MJHA(日本を再び健康な国に)〜東洋医学の実践的理論研究~

MJHA(日本を再び健康な国に)という志で、食・運動(姿勢)・休息(睡眠)に関わる問題等を論理的に説きます。

脈診の矛盾〜形而上学について〜

2020-06-23 20:45:00 | 覚え書(2)
形而上学について学ぶと経絡治療(=竹山晋一郎)の説く、脈診の矛盾を感じる。どのように考えるべきなのか?

経絡治療=竹山晋一郎は、「症は現象であり、証は本質である。我々は脈診によって証を診るのである。」と説く。

しかし、である。証が本質であるとするならば、それは形而上の世界の出来事であるのだから、それを脈診=形而下の方法で診ると言うのは、あまりに無茶な話である。それは、頭脳活動、論理能力によってはじめて視れるものの筈である。

それゆえに、この経絡治療=竹山晋一郎の説く、証を脈診で診るということが真理であるとするならば、証というものが本質=形而上のものでないのか、あるいは、脈診というものが、形の上では脈を見ているけれども、本当には、アタマの働きとしては、違うものを見ているのか、では無いのか?




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 月と人間〜現在の月の力とは〜 | トップ | 8時間食事術〜=16時間断食〜 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。