かっきーの独り言

自転車通勤で実業団レースに挑むガンダム大好きイクメン、かっきーのブログです。遊んで行って下さい。

じてつー100kmチャレンジ・『まさ春』中華そば

2013年03月16日 | 名古屋のラーメン
あけたんのお熱は下がりましたが、まだ胃腸にダメージが。
笑って元気に遊んでますが、時々「おなかいたい」と言って下痢したり。

そんなこんなで有休とって看病したり、車出勤でなるべく家に居られるようにしたりと中3日空いてのじてつー。
平田~リトルと来て、JBCF開幕前に一息って感じでいい休養になったと思いましょう。

中2日以上空いてしまうと謎の足の痛みが出てきます。
ロードマン先生のスタートアップオイルを塗っておくと、痛みの出現をかなりの確率で抑えられます。
今朝もしっかり塗布。

5時過ぎに出発。まだ真っ暗。気温0度程度。

走り出して3km位から、右ハム~臀部に違和感が。信号待ちできちんと足を下ろしたり、軽く回したりしていると10km付近で気にならなくなりました。
以前はこの痛みのせいで動けなくなる事もあった程。アップオイルに助けられています。

走り出すよりもう少し前に塗るとか、ストレッチしてから走り出すとかすれば良いのでしょうが。。。
頼りっきりで申し訳なくもありがたい。

さて、いつものように土曜出勤はじてつー100kmチャレンジです。

まずは往路で302号13.5kmを4往復。

1本目は足の様子を見ながらL1でゆったりと。
2本目からややペースを上げてL2。

2本目:29分56秒、154w(2.40w/kg、FTP59.2%)

3本目:26分31秒、188w(2.93w/kg、FTP72.3%)

4本目:28分12秒、158w(2.46w/kg、FTP60.7%)

往路トータル64km。

いつも通りの時間に出勤。

お昼は南区のラーメン屋さん『まさ春』へ。

中華そば大盛りを頂きました。

20130316_2_59_13_2



『それは、チャーシューと言うにはあまりにも大きすぎた。
大きく、ぶ厚く、重くそして肉肉しすぎた
それは正に肉塊だった』

オーソドックスなおいしい中華そば。ですが、このチャーシューの存在感は凄い。
チャーシュー麺になると、これが4つ(あえて4枚とは言わない)乗るとか。凄い!!

でかいチャーシューと言えば常滑の八百善が思い浮かびます。
大きさは八百善ですが、こちらの方が上品で食べやすい感じです。

隣の人が食べてた定食がコストパフォーマンス高そう(ラーメン+100円でご飯と揚げ物がつく)だったので、次回はそっちで。


復路は302号13.5kmを2本。L3で。
横風が強い。

5本目:27分44秒、232w(3.62w/kg、FTP89.2%)、SST。

6本目:28分55秒、205w(3.20w/kg、FTP78.8%)

復路全体37km1時間23分の平均が198w(3.09w/kg、FTP79%)とL3。
なかなか良い感じ。

実業団幕張のレーサーリストが発表され、E3は予選突破条件が当初の上位50%から25%に一気に難関化。

自分としては常に「勝つ」事を目標にしておらず、「設定された勝利条件を満たす」事を考えています。
たかだかFTP260w程度の選手に出来ることと言えば、真っ向勝負ではなかろう、と。
武将でいえば真田昌幸・信繁(幸村)親子のような「寡兵で強敵を足止めすれば勝ち」みたいな考え方。

その伝でいけばそもそもの勝利条件が変えられる(ポイントを取れる前提条件が覆される)ってのはかなり困りもの。

見た時は「話が違う」と思いましたが。

その後はなんだか気持ちがフラット。復路の302号では完全に平常心。

根拠のない自信や力みもありませんが、慌てたりおたついたりもしていない。
いつもなら「なんじゃこりゃ~~~!!」ってお騒ぎですけど(笑)

自分の今の力がどれほどなのか、早く知りたいという楽しみな気持ちと言いましょうか。

力まず胸張って行けそう。リトルでの結果が良い感じに出てきています。

トータル101km、1708KJ。

今月の走行距離422km。6529KJ。

イスカンダルまで、あと578km。

地球滅亡まで、あと15日。