かっきーの独り言

自転車通勤で実業団レースに挑むガンダム大好きイクメン、かっきーのブログです。遊んで行って下さい。

実業団舞洲クリテリウムE3・予選敗退

2011年09月23日 | 自転車
18日に大阪の舞洲で行われた実業団レース「舞洲クリテリウム」に出走してきました。

ユニバーサルスタジオジャパンのお隣の埋立地なのかな?区画全体がスポーツやキャンプなどを楽しめる場所になっているようです。

前週の加東のダメージがなかなか抜けず、1週間ほとんど乗れていませんでした。
レース自体の疲れもありますが、移動のせいもあります。
元々スポーツマンではない自分は体力の消耗が激しい上回復も遅め。スケジュールの組み立ては再考の余地ありです。

その上仕事では10月1日付けでの異動の内示があり、物理的にも精神的にも仕事に注力せざるを得ない状況に。
下半期から、デイサービスの相談員になります。
多くの事業所がそうであるように、うちの施設もデイの相談員は介護職員兼務。はてさてどうなることやら。
これについてはまたネタにするかもです。

そんなこんなで土曜日仕事が終わってから大阪入り。
K子さんの実家が会場から30分くらいの場所なので、家族でお泊りさせてもらいました。

6時間半寝て翌朝、自分だけ会場へ。

子供たちは従兄弟と遊びたいだろうし、敬老の日だし、とK子さん。
う~ん、好き勝手しとる旦那様よのう、ワタクシ・・・

到着して受付その他済ませ、チームのオロやん、パンチラーラさんと合流。

試走で2~30分流します。ブレッツァジャージの方にご挨拶したけど、茶坊主さんかな?

コースは800m程のオーバルトラック状。前日の雨で、第1~2コーナーあたりがまだ濡れています。
コーナーでやや狭くなっていることもあり要注意。毎年落車が多いと聞いています。

朝1番で実業団の予選を行い、その後大阪社連主催の一般レース。夕方近くなってから実業団の決勝という流れです。
妻子としてはとっとと帰って来いという所でしょうが、ここは是が非でも予選突破しなくては。
E3の予選は各組40名弱、そのうち予選突破は上位13名のみ。落ちたら1ポイントのみ。
完走5ポイント取らなきゃ、こんな遠くまで何しに来たかわかりゃしない。

パンチラーラさんが予選1組目、自分は2組目。加東で昇格したオロやんがE2の1組目。

待機場所に並びながらパンチラーラさんの応援。
前半は良い位置取りでしたが徐々に後退、残念ながら予選敗退してしまいました。

こりゃレベル高いぞ。って当たり前か。

大丈夫。クリテには慣れているはず、と自分に言い聞かせてスタート位置へ。

クリートに若干もたつきながらスタート。序盤から積極的に前で。
レースは10分+2周回。
平田C2に比べたら大した事無い、と言い聞かせるも、結構きつい。

最初の2~3周くらいは何とか良い位置で。
その後追走がきつくなり始め、コーナーの立ち上がりでダンシングせざるを得ない状況に。
2コーナーで先頭から2~3番手の人がスリップして単独落車したのをきっかけにインターバルがかかって、頑張って付いて行きましたがアップアップ。
気がつくと集団の最後尾。

それでも集団が落ち着いたときに何とか良い位置に復帰しようとあがきます。

が、もはや余力が無く。

10分を終え残り後2周。

全体にペースアップ。とにかく喰らいつくのみ。

3コーナーでしっかり倒しこんで回っていると・・・
なんと前の人が単独落車!!

今更体勢崩して避けようとしたら自分も転ぶと判断し、そのままのラインでフルブレーキ。後続に判るようにしっかり声を出しながら(てか、この状況叫ぶってw)

きっちり減速したものの止まりきれず、前に人に突っ込んで前転。
右肘を擦りむきました。

係員の方が飛んできて「無理にすぐ動かなくてもいいよ」と言って下さいましたが、コース脇に退避してダメージチェック。
バイクはノーダメージ。まだいける。

集団をやり過ごしてから、-1ラップでゴールだけはしました。
ま、あのまま走ってても予選突破は無かったでしょうな・・・

<iframe width='465' height='548' frameborder='0' src='http://connect.garmin.com:80/activity/embed/115207913'></iframe>

救護で前でコケた方に話を聞くと、コーナーで前走者との間隔が詰まりすぎたとのこと。怖い怖い。

E3組は揃って敗退。

オロやんは予選を3位で通過。見ていると、ほんと位置取りや力の抜き方が上手い。
決勝でも3位でE1昇格を決めたとの事。すげ!!
Img_6109


パナレーサーのお姉さんとw2人とも嬉しそう~。

てか、写真撮らせてってお願いしたの私なのに、自分が写れとらんがやorz

竹芝のMOCOさんとお話して会場を後にしました。

無事お墓参りには合流。ま、今回の主目的はこっちだったって形で・・・