここも掃除もろくにしないけれど玄関に飾りを釣ってくれた。
それでも神棚を下から持ったまま脚立に上がれなくなって自分で情けないと嘆いている。私が下から持ち上げながら『イエイエこのお歳にしたら充分お元気ですて!』とわらう。

だんだんこんな事が出来なくなって「年を感じる」ことが多くなった。一年一年これは仕方のないことだ。≪今年出来た≫ことを感謝しよう。

私は台所で煮物などするのだが、コンロの≪安全装置≫に困ってしまった。
黒豆は”とろ火で8時間煮込む事”なんて袋に書いてあるのだが、しばらくするとコンロがピーっと言って消えてしまうのです。

煮物をしていても気が気ではない。そんな時は石油ストーブの上でことこと炊いた事が懐かしい。

今年は娘の所でお正月を祝います。私が作った物を少し持って行きますが、何しろ11人と3カ月の赤ちゃんが揃います。大きな鍋に2つに分けて炊いたけれどたりるかなぁ~~

年賀状と言えば、急に入院した3年前に書けなかった年賀状がどっさり出てきた。手数料5円と2円の差額を出せば新しいものと交換してくれると思って出かけましたが…実は新しい年賀状には交換できないのだそうで、仕方が無いから82円と52円の切手と換えて来たけれど、いったい誰がそんなに手紙をかくの?

横でもはがきの交換をしている人が居る。失敗したハガキを斜線を入れて有るのだが、消印を押す絵の書いてある場所にまで掛っていたら係り員が「この所にまで何か書いてあるとホントは交換できないのですよ。」と言いながら数に入れてくれていた。持って来たご本人と「アラぁ勉強になったわァ。考えたらそうやね。」ホントにしらない事が沢山ありますね。

あと数時間。
皆さま今年もお世話になりました。
それにしても一年経つのは早いなァ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あとがないよ~~~

2014-12-30 18:12:54 | Weblog

ほんとに何もしないで後1日になりました。

町会長さんが回覧板に挟んで回覧する書類を持って見えました。

中に広報部で、ほとんど横に座っていただけ~~で出来上がった≪館報≫が入って来ました。

他の書類だと『一枚ずつお取り下さい。』と書いた紙を挟んで回覧版をお隣からまわしますが、今朝は出来上がった"館報"がいとしくて一軒ずつポストに入れて来ました。お店屋さんには『館報お持ちしました。』なんて言って手渡しです。自分でも≪ゲンキンなもんだ!≫と思ってしまいます。

買い物に出たら、目の前を稲妻が走りザーザー降ってきてしばらく外へは出られなかったね。

午後のお昼寝が済んでからやっと夫のお尻が上がって、ホットカーペットカバーを変えました。結構あたたかいです。
もうここだけはお正月気分です。

リハ友さんから手芸のお正月飾りの画像がラインで送られて来ました。
クリスマスには素敵な飾りをデイケアに持ち込んで飾って下さったりして手作り名人です。
あんまり見事だったので”頂きアップ”しました。
ボタンが12個ついています。外して毎年干支が一番上に行くのだそうです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪逃走?≫

2014-12-29 20:59:48 | Weblog

昨日の夕方お風呂に下りてきた孫が、「9時に晩ご飯食べたらおれ、ウチに帰るから・・・」と申します。「え?〇〇?(彼の実家。つまり息子の家」と聞いたら「いやアパート」「フーンビックリした。じゃ元旦はおいで。お節食べんなんから友達と初詣に行っても朝はうちにおいで。」といいながら10時にアパートに送った。明日は友人に会うのだそうです。

朝起きて夫に報告したら、「さては敵前逃亡したか・・・」だって。
数日前に「お前の部屋きれ―イに掃除しろ!舐めたようにな」なんて言ったら「おれまだ居るもん」「いや年末にはどこも大掃除をしなくちゃいかん。」と言っていたので「さては逃げたか・・・」と言う事なのです。
それは私が夫に向けて最も言いたいことなんですけど…

今日はホリデーが今年最後の営業です。プールはそんなに多くはなかったがお風呂だけ~の人も多いようだ。
丁度いいタイミングでお風呂上がりのプル友さんの一人から大根寿司を頂いた。
”サバとニシンの他にカナダ土産のスモークサーモンを挟んである"そうなので、晩ご飯がものすごく楽しみです。

録画して見たいものが沢山あって我が家のテレビのハードディスクはぎりぎりです。
でも後で見たいものも沢山ありますのでダビングしておこうと思って、今日は電器屋さんでブルーレイディスクを買って来ました。ついでにファスナーが壊れていま裸でバッグに入れているデジカメのためにカバーも一番安いものを・・・

ザーザー雨が降っています。これが雪に変わったら積もってしまうだろうなぁとぼんやり考える。

昨日買い物が多くなるのを見越してかごにすっぽり入るエコバッグを持って行って、セルフレジがいっぱいだったので普通のレジで専門家に詰めてもらいました。

駐車場に上がって車の乗せようとしたら、あんまりきっちり詰められてバッグが私の力では抜けません。
仕方なく周りに誰も居ない事を確かめて、スーパーの名前の書かれて籠ごと車に積んで帰ってきました。
・・・で今日は見つからない様に返して来ようと思っています。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急に入った忘年会。

2014-12-28 21:22:08 | Weblog

先日の悪天候の日に集まる予定でしたが、「こんな日はアブナイので、今日の会合は中止にします。また来年に入ってから集まることにします。」と電話が入り取りやめたけれど、あとあと作業は日にちが迫ってくるというので急に集まることにしました。
と言うのも、広報の新聞の発行日から逆算すると、やはり記事の組み合わせだけでも仕上げておかないとヤバいのです。

・・・で急ですが、今日はご飯を食べながら、わり付けと原稿の読み合わせをいたします。

仲間が予約して下さって私にとっては久しぶりの”〇茶寮”です。車はのり合わせて、お終いに何時も自転車で元気な”K"さんを乗せて目的地へ行きます。

2時15分までは良いですよと言う落ち着いた庭の見える小部屋へ案内されます。
まず腹ごしらえからと注文いたします。おとな4人ですが一の膳に二の膳とはこばれてくるたんびに歓声を上げますので係りの人が笑います。デザートもしっかり頂いてさて作業再開です。

しっかり食べて、しっかり作業も致しました。今日は4人しか出席できません。広報部は人員不足ですが、みなさん熱心です。

最初は発送だけのために参加していた広報部ですが、一応名前を連ねたら責任があります。

美味しい食事と集まった原稿の整理で2時半なってしまいました。
大急ぎで遅れた今日は4時半晩ご飯になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと・やっと

2014-12-27 23:41:28 | Weblog

昨日突然夫が申します。「ドッグフードが無いぞ。それにビスケットも。」それには決まり切った物しか食べさせないので遠い方のホームセンターまで行かなければなりません。

「お正月用品買わないといかんし、お正月用のお酒もいるし、明日はついて来てや。」と強硬に云い張って一緒に行くことになりました。

まずホームセンターでお正月飾りものを買います。続いてペットショップでいつものドッグフードの10歳以上犬用とおやつのビスケットを買います。乗せるのも車に積むのも夫がしますのでラクチンです。

でもカートから車に積んだらそのまま自分も乗ろうとしますの思わず目が点になります。「お父さんカートやってきてや。」と声を荒げます。

次はお酒の量販店です。お酒やビール、ワインを色々選びます。特にワインの所ではおまかせしますのでどれにしようか長い間迷っています。

ここでもカートをそのまま車の横に置いて乗ろうとします。
何か買い物する時の手順や必要なことみんな頭から飛んでってるみたいなので、”再教育”のためにもう少し買い物に連れだそうと思いました。帰り道には遠くのお山がくっきり見えて久々の上天気です。

 週初めに週間天気予報を見ながら夫が申します。

「土曜日が晴れているみたいやな。よし!大掃除は土日にしよう。」

・・・で今日はその土曜日です。大掃除どころか年賀状がまだなんです。私が気に入った年賀状を作るのが遅かったのもありますが、やっとおみこしが上がりました。午後はいっぱいかかって夕方遅くにやっと出来上がりました。

夜、今日も忘年会組を片町まで送ってそれから夫に乗ってもらって中央郵便局まで年賀状を投函しにまいります。

中央郵便局までは我が家の前の交差点から車が続いてのろのろです。途中で車から降りて歩いて投函しに行ってもらいます。そして私は曲がったところで待っています。これが一人で車に乗って行くと悲劇的な状況になりますので二人ががりで投函しに行きます。

そんなこんなで気持ちだけが忙しい一日でした。
夜になって週末能登住民のリハ友さんからラインが来ます。≪今日は星空がきれいです≫
なんだか夜空を見上げる余裕が全然ない自分に気付きます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の・・・

2014-12-26 21:00:55 | Weblog

今年最後のチョボラディーです。

ボランティア室も仕事がいっぱいです。

2週間分の仕事をして、クリスマスツリーを片づけます。「ご飯を食べると動きたくなくなる。」と言って目いぱい作業した後にみんなで協力して片づけます。

今日の頂き物は"ベロベロ""和菓子やさんのおマンジュウ"そして"お餅のアラレ揚げ。(細かく砕いたかき餅を揚げたのですがこれが美味しい)みんなで盛大につまみます。そして畑で掘って来たばかりと言う"かぶら"です。小袋まで持って来て下さったのでそれに詰めていくつか袋が出来ましたので「早いモン順」で頂いて帰ります。

お正月は9日から始まりますが、7日に部屋の掃除をしようと手のすいた者が集まることになりました。

今日のチョボラランチはホントに久しぶりに"お寿司屋さん"へ行こうと決め、『お得なお寿司にする?それともちょっとリッチにする?』『今日は"お得"で行きましょう』と涌波のすし〇へ走りましす。
握りと細巻き、カブの煮物,サバ味噌煮、大根サラダ、エビの頭の入ったお味噌汁、それにオレンジです。

ほんとに口の悪いのが揃ってるのに安心して冗談云い合って、大笑いして、車の中は賑やかです。
彼女達3人は揃って近江町へ行きたいの言うのでいつもの場所で降ろして買い物して帰ったら何と!又また孫が朝ご飯食べていました。"午後3時"です。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年会しました!

2014-12-25 22:26:53 | Weblog

今日は今年最後のリハビリです。

いつも火曜日が御一緒のリハ友さんは祝日だったので今日は代替日です。・・・で今日は火曜日ではありませんが《今日はどこ行く???》は前から相談が出来ていました。≪忘年会しよう!≫と新しく出来た「黒門小路」の探検とランチです。

こんなことで誘って頂いたならこそ私一人では絶対ご縁が無いでしょうという、エムザの一階お土産専門コーナーへまいります。

そこまでは「157線が嫌いです。」と言うリハ友さんの運転に横から色々口出ししながら走り、駐車場へ入ります。

グルグル上がって5階にやっとスペースを見つけました。3階のデパート通路までエレベーターで行くというややっこしい駐車場であまり好きではありません。

一階を探検しながら化粧品や靴売り場を通って私の未知の世界です。ハイカラなブランドコーナーを見学(?)したりなんかして、新しく出来た黒門小路には入ります。
金沢と言うよりは石川のあらゆる銘店がしかも新しい工夫がされた品々であふれていました。お土産もイッパイ有りました。

素敵なお店で試食させていただきました。新しい味はどれも目を見張ります。

お腹がすきました。素敵なしつらえのレストランで今日の日替わりを頂きました。大きなセイロの中にイッパイ乗っています。ご飯は炊き込みご飯を頂きました。

結局私が勝ったのは食べたかった"塩ドラ”だけでした。

≪女の楽しみって何とちいせぇ~~≫って二人で笑い合いました。

帰りにリハ友さんからクリスマスプレゼントのサンタさんを頂きました。

買い物済ませて6時間ぶりに帰宅したら、孫がやっと朝ご飯(?)を食べていました。
久々のボードであちこち全身が筋肉痛だと嘆いています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪朝やけ≫

2014-12-24 22:17:19 | Weblog

昨夜遅くと言うかもう日付が変わってから孫が「あしたボードに行く約束したから7時にアパートに行きたい。」と申しますので早起きを約束しました。

7時前に家を出るときに、お山の方がきれいな朝やけでした。走り出してアパートに近くなった頃にはもう消えかけていましたが一応パチリ!

今日のスポーツクラブはクリスマスバージョン受付のスタッフもみんな帽子をかぶっています。
プールの中では真っ赤なウエアーのインストラクターに3人のサンタさんが付いて賑やからしいのですが、私はもう時間が来て上がります。

夜はカラオケ教室の今年最後です。いつもお当番さんが用意して下さるお菓子の中にもサンタさんが居ました。

今日が最後でこの曲が卒業だというのに一向に唄えません。しかもコブシのマークが楽譜についていますが顎を上下にふっても横にふってもコブシは出来ません。

又また雷が鳴っています。雪が積もるのでしょうか?

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〇〇レンジャー!!!

2014-12-23 19:28:03 | Weblog

孫息子1号から電話が入ります。「おばちゃんのお見舞いに行ってから遊びに行っても良いか?」
材料のある物で昼を考えたら、野菜たっぷりの"ポトフ"?とミートスパゲティとたらこスパ。かぼちゃと小豆の冬至煮の残り。それに生野菜。
一番最初にキュウリスティックを大皿イッパイに盛って出します。王子クンの注文なんですがあっという間に平らげています。

2歳と10カ月、5歳と4カ月男の子同士は戦隊モノ遊びが真っ盛り。大きなレゴの〇〇レンジャーやカード遊びなど気が合って良く遊びます。布製のリュックに細かいおもちゃがいっぱいで見せくれますが名前が覚えられまっせん。
”やられ側"はちゃーちゃんと二人。何度伸びても容赦は有りません。

リュウのトイレに買って来たのはペット売り場のすぐ横の園芸売り場に有った"テミ"というもので、プラスティック製ですから409円なり無視と言うよりは何だかこわがっているみたい。

手箕(てみ)とは、植木剪定ガラから、建築解体ガラ はつりガラ コボチガラまで、
ちりとりで取っていくには多すぎる量のガラを
すくって、持ち運ぶことが、できる道具

両手で、両側を持ちそのまますくって運ぶので、1かいの作業で、
すくって、そのまま運搬できる

昔は竹製であったが、今は、上記の写真のような樹脂製が、主流である

”テミ"で検索して見たら出てきた漢字を見て納得しました。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出たり入ったり・・・

2014-12-22 23:47:20 | Weblog

どうも雨からアラレになったみたい。とてつもない大きな音がしている。

プールでは玄関のカウンターで「今日はゆず湯です。」と言われて、露天風呂にはありませんでしたのでせっかくですから屋内の湯壺に浸かって来ました。

お風呂から上がって化粧台でお隣になった方から「かあちゃん日記見てますよ」と言われてびっくり。おもわず脇の下から冷や汗が出た。

思いがけない所で思いがけない方から言われたけれど、こんなつたない、しかも野次馬バアさんの繰り言を聞いて下さるなんて有難いことです。

何時も帰りに”誘ってオーラ”を出していますので、急に3人でランチする事になりました。「この前カツカレーが美味しかった。」と言う新しく出来た珈琲屋さんです。
結局一人暮らしの彼女が"カレーなんて作ること無いし・・・”と言う事で3人してカツカレーにしました。

帰り道でホームセンターへ寄ります。

リュウがここのところ雨で外へ自由に出れない時には廊下の中でソソウをするようになりましたので、急遽トイレを作ろうと思いますので何かいいものは無いかと出かけました。

平面でシーツを敷いておく方式の物はどうも小さいような気がいたしますので、"テミ"と書いてあったプラスティックの器具を買い、シーツをしてトイレを作って見ました。

さてこの中でしてくれるかどうか・・・
今の所は廊下じゅうに新聞紙を敷いてありますが・・・

今日は忘年会のピークみたいです。

娘一家も二人が重なって忘年会で、片町の割烹へ送り、孫が一人ご飯を食べに寄りました。そのうちサプライズ孫も飲み会だというのでアパートへ迎えに行って片町へ送ります。

飲まなかった娘は車を運転して帰りますが、前後して飲み過ぎたサプライズ君もゆらゆらしながら帰ってきました。
お父さんを迎えに行って孫娘も帰りました。出たり入ったりの忙しい夜でした。

今日は冬至ですから缶詰の小豆でかぼちゃを煮ましたよ。いまどきの若者は缶詰と言う物は缶きりで開けるのだとは知りませんそうですが・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする