西大寺で用事をすませた帰り道に、来年の遷都1300年に向けて整備の進んでいる平城宮跡を訪ねました。
北側の平城宮跡バス停近くに車を置き、南へ1.5キロほどの朱雀門まで歩きます。
途中の朝堂院跡です。
ここは最初あった朝堂院の規模を大きくして東へ移した処で、建物跡が残っています。
後ろの小高いところは第二次大極殿跡です。
第二次朝堂院あとの広い敷地の中を通り抜けて歩きました。
近鉄線の踏切を渡ると、兵部省跡を右に見て朱色も鮮やかに復元された朱雀門です。
門をくぐって北側へ出たところ。
帰りは第二次朝堂院の東側を歩きました。
周りの土手にサクラ並木が続き、春休みの子供たちや花見の準備をする人たちで賑わっていました。
しかし甲子園球場の30倍という広大な平城宮跡では全く気にならない人出です。
後ろの山は若草山。左の建物は復元された宮内省です。
宮内省を東側から見たところ。
まだまだ見所が多いのですが、今日はここまでで車に帰りました。
北側の平城宮跡バス停近くに車を置き、南へ1.5キロほどの朱雀門まで歩きます。
途中の朝堂院跡です。
ここは最初あった朝堂院の規模を大きくして東へ移した処で、建物跡が残っています。
後ろの小高いところは第二次大極殿跡です。
第二次朝堂院あとの広い敷地の中を通り抜けて歩きました。
近鉄線の踏切を渡ると、兵部省跡を右に見て朱色も鮮やかに復元された朱雀門です。
門をくぐって北側へ出たところ。
帰りは第二次朝堂院の東側を歩きました。
周りの土手にサクラ並木が続き、春休みの子供たちや花見の準備をする人たちで賑わっていました。
しかし甲子園球場の30倍という広大な平城宮跡では全く気にならない人出です。
後ろの山は若草山。左の建物は復元された宮内省です。
宮内省を東側から見たところ。
まだまだ見所が多いのですが、今日はここまでで車に帰りました。