愛知県自転車競技連盟主催のクリテリウムレース『リトルワールドサイクルミーティング』に出走してきました。
犬山市の野外民族博物館リトルワールドを開園前に借り切って行われる自転車レースです。
自分は最高クラスのエキスパートに出走。
これまではレース途中で集団から千切られて、ヘロヘロで周回遅れのパターン。
最後まで走らせてもらえるレースなので完走出来てますが、本来なら足きり該当。
集団内で何周耐えられるかという戦いでした。
はてさて今回は。
全長2.5kmのコースを15周。
パワーキャルの設定をしていない事に気付いたのがスタートライン。慌てて設定してみたけど、Edge800が周りの別のパワーメーターを認識してしまったようで計測がめちゃくちゃ。残念。
開始から集団前方で。2~3周目かな?原動機無し。君とAACA加藤少年含む逃げが決まる。
自分は集団ゴールが目標なので待機しますが、前方で動きがあると即座に乗っかるように心がけます。
分断されて第3グループになるのは御免だと思ってましたが、強い人たちばかりなので結果的には杞憂でした。
おかげで無駄足使いましたが、まあこれも練習ってことで。
前半集団の先頭に出る場面もあったり、なかなか良い感じ。
路面がきれいに舗装しなおされて走りやすくなった事もあり、下りコーナーもそれほど怖くない。
いつもみたいにコーナーで取り残されて立ち上がりに無駄足を使う場面が極端に減りました。
安心して倒しこめる。うん。



Photo by Timさん
中盤を過ぎてもまだ余裕を持ってついて行けます。
冬場にL1~L2~L3で距離を稼ぐことだけ考えて、とにかく「速い人たちについて行けるようになる」事を念頭にやってきた成果が出てます。
残り3周でペースアップ。
残り2周の登りで数人がアタック。ここで置いて行かれるものかと必死に食らいつきます。
6人くらいの集団かな?でもなかなか追いつけず。
追走集団数人で回す感じで、最終周回のジャンを迎えます。
前に追いつきたいけど、ちょっと無理そう・・・
と思っていたら、後ろから集団がやってきてきちんとブリッジ。
こんな事なら無理せず後ろに控えていれば良かった。。。
まだまだ無駄が多いです。
最終周回の登りを息も絶え絶えで突破。最後は集団後方で直線へ。
前に見えるhiroさんコナンさんを抜きたいな~と思ったけれど、向こうはもう流してる感じだし無理する場面じゃないのでそのままゴール。
なんとか、初めての集団ゴールが出来ました。
低負荷でもとにかく継続していれば、この位までは出来るようになる。
って信じてやってましたけど、やっとです。
今日の結果は自信になりました。
一皮むけたというか、もうなんちゃって実業団レーサーじゃないぞ、と。
最高カテゴリでちゃんと最後まで残れる、エリートライダーだって胸を張って2013実業団レースの開幕を迎えられます。
まだ集団内での動きとか課題が多いですけどね。最終周回の登りで誰かが声をかけてくれたような(よく聞こえなかったけど)。多分危ない動きをしてたんじゃないかな?気を付けねば。
今月の走行距離233km。3630KJ。
イスカンダルまで、あと767km。
地球滅亡まで、あと21日。
犬山市の野外民族博物館リトルワールドを開園前に借り切って行われる自転車レースです。
自分は最高クラスのエキスパートに出走。
これまではレース途中で集団から千切られて、ヘロヘロで周回遅れのパターン。
最後まで走らせてもらえるレースなので完走出来てますが、本来なら足きり該当。
集団内で何周耐えられるかという戦いでした。
はてさて今回は。
全長2.5kmのコースを15周。
パワーキャルの設定をしていない事に気付いたのがスタートライン。慌てて設定してみたけど、Edge800が周りの別のパワーメーターを認識してしまったようで計測がめちゃくちゃ。残念。
開始から集団前方で。2~3周目かな?原動機無し。君とAACA加藤少年含む逃げが決まる。
自分は集団ゴールが目標なので待機しますが、前方で動きがあると即座に乗っかるように心がけます。
分断されて第3グループになるのは御免だと思ってましたが、強い人たちばかりなので結果的には杞憂でした。
おかげで無駄足使いましたが、まあこれも練習ってことで。
前半集団の先頭に出る場面もあったり、なかなか良い感じ。
路面がきれいに舗装しなおされて走りやすくなった事もあり、下りコーナーもそれほど怖くない。
いつもみたいにコーナーで取り残されて立ち上がりに無駄足を使う場面が極端に減りました。
安心して倒しこめる。うん。



Photo by Timさん
中盤を過ぎてもまだ余裕を持ってついて行けます。
冬場にL1~L2~L3で距離を稼ぐことだけ考えて、とにかく「速い人たちについて行けるようになる」事を念頭にやってきた成果が出てます。
残り3周でペースアップ。
残り2周の登りで数人がアタック。ここで置いて行かれるものかと必死に食らいつきます。
6人くらいの集団かな?でもなかなか追いつけず。
追走集団数人で回す感じで、最終周回のジャンを迎えます。
前に追いつきたいけど、ちょっと無理そう・・・
と思っていたら、後ろから集団がやってきてきちんとブリッジ。
こんな事なら無理せず後ろに控えていれば良かった。。。
まだまだ無駄が多いです。
最終周回の登りを息も絶え絶えで突破。最後は集団後方で直線へ。
前に見えるhiroさんコナンさんを抜きたいな~と思ったけれど、向こうはもう流してる感じだし無理する場面じゃないのでそのままゴール。
なんとか、初めての集団ゴールが出来ました。
低負荷でもとにかく継続していれば、この位までは出来るようになる。
って信じてやってましたけど、やっとです。
今日の結果は自信になりました。
一皮むけたというか、もうなんちゃって実業団レーサーじゃないぞ、と。
最高カテゴリでちゃんと最後まで残れる、エリートライダーだって胸を張って2013実業団レースの開幕を迎えられます。
まだ集団内での動きとか課題が多いですけどね。最終周回の登りで誰かが声をかけてくれたような(よく聞こえなかったけど)。多分危ない動きをしてたんじゃないかな?気を付けねば。
今月の走行距離233km。3630KJ。
イスカンダルまで、あと767km。
地球滅亡まで、あと21日。