11月22日、久しぶりに午後の矢田丘陵を歩きました。
お天気は良かったのですが、靄がかかったようで国見台からの
展望は今一つでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0f/97f62ad33b292ce2f2c6f3ead131b1bc.jpg)
松尾山に登った後、いつもの尾根歩きの代わりに松尾寺へ下り、
境内の紅葉を見に行くことにしました。
この「松尾山入峯修行道」の道標があるところは切り通しに
なっています。手前側は白石畑へ下る道、奥へ下ると松尾寺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/42/0e8353e285f43a8b93fad936a586c78c.jpg)
落ち葉を踏んで下ると三重塔の横から境内に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a4/0c596208102e424af2b7453dfe191eb0.jpg)
ナンテン、イチョウ、カエデ、遠くには柿…色鮮やかな秋の境内です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ce/67477e628867772ff47d6b8583c20f93.jpg)
石段を下り山門をでて、別の道を松尾山に登り返して矢田寺に帰ると、はや
夕暮れが迫っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/37/b9e0c7d6ef1ea296f8f82c77a93c74fb.jpg)
今日は「いい夫婦の日」、そして私の「71回目の誕生日」でした。
お天気は良かったのですが、靄がかかったようで国見台からの
展望は今一つでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0f/97f62ad33b292ce2f2c6f3ead131b1bc.jpg)
松尾山に登った後、いつもの尾根歩きの代わりに松尾寺へ下り、
境内の紅葉を見に行くことにしました。
この「松尾山入峯修行道」の道標があるところは切り通しに
なっています。手前側は白石畑へ下る道、奥へ下ると松尾寺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/42/0e8353e285f43a8b93fad936a586c78c.jpg)
落ち葉を踏んで下ると三重塔の横から境内に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a4/0c596208102e424af2b7453dfe191eb0.jpg)
ナンテン、イチョウ、カエデ、遠くには柿…色鮮やかな秋の境内です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ce/67477e628867772ff47d6b8583c20f93.jpg)
石段を下り山門をでて、別の道を松尾山に登り返して矢田寺に帰ると、はや
夕暮れが迫っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/37/b9e0c7d6ef1ea296f8f82c77a93c74fb.jpg)
今日は「いい夫婦の日」、そして私の「71回目の誕生日」でした。