10月を待たずに、急に寒くなりました。
昨日のうちに夫が、廊下からの境の戸を「簾戸」から「障子戸」に変えてくれました。
あまり動いてはくれない夫ですが、『犬』が絡むとことは別です。
『彼』のテリトリーは玄関から廊下までと決まっています。
子犬の時に「躾の達人」がきちんとしつけてくれたので、片手くらいは間違って入ってもそれ以上は茶の間には入って来ません。
…が、エアコンの風はは、扇風機と共同で、彼の所へは届きます。
簾戸は殆どあけっぱなし、障子戸は下から二段に透明のフィルムが張ってありますので、しまっていてもいつも覗きこんでいます。
戸を変えないと秋は来ません。
暑がりで寒がりの夫は(つまり皮下脂肪での調節が出来ない)今日はポロシャツの上にジャンパーを二枚重ねて更にカッパを着て自転車で、出かけました。
スポーツクラブも私は『デイー会員』ですので、日・祝日・夜間は入れませんので今日はしっかりお休みです。
『鬼の居ぬ間』にわたしも”衣の入れ替え”をしようと思います。
生来の「カリスマ?片づけ下手主婦」の代表である私は、肩と腰の痛みで”上へあげる””持ちあげる””かがむ”作業ができにくくなり、使うものが身の回りにあふれて、目を覆うばかりの惨状です。
こんな時は、今流行の 『スローライフ』
のスローガンを抱えてそれなりに
頑張りマッシュ
昨日の朝届けた「公民館のお知らせ」の原稿が、(B4判二つ折り)の書類になって、今朝はもう我が家のポストに入っていた。
さすがわが地域だなぁ