東洋医学の実践的理論研究~人間が病むということの過程的構造からの東洋医学的治療論の研究~

人間が病むということの過程的像から、鍼灸等の問題を説いてみたいと思います。よろしくお願いいたします。

何を食べるべきか(1)〜食とは何かを問うことの大事性〜

2019-07-08 12:39:23 | 覚え書(2)
何を食べるべきなのか、を考える。

現代日本においては、食と健康とが関係があるということは知識レベルでは常識であると思える。

実際にテレビや新聞等でも、日々健康に良いとされる食べもの、その成分が紹介されるし、ネットでも健康につながる食に関する情報は氾濫している。

だが、それらのほとんどは、ある食べもの、成分が身体に良い、という事実レベルの情報でしかなく、決して、生命体にとっての食とは何か、人間にとっての食とは何か......を踏まえての、何を食べるべきか、ではない。

しかしながら、それら身体に良い食べものの情報も、食とは何か?の本質を踏まえてのでなければ、本当に役立つものとはなり得ない、もしかしたら、糖質制限ダイエットの如くに、それを徹底して行くことが、大きな健康上の問題ともなりかねない、と思える。

ここは、論理的にいえば、食が何であるか(=本質)を分からずして、何を食べれば良いのかは問えないということである、と思える。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 喉の痛みに対しての施術〜局... | トップ | 何を食べるべきか(2)〜食事法... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。