今日は久しぶりの彦三館へ出かけます。
今彦三館は建物の外壁が大修理中で駐車場が使えません。
近くのコインパークに停めなければなりませんが、コインパークはとても少ないのです。
ちょっと遅いと停められません。しばらく回ってなるべく近くをと回っているうちに時間がたってしまいます。
諦めて帰ろうと班長さんに電話したら鼻声で「風邪をひてお休みしてるんです」と答えが返ってきた。
こりゃいかんと回ったら一台空きましたのでしっかり遅刻して教室へ入ります。何処でもいつでも演奏できるようにと持ち歌ならぬ持ち曲(?)を作りましょうとのお話しでした。
黒板には四季に応じて持ち曲の題名が書いてあります。
今日は”さくらさくら”の演奏でした。練習不足の私が出来るのが「右手」だけですからボリュームをいっぱいに上げて合奏の仲間に入ります。
個人レッスンは「森へ行きましょう」です。それでもやっと両手で合格出来ました。
いつも思うことですが「毎日練習しなくっちゃね」
今日は「お昼に帰れませんから・・・」と出てくるときに宣言して来ましたので一日のんびり楽しませていただきました。
午前の部はDLI(電子レディス石川)の一日勉強会でしたが・・・結局パソコンを広げることも無く(人世訓)ならぬでも有意義な生き方も含めての話し合いはとても有意義です(?)
午後も公民館パソコン教室ですからこれはこれでしっかり勉強した(つもり・・・)
結局は「楽しい人生 話合い」なんですけどね。
良い仲間と言い話し合いは私の人生では最高の時間ですね。でも何を話し合ったかは頭の中には入っていませんが・・・困ったもんです。
今日もリハビリに出かけます。
今日は何だかすごい渋滞で駐車場へ迎えに来ていただくのに間に合わないのじゃないかと心配しながら走ってましたが・・・
担当の療法士さんが用事でお留守でしたのでリハビリは殆ど自主練でした。
終わってホントに久しぶりで”アフターカフェ”しました。(なんぞげない話)で約20分心癒される時間です。
差し入れのお菓子も美味しかったです。終わってからの用事も有りませんのでお昼のお弁当を買って帰りましたがやっぱり11時半の夫の昼ごはんに間に合いませんでした。
”新しい年”になってはや半月。
今日もお出掛けの予定はなし。近所のスーパーで最低いるのものだけ買って一日終わりました。
坐骨神経痛もしっかり痛みます。
「インフルエンザ患者 今シーズン最多」なんてニュースでも報じられています。
無事我が家からは通過してくれるように祈ってはいますが・・・
今日はあちこちで”二十歳の集い”が有ったらしいです。
まちに出ないからわかりませんが、スーパーの前で和服姿の女性を見かけてやはり何だか嬉しかった。
今日は夕方に孫息子が顔を出してくれて少し遠いスーぱーへ夕食の買い物に連れて行ってくれました。
手抜きで美味しそうなものを探します。
日の暮れるのはまだまだ早くて5時過ぎるとほの暗くなります。
5時には夕食を食べだす夫がテーブルで待ち構えていましたので大急ぎで並べます。
今日も穏やかな一日でした。