アリャ~~お休みばかりしていたら水着の袋を出したままになっていたのを忘れてた…
チップはちゃんと確保して家へあわてて取りに帰る。
いつもはのんびり走る道なのに前を行く車がみんな遅く感じてしまう。
こんな時にひょっとして事故を起こしやすいのかもしれない…
火曜日のインストラクターは
足の裏をもんだり
絞ったり(?)
アキレスけんを伸ばしたり、簡単な動作で全身の筋肉を使うような気がして私にはとても向いていると思っている。
大急ぎで買い物を先にして大学病院へ向かう。
先週外来診療のついでに見舞った人を今度は友人と二人で見舞う。
熱が出て、足が腫れているのが気にかかるけど、もうリハビリが始まって、先生に無理やり歩かされているという。
あれやこれや3人寄ればなんとやら、次から次へと話題は尽きない。
”花見の旅”だったり
"黒柳哲子のステージを見る"だったり
"トロッコ列車に乗って紅葉狩り"だったり
"宇治平等院や源氏物語ミュージアム”などツアーでは無くちゃんと計画して旅程を作ったりするので、皆して行ったところは想い出と共に記憶に残っている。
4人は大きな手術をしている。
一人はデイサービスにお世話になっている。
治ることはないが上手に付き合って行く病気を発症した人。
もうあんな旅行は出来ないねぇ~と感慨が深い。
荷物を持って来られたご主人が恐れをなしてどこかへ出て行ってしまわれた。
「海外旅行用に先生に証明書か写真をもらっておくといいよ。」と言い残して病室を出る。
帰りの通路で「主治医の先生に出くわした」というおまけ付きでした。
広坂通りへ降りたら、木と木の間にしめ縄が張ってあった。
そうかぁ明日から石浦神社の秋祭りなんだなぁ
今日の一枚は一緒に行った友人から頂いた≪お孫ちゃんの結婚式に行ってきた新潟土産≫
”花嫁ご寮”と言う名のお菓子はなんともかわいい包装だったので…