かあちゃん日記

毎日の出来事と一緒に、見たい事・知りたいこと・知ったこと・見たことを書いていきます・

総会

2019-03-31 23:45:25 | Weblog

午前中は知り合いと所でお話をしてきました、
お孫さんが大学で明後日入学式だそうで、あの可愛かったお嬢ちゃんがもう早そんなことかとよそのうちのお子さんの育つのの早いこと!

昼ご飯が終わって買い物に行こうかなと思って出ようとしたとたんに雷と激しい雨の音がします。

外へ出るとなんと!あられが降っています。
「こんな日は出るな‼」とジサマがおっしゃいますが、そうも言ってはいられないと出て来たが、この日の天気は気まぐれです。

買い物を済ませてお店を出たらこんな天気です。
一日中不安定な天気が続き、夜は町内会の総会です。
7時開始の前に出ようと思ったらまたまた激しい雨が降ってきました。
仕方なくてホンのお向いなのですが車で横断いたします。

20所帯の小さな町会ですが、細かくてややこしい決算報告ののちに懇談会に移りますが、「集金する班長さんや会計さんの負担を減らすために年払いにしたらどうか」と言う案が出て問題は「旅行積み立てをしている婦人部の場合はどうすればいいのか」と言う事で結論は出ませんでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自己主張?

2019-03-30 21:24:12 | Weblog

今朝娘からラインで孫娘がヒマゴと二人で耳鼻科の診察に金沢へ出てくるから”ヤド”を頼むと言ってきた。

そう言えば先週来た時に具合が悪くて耳鼻科で≪軽い中耳炎≫だと言われたのだそうだがその続きで診てもらうのだそうです。
ついでに歯医者さんにもかかって診てもらうのだという。
遠いところを大変だねといい乍ら彼女たちの昼食にとおじいちゃんは「おいしいと評判のパン屋さんのサンドウイッチ」を買いに出かけていくやら飲み物を保冷材と一緒に詰めて何時でも食べれるように用意しるやらしながら待って居た。

娘は耳鼻科の順番を取るために出て来るやら、みんなが振り回されているうちに診察も終わって我が家へ歯医者の時間待ちで2人が現れた。

今日はご機嫌で、いろいろおしゃべりをしながらそのうちおじいちゃんとテレビ体操を始めた。
チャンとよっぽどじいちゃんより上手に出来ている。

私のパソコンの壁紙は今は息子の孫写真が貼りつけて有るのだが、彼女の写真と差し替えることになって保存してある沢山の写真からあれこれ選んで彼女のお気に入りをお許しを頂いて(?)新たに壁紙に貼りつけます。

さて予約の時間が近づいて帰ることになったが最後は我が家へ来ると大人も子供も一度は覗く菓子保存の段ボール箱がありますが、それを覗いてひっくり返し「甘いものはダメやぞ」とおかあちゃんに言われて黒豆煎餅の大袋とポテチの紙箱を抱えて帰って行きました。

オオジジと、オオババがいいのに使われた一日でした。

新しい年号はどんなのになるのかテレビもいろいろ放送していますが、国民みんな興味津々と待って居る状態ではないでしょうか?

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お肉が食べたぁ~~い

2019-03-29 23:13:03 | Weblog

今日のチョボラランチは一人が「お肉食べたぁ~~い!」と言いだして豚カツやさんへ行くことになりました。

最近「ご主人の希望でお魚ばかり食べてるから」なんだそうで、みんなそれに異論は有りません。
今日は一人別のお仲間も加わって7人でお出掛です。
今日の話題は”ミニ旅行”&”花見”です。
仲間の一人が治療中の間に今は調子がいいから日帰りバス旅行に行きたいのだそうで早速交通会社のパンフレットを持って来てあれこれ相談しています。

「歩けないもの」と「旅行は泊まらなくっちゃ詰まらない」人達は抜かしての相談です。

もう一つは近場でいいからお花見はどこへ行こうか?と言いながら「咲いてみなくっちゃ分からないしその日が雨だったらだめだし、行き当たりばったりに決まるみたいです。

とんかつ屋さんは混んでいて大分外で待っていたら足腰が痛くなって中へ入れていただきます。
でも座ったとたんに「いつものメニューが出来あがっていますよ」と店員さんに言われてマスタ-のおごりの豆腐入りサラダもドカンと運ばれてきました、
食べてるときだけ静かな仲間ですのでやっとおしゃべりがやんで食べることに集中いたします。

今日も平和町のショッピングセンターの空き部屋で行われている”町中サロンで”市立病院の先生方による「骨粗鬆症のお話」がありますので帰りはみんな平和町まで帰ります。

大急ぎで買い物を済ませて帰ります。

夕方用事で香林坊へ行きましたが、日の暮れが遅くなって”日が長くなったなぁ~”と実感。
花見ぼんぼりも灯が入って桜の開花を待つばかりです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニミニクラス会

2019-03-28 22:54:57 | Weblog

何やかんやと結構出かけることの多い仲間が”ヒマな日”を合わせて今日は会うことになった。
場所はなぜか最近は≪ウオームシェア≫できるというだけでゆめの湯になります。

皆180円の優待券で入ります。

今日はデイサービスにはいかない日だという友人にはおうちまでお迎えに行って集まったのは6人です。

まずお昼ご飯を注文しますが、沢山のメニューの中でいつものように塩ラーメンが1名醤油ラーメンが2名結構おいしかったという焼きそばが3名です、
演歌が始まったので3階のレストルームへ移動します。
横になったり足を投げ出したりで畳の上でゆったりします。
ゆっくりして行ける3人は帰り際にお風呂に入ります。

私としたことがっカメラもスマホも車に忘れて写真がありません。

でも同い年です、だれに気兼ねしなくてもあちこち痛かったり悪かったりで口説きが入ります。

最近3人が免許を更新してきました。
免許証の返納なんて出来ません車がなければ夜も日も明けない状態ですからしがみついてでも更新してきました。しばし話題は認知症テストです。頭が真っ白になってしまった友人もどうにかパスしてめでたし目出度し。

朝通帳のつけ上げに行ってきた銀行で見かけたかわいい作品たちです、

今日は夫が3時半には帰りますから、こんな日は帰ったらすぐ夕飯を頂きますのでみんなを残して帰ってきました。

近所の銀行へ寄ってきましたら、かわいい作品がたくさん並んでいました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年度最後

2019-03-27 17:49:14 | Weblog

水曜日はいつも終わりの会で体操をいたします。でも今日はそれはなくてお別れの会です。
ずっとデイケアを担当されていた男性の理学療法士の”M"先生が移動です。
とはいっても医療の方に変わられて同じ部屋で会えますが、入院と外来の患者さんの治療になって同じ男性ですが、”U"先生がデイケア担当です。
そして何かと私たちにも話し掛けてたのしい”K"先生がもうすでに県外へ変わられたのだそうで、利用者仲間の一人が入院からのお付き合いで7年経つのでとても寂しがっています。
後女性は変わりなしですが、一応ご挨拶でお別れしました。

今日はDLIの勉強会で女性センターへ走ります。
先々週に続いてのワード文書にエクセルで作った≪好きな星座のランキング票≫なのですが、これが奥が深いのなんのって、大きな余白の下に本分を書いたワードに、一つ一つのセルにいろいろ書きこんだエクセルを挿入し、背景のグラデーションにも細かく数値で書きこんでじっくり腰を落ち着けて2日がかりで仕上がった方もいますが、私は2回ともただランチを頂に行っただけぇ~~で済んでしまいました。

今日は花見の情報交換です。
先輩のブログにかかれていた銘木の椿の花を見に出掛けたいとは思いますが結構狭いところみたいで私が車で行けるかどうか・・・?
スマホの画像を見せていただいたら猶更満開の花が見たくなりました。


 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しあわせランチ

2019-03-26 23:56:39 | Weblog

月に一回今日は川柳の勉強をいたします。

中央公民館彦三館では年度末のいろいろ手入れして居るみたいで工事の方々が働いておられました。」

川柳教室のベテランの皆さんは宿題や互選の課題・それに近詠とそれぞれいとも簡単になん句も提出されますが私にはそんなに脳から出て来ません。

それにすぐに字余りになってしまいますのでボツになります。

終わって今日も”T"整形リハビリ組はムサシかな?と思ったらおうちでごロゴロだって!じゃ大和町広場の梅の木を見に行こうという事になって”T"さんのおうちへ走ります。

すぐ近所の緑地公園の梅の木も満開だそうで散歩のおりにはたくさんラインで画像を送ってくださっているので眺めながら走ります。

芸術村は毎日の散歩コースですみずみまで彼女のテリトリーです。
駐車場はおじさんのお許しを得て私の為にバリケードを外すお許しをもらってくれて有ります。
どんどん奥の駐車場へ入って行ってすぐ間近に満開の梅の木を見ながら彼女が用意してくださったお弁当を食べることになりました。

近くのコンビニでおいしい細巻やデザートもいっぱい買って来てくださってあります。
何よりもアツアツのすき焼き風煮物を作って持ってきてくださっていたのです。
大きな屋根の下で今日のランチを感激していただきました。

コンなランチこそしあわせランチです。

下から眺めるとソメイヨシノの木も蕾がいっぱい付いているのが下から見えますし「もうしばらくでホントのお花見が出来るねぇ」と眺めて居ます。

スズメが三羽目の前を横切って行きました。

今日は休日とは違って芸術村は誰もいない静かな広場です。
遠くに少しだけグランドゴルフ組が出て来ましたが、本当に私達二人の貸し切り状態です。
風が少し冷たくなって来ましたので今度は彼女のおうちへ行ってコーヒータイムです。

喉が涸れるほどおしゃべりしてお暇しますが、駐車場へ出ましたら今まで空き家だったお隣さんにかわってこられたという少し変わった男性としばらくおしゃべりしました。送って出ていたお客さんはオランダ人なんだそうです。

なんだか面白そうな予感がする男性でした。

買い物して家へ帰りましたが少しあやしい雲行きです。
いっぱい注意報が出ている天気予報でした。

でもいつまでも気持ちが温かかった一日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅園へ

2019-03-25 23:11:14 | Weblog

今日のデイケアにはボランティアさんがお庭に咲いていたと沈丁花を持って来て下さっていい香りが漂っています。

5階カフェにはもう一人の先輩さんも加わって「仕上がったよ」と色鉛筆で書かれたエアリーフロラーを持って来られた。
リハビリのためにかかれている絵も結構溜まっているから「どこかで"個展”開くといいよ」とみんなに言われていた。

先輩さんとラインでお友達になりたいので四苦八苦するのだが遂につながらずさらに勉強しなくっちゃ!


解散してからの≪今日はどこ行く≫はリハ友さんのせせらぎ通りのお店へ行くのに下見したいというご希望で、≪勝手知ったる界隈≫を案内することになっています。
お店の確認と駐車場を調べて次は兼六園の梅園へ連れていっていただきます。

広坂を大勢の市役所職員がひばさみを持ってあちこちに散らばりゴミ拾いをされています。
桜の開花を待って町の清掃みたいです。

いつもの障害者用のPに止めて伝統産業館へ
奥のお部屋でお弁当をいただきます。
裏口から梅園へ向かいます。
八重咲きの「摩耶紅」があちこちで満開です。

「加賀白梅」も精一杯に咲いてくれています。
ほんの入り口だけですが来れただけでもう満足です。

兼六園は相変わらず観光客がいっぱいで金沢市にとっては有りがたいことですね。

坂上から見た広坂通りの桜も心なしか色づいています。

今日も楽しい一日でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ

2019-03-24 23:57:21 | Weblog

昨夜の天気予報では雪だるまが付いていたので朝起きて恐る恐る外を見てみるとこんな程度でホット安心する。

明日は東京出張だそうで今日のうちに横浜のうちへ帰るという息子を乗せて金沢駅へ・・・
空にぽっかり白い雲が浮かんでいる。
こんな雲を見ると心がのんびりとしてついうれしくなってしまいます。

お金を払いに車屋さんへ。
今日は試乗会をやっていて、担当の営業マンにも会えて”スマアシ”などの説明を聞きました。
2階には”ヒーリングルーム”があってマッサージチェアーが下からも見えました。
「今度あそこでのんびりマッサージでもしてもらうわ」と楽しみが増えました。

お昼過ぎに昨日からお母ちゃんと里帰りをして居る”珠洲ひ孫”が顔出しに来るというので、百円ショップで買ったシールやぬり絵などを出して待っていたらやってきた。
相変わらずお母ちゃんにしがみついてじいちゃんの顔を見ないようにして入って来た。

じいちゃん大事な囲碁のテレビを見ているので奥でトランプをいたします。
神経衰弱は大人も真剣にしても負けてしまいます。

フルーツ一杯食べて帰って行きました。

今日は息子もいなくて二人だけの静かなのんびりした夜です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョンボ

2019-03-23 23:35:38 | Weblog

昨日内科医院の予約が入っていたのにすっかり忘れてしまっていた。
お薬も無くなったので朝一で診察に・・・
「お薬だけいただけませんか」と聞いたら「それは駄目です」

「変わりありません」「いつもの薬だしますね」でチャンチャン!。
でもあんまり待たなくても済んでよかった!

”あいたいどき”の一人から電話がかかり「○○さんの家へ行って来ようと思うのだけれど、電車の駅から遠かったかね」という。「どしたん?」と聞いたら先日から夜中と言わず電話がかかってくるのだそうでそれも滑舌が悪くて聞き取れない」のだそうで「一度顔を見に行くねと言ったので待ってるのかもしれないので行ってみて来る」「じゃ私も顔見たいから一緒に行くわ」と内科が終わってからかけつけました。
お宅に着いてシャッターのしまったドアの前で思案するまでもなく一台の車が止まった。

何と息子さんがおひるご飯のためのお買い物をして鍵を開けてはいられるところだった。
「何か神のお導きみたい」と思う様なタイミングの良さです。

以前3人連れで顔を見に来た時には彼女は家から出てくれなかったことも有って会えなにのかなぁと思っていたら息子さんの説得だろうか、奥から車椅子に乗って彼女が現れた。
すっかり弱った彼女は更に一週間前位に右手首を骨折したのだとギプスを巻いて腕を吊っていた。

ご主人も含めていろいろな介護を受けて自宅で暮らしているのだそうだが、少し離れたところに住む息子さんも大変だなぁと話しあった。

まあ会えたから良かったねと金沢に向かったが、空も晴れて来たし、「こんなことなら獅子吼へ出も行ってきたら良かったね」なんていいながら道筋の食堂でお昼ご飯にいたします。 

「お向かいのお客さんが食べているのを見たら美味しそうだったから」という単純な理由で”オムライス”を頂きました。

彼女を送ってかねてから行きたいと思い乍ら機会がなかった大和町広場の満開の梅を見ようと入ります。
でも結局歩くのが嫌で遠くから見ただけで終わります。
ついでにマンサクも・・・寒の戻りだそうで全国的に寒かったようです


夕方の天気予報は明日は”雪”だって!
やっとタイヤ替えたのにどうしよう!!!

ここ数日はお別れの話題が多くて、特に閉校式が行われた学校も随分あったようですね。
母校が無くなるって寂しいですね。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2週間ぶり

2019-03-22 21:08:10 | Weblog

今朝は犀川右岸のいつもの道を走ります。
空が暗くて街灯がまだ点いています。

先週お休みしましたので仲間がいろいろ声をかけて呉れます。
作業を終えて部屋へ帰ったときにいろ色つまむお菓子とお茶を入れておくのが私の役目ですが、先週はお茶がもらえなかったとくちぐちに言ってくれます。
それだけでも私の仕事として残っているようです。

今日のチョボラランチは少し遠いお寿司屋さんへ走ります。
今日は特に混んでいてなかなか順番が回ってきません。席が空いた時に予めとって置いた順番で呼んでくれるのですがその声がスピーカーで外で待っている私達にも聞こえる仕組みです。
こんなに順番をついて待って居たのは久しぶりでした。

とくもりランチを注文します。鰤のあら汁が美味しかったぁ~~

帰りのスーパーでタケノコの初物を見つけてぬかと昆布もセットで買って来ました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする